dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学 二項定理の問題について

「次の和を求めよ」 という問題です。

二項定理の公式に x=5 を代入するところまでは分かるのですが、その後何故解答が 6n になるのかがさっぱり分かりません。

休校中につき、先生に質問出来ず困っていましたので此方にて質問させて頂きます。
問題集を写していいかグレーゾーンだったので手書きとなってしまい見にくいかもしれませんが、宜しくお願いします。

「数学 二項定理の問題について 「次の和を」の質問画像

A 回答 (2件)

写真の式は(1+5)^n の二項展開なので答えは6^nだと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼と確認が大変遅れてしまい申し訳ないです…。
回答ありがとうございました!
回答して頂いたことを参考にしながら自分でもう一度解いてみようと思います。
助かりました(*´꒳`*)

お礼日時:2020/05/27 21:56

1+nC1・x¹+nC2x²+・・・+nCn・x^n=(1+x)^nだからx=5を代入して


画像の式=(1+5)^n=6^nです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼と確認が大変遅くなってしまい申し訳ないです…。
回答ありがとうございました!
回答して頂いた内容を参考に、自分でもう一度解いてみようと思います!
(ベストアンサーは選べなかったので早く回答頂けた方にさせて頂きます…!
masterkotoさんも回答して頂き、とても助かりました)

お礼日時:2020/05/27 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!