dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴキブリや蚊など虫が入ってくるのが嫌で窓を開けたくないです。
でも開けないと息苦しくなる気がして体に悪そうですが、気のせいでしょうか。。

空気清浄機おけば解決しますか?

質問者からの補足コメント

  • 一軒家の2階の自分の部屋について質問です。。

      補足日時:2020/05/27 11:03

A 回答 (4件)

窓を開けなくても、そういう虫は、通風孔や隙間から難なく入ってくるよ。


床と壁の境目、サッシの継ぎ目、天井の通風孔、畳と畳の間・・・
そういう隙間をふさぐことはできない。
ふさぐと窓を閉め切った時窒息してしまう。
    • good
    • 0

網戸をつけてはいかがですか?


もっとも蚊なんて自分の部屋の窓からの侵入とは限らないですけど。
    • good
    • 0

#1です。

補足拝見しました。

一軒家なら網戸があるでしょう。時々窓を開けて空気を入れ替え、その時必ず網戸を使えばよいだけだと思います。

マンションと違って、木造住宅は隙間だらけなので、二酸化炭素濃度がやたらに高くなるということはありませんが、精神衛生上も1日に何度か窓を開けて空気を入れ替えることをお勧めします。なお、日中ならゴキブリは飛んできません。
    • good
    • 0

どのような部屋なのかが分かりませんが、機密性の高い部屋の場合、もっとも危険なのは2酸化炭素の濃度です。



今のマンションなどはかなり機密性がたかいので、全く空気の入れ替えをしないと、健康を害することもありえます。
空気清浄機では二酸化炭素を減らすことはできません。

部屋に網戸はないのでしょうか?網戸にして5センチぐらい常に開けているか、数時間に一度網戸をしたまま全開にして換気扇も回して10分ぐらい空気の入れ替えをするのが良いと思います。ついでにその時間に掃除機などを使って埃も綺麗にしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!