電子書籍の厳選無料作品が豊富!

求人情報誌の“パソコンできる方”、“エクセル・ワード程度”ってどのくらいできたら良いのでしょうか?具体的に資格があれば良いのだと思いますが、「できる」とは、どこまでなのかよくわかりません。ワードで文字を打ったり図形を作成するところまではやってみたことがあるのですが・・・・・・・

A 回答 (4件)

業種によっても必要なスキルが変わると思いますので、


個人的な意見としてアドバイスします。

●パソコン
ここのサイトに書き込める位のスキルがあれば問題ないんじゃないでしょうか。

●ワード
目次付、見出し付の文章が書ける人がいれば
ワード使えてるなぁ、と思います。
図の挿入、配置が上手にできれば尚更ですね。

●エクセル
簡単な表+基本的な計算式(SUMとか)、
セルの書式設定が使いこなせる。

個人的な観点からですんで、ご参考までに。
    • good
    • 37

必要とされる能力を測る目安として、MicrosoftのExcelなら「グラフが作れ、編集」できる。

Wordなら「表の作成」ができる。

この2つを確認するだけで、その応募者がどれぐらいの能力をもっているかがだいたい分かりますし、求人票へあまりに多くの具体的なことを書きすぎるとハードルが上がって、応募者が少なくなるおそれもあるので表現は控えめに書いてあります。

MOSなどの資格がない方は、直接会って聞く方が間違いなく把握できるので、このような表現をしているところが多いですね。
    • good
    • 2

こんにちは。



以前、「とらばーゆ」の記事で、
パソコンのレベルは、どういう基準なのか?
というアンケートの集計結果の特集がありました。
(その記事については、ちょっとさがしてみますね)

会社によって、使う頻度や、使う機能が
かなり変わってきますので、
一概には、断言できませんが。

だいたい、求人情報誌や 派遣会社で、
「エクセルやワードが できる人」とは、
「基本操作が 誰にも聞かずに 本も見ないで できるレベル」
だと思います。

この質問が、「マイクロソフト技術者」のカテゴリーに
ある事から思ったのですが、
MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト ・旧 MOUS試験)の受験を考えていますか?
http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/index. …

「基本操作」とは、
この MOS試験の エクセル、ワードともに、
通常レベル(Expertじゃないほう。旧名称 一般レベル)ぐらいです。

Expert(旧名称 上級レベル)の出題範囲は、
お仕事の内容によっては、
必須の操作や、使えると時間の短縮になる操作もありますが、
その機能を使えるか・・・確認する事が多いような気がします。(エクセルの VBA、マクロ、ピボットテーブルなど。)
表や、書類を作るだけなら、使っていない会社も、
結構あるようですし。


エクセルだったら、
http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/about/ …

○セルに入力し、罫線の編集が自由にできる
○書式が変えられる
○グラフが作れ、編集できる
○オートシェイプを自由に編集できる
○フィルター機能が使える
○簡単な計算や関数が使える(全体の中で何%か、表示できるようにする・・・など)

ワードでしたら、
http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/about/ …

○書式が変えられる
○表が作れる
○画像や写真のファイルを貼りつける
○ページ数、日付や索引がつけられる
○簡単なグラフが作れる

・・・といった感じだと思います。


あと、テンプスタッフの「パソコン講座」案内でも、
どの操作ができれば、「初級レベル」か、「中級レベル」か、と目安になるページがありますよ。

http://www.tempstaff.co.jp/skillup/skilljudge/ch …

エクセルで 初級
(スキルアップBコースぐらいまでできる事が理想ですが・・・。)
http://www.tempstaff.co.jp/skillup/skilljudge/at …

ワードで 初級 
http://www.tempstaff.co.jp/skillup/skilljudge/at …

・・・というのが、私の思う「基本操作」です。

参考になれば、幸いです。
    • good
    • 49

私の経験(統計データの集計、分析業務が仕事です)をお話します。


一般的事務では、文書作成、帳票作成だと思います。
Wordでは、図形、グラフ入りの文書作成と、ページの挿入、目次作成が出来れば充分だと思います。
Excelは、数学関数、財務関数、統計関数、分析ツール、ピボットテーブルの使いこなし(→分析結果の判断力が要るかも)、グラフ作成、データベース取り込み、出力でしょう。
さらにマクロ、ユーザー定義関数作成、編集が出来たら言うことがありません。
これらは、最初から全部出来きなければいけないと言うわけではなく、作業の都度覚えてゆけばいいと思います。
それより、常識としての文書作成方法、経理、統計の知識がいると思います。
    • good
    • 20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!