dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

添付画像のような右と左が真っすぐでなくギザギザのドア
昔からマンガで見かけます
イメージが近未来的な重要なものがあるような

こんなドア 実際に使われているのでしょうか 核施設とか
ギザギザの分 接地面積が増えると強固になるからでしょうか

「マンガに出てくるようなギザギザのドア」の質問画像

A 回答 (3件)

こんにちは。



私は工業系の出身ですが、現実では見たことがありません。
このような歯状の突起が床に食い込む形のシャッタードアは見たことがありますが……。

力学的には、両開きにした時点で強度が落ちますので、
相反する構造に感じます。
スライドレールの中間で左右をつなぐ形だからです。

おそらく、前記したような実在するドアの一部構造を
強固なドアとして”表現”するためにアレンジしたのではないでしょうか。

ではでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>状の突起が床に食い込む形のシャッタードア
ありますね これはTVの何かで

>力学的には、両開きにした時点で強度が落ちますの
さすが工業系の出身 理屈も完璧ですね 納得です

よくマンガで出ますが 実際では使わない構造なのでしょうね
これはドラマ「ブラッディ・マンデイ 2」の最終回に出てきて
添付したドアだけ ドラマ画像上 チープに見えて・・・
実在するのか 興味がわきました

お礼日時:2020/08/02 21:12

漫画世界のドアです。


実際にドアとして使われていないし、使われることもないと思います。

接地面積?が増えると密閉性が損なわれます。メリットは無い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

「接地面積」「?」ですよね 説明する文言が浮かびませんでした
やっぱマンガの世界ですね
最初は宇宙戦艦ヤマトあたりでしょうか

お礼日時:2020/08/02 21:31

実際使われているかは分かりません。



ただ理屈としては私が添付した写真のように、
扉を閉じると縦方向にギザギザ部分から閂(かんぬき)みたいのが伸びて
防盗性を高めているのではないでしょうか?

あくまで私の予想になりますが。
「マンガに出てくるようなギザギザのドア」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

これ見たことあります(実物じゃないけど)
銀行の地下金庫って設定で・・・
そうか かんぬき は確かに防犯精度上がりますね

お礼日時:2020/08/02 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!