人生のプチ美学を教えてください!!

今年初めて落花生を植えました。

今は繁茂咲いてサヤができるのを楽しみにしています。
後一ヶ月もすると、サヤが大きくなり始めカラスが来るのではないかと心配しています。
庭に植えてありますので、ある程度目は届くのですがカラスは賢いので心配な面もあります。

NETで見ると、防鳥ネットとかテグスとかを利用する事が書かれています。
テグス等だとどの様に張るのが有効なのでしょうか?
地面の横から入ってくる事も考えられます。

上手い方法がありましたらアドバイス頂けないでしょうか。

A 回答 (5件)

NO4です。


補足します。
落花生は地中にあるのでカラスが気づかなければ被害はありません。
カラスが気付くタイミングは試し掘りをした後です。
試し掘りをした後、茎をその場に放置しておくと、小さな実をそのまま
残すことになります。
それにカラスが気付くのです。
もう一つ。
試し掘りをすると、境界のまだ掘らない株のうちの1~2箇が地上に出てしまうことが
よくあります。これにカラスが気付くと掘り返しがはじまります。
試し掘りをしたり、収穫を数回に分けて行うと、ほとんどカラスに気付かれてしまいます。

私は農家のように、収穫したサヤを畑で天日干ししません。
収穫後、全部持ち帰り、水洗いしたあと、網袋に入れて、物干し竿につるして干します。
(これで、鳥の害も防げます)
ただし、茎は畑の隅に積み上げて置くので、カラスに気付かれてしまいます。
残り物を食べているうちは良いのですが、そのうち、地中に埋まっている物まで狙い始めます。

>見えるとよけられると言う事でしょうか?
その通りです。
カラスにも見えない糸が羽に触れると、以降近づかなくなります。
見える糸だと、もっと細かく張り巡らす必要があります。

>テグスを張ると私も掛かりそう(^^)
私も何度も転んでいます (-_-;)

>落花生の高さが50cmくらいで、茎は開き気味です。
上部からとありますが、茎の高さからでしょうか?
→落花生の樹の上に空間を30cmくらい空ける と言うことです。

>作物によって、鳥の種類と張り方が異なると・・・
知りませんでした。
→例えばイチゴなどはカラス以外に椋鳥なども頻繁にやってきます。
 テグスを細かく張るのは難しいので、防鳥ネットを掛けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>試し掘りをすると、境界のまだ掘らない株のうちの1~2箇が地上に出てしまうことが
よくあります。これにカラスが気付くと掘り返しがはじまります。
・これが目に付くなんて・・・驚きですね。
 気を付けるしかない。

>収穫後、全部持ち帰り、水洗いしたあと、網袋に入れて、物干し竿につるして干します。
・未だ収穫していませんので、十分参考にさせて頂きます。
 ネットは有ますので、同じ様な事は出来ると思います。

>カラスにも見えない糸が羽に触れると、以降近づかなくなります。
・一度はカラスが来ると・・・経験的に避けるようになると言う事ですね。

>→落花生の樹の上に空間を30cmくらい空ける と言うことです。
・今は、落花生も上に伸びていなくて見た目は横にだらんとしています。
 20cmくらいの上の30cmを目安にと言う事でしょうか?

 このだらんとした落花生が、
 畝幅を超えており、大丈夫かな? と思っています(^^)
(畝幅の横に通路が有踏み固められているので)
 土の様子を見て、水を撒き硬くならないように・・・と。
 でも、落花生はあまり水を賄いようにと言う指摘もありますが・・・。

お礼日時:2020/08/07 18:04

こんにちは。


まず、防ぐ鳥の種類を限定します。
落花生の場合、地下の殻を掘り返すのはカラスくらいです。
(鳩では無理)
次にネットにするか、テグスにするかですが、
テグスの方が設置が簡単なのと、単位面積当りのコストが安くできます。
テグスの防鳥は鳥が飛んでいる時に羽に異物が当たるのを嫌う性質を利用したものです。
カラスが飛んでいる時を想定すると1mくらいの間隔で設置すれば充分です。
糸の色は見えにくい透明(水糸)が一番良いでしょう。
よって、落花生の防鳥はカラスに限定して
畝毎に1本(茎の上部30cmくらい)
外周に1本(茎と同程度の高さ)
を張り巡らせれば、ほぼ鳥害を防げます。
(私はこの方法で5~6年、被害に合ったことはありません)

落花生以外の作物(イチゴ、空豆、スイカ等)はそれぞれ張り方が変ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>糸の色は見えにくい透明(水糸)が一番良いでしょう。
見えるとよけられると言う事でしょうか?

テグスを張ると私も掛かりそう(^^)

>畝毎に1本(茎の上部30cmくらい)
落花生の高さが50cmくらいで、茎は開き気味です。
上部からとありますが、茎の高さからでしょうか?

> 外周に1本(茎と同程度の高さ)
落花生の高さが50cmくらいですので、
畑全体に50cmくらいの高さで周囲に張ると。

作物によって、鳥の種類と張り方が異なると・・・
知りませんでした。

お礼日時:2020/08/04 14:18

テグスがいいですね。


道糸とかでもよいけど、かなり太めの透明のテグスをバチバチに硬く張るのがいいと思いますよ。畝の出入り口にはるのは、横のLラインがいるのでめんどくさいし、人の足がひっきるとあぶないので私ならしませんね。あくまでも畝にそって、しっかり杭などを打ち込んで、ピントはりますね。畝がながいようなら、途中で中継をいれます。なん方向もはると、自分が動くとき面倒ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

やはりテグスですか、購入検討します。
今は、未だ花が終って地下にサヤ(?)の蔓が伸びている状態です。

実際にテグスを張るのは、9月中下旬頃でしょうか?

お礼日時:2020/08/04 14:08

カラスが落花生を掘り出して食べることもありますよ。


多分そういうふうに学習したカラスがいる所といない所があるのでしょう。
テグスは落花生の畝にそって平行に50cmくらいの高さに何本か張ればいいと思いますよ。もちろん沢山はれば効果が高いと思います、ようはからすの羽がひっかかるようにするのですが、カラスは落花生の畝の通路に付近にとまって、ほじくるのを想像すると、通路の両脇とかに張るのがいいと思います。
ベランダの手すりに鳩がとまらないようにするときも、ベンダを囲むように編みの目にはらなくても、ベンダの手すりの上5センチくらいに手すりに平行にはるのが一番効果的ですから、からすの動きを想像してはると良いと思います。
ただ、他の方の回答のように、全ての地域のカラスが収穫前の落花生を掘り出すかは不明なので、もしかしたら、なにもしなくても良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

地域のカラスによっては地中を掘ることがあるとのことですね。

畝に沿って50cmの高さで何本か張る。
畝の通りの入り口出口にも張る。

テグスでないと効果がないのでしょうか?
荷物ひ紐等見える物では、よけられると言う事でしょうか?

テグスだと私にも見えなくなりそうで(^^)

お礼日時:2020/08/03 21:59

>サヤが大きくなり始めカラスが来るのではないかと…



あの~
落花生が“実る”のは土の中なんですよ。
イノシシやモグラじゃあるまいし、カラスが土の中を探りますか。

何年も落花生を栽培していますが、カラス被害に遭うのは掘り出して天日干しするときだけです。
このときはネットを掛けて予防します。

それとも、質問者さんはカラスがサツマイモを掘り出す被害にでも遭ったことがあるのですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>カラス被害に遭うのは掘り出して天日干しするときだけです。
>このときはネットを掛けて予防します。

えっ、そうなんですか?
地中をつつくというような記事を読みましたので、心配しました。

天日干しの時だけ心配すれば良いのなら、防虫NET等でも間に合いそうですね。

お礼日時:2020/08/03 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!