プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

予想の中のコメントなどに

「(馬名)はまだ昇級したくないから着拾い・・」

という話が出てくることがあるのですが、昇級したくない状況というのはどういう状況なのでしょうか。

その馬に1位になる力があっても意図的に力を抜くこと(直線で追うのをやめるなど)があるということなのでしょうか?

A 回答 (6件)

そんなことが書いてあるのはどこの予想紙でしょうか。


一応、最後まで追うのがルールとなっています。

しかしながら、実際のところあるんでしょうね。
そんな気がします。

昇級したくない馬っていうのは以下のような状況の馬です。馬というよりもオーナーや調教師の思惑です。
・いつも善戦し、5着前後には着てくれる。精一杯やればもしかしたら勝てるかもしれない。しかし、勝ってしまえばクラスが上がる。敵は強くなる。こんどは着すら拾えなくなる。結果、賞金が入らなくなる。それならば勝たないで現クラスでこつこつ賞金もってきてくれるほうがいい。

という具合です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、そういった文面は確かに新聞の紙面で見た気がするのですが、どの新聞かは覚えていません。

そんなことはあって欲しくないですが、やはり勝てるランクで使いたくなるんですね…。

よくわかりました。丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/04 02:37

意味としては皆さんが回答されている通りです。


「勝って(1着になって)1クラス上の条件へいくと、とても賞金が稼げそうもない。このクラスで2-3着いや5着までの賞金を何回も稼いだ方がとくだ」というような考えですよね。下級条件の古馬では、勝っても同じ条件に出れる場合・クラスアップの場合がありますから、微妙ですね。

一部に上記のような考えがるのは事実と思いますが、最近は少なくなったと思います。理由は、昔と比べて出走ラッシュで、出走登録はしたが何週も除外されてレースに出れないということが多いからです。優先出走できるにはいくつかの指数があるようですが(詳しくは知りませんが)勝つに越したことはない。

重賞の場合は、賞金(クラス決定用の)や、過去1年に重賞を勝っているかとかで出走優先権が決められるので、オープン馬は逆に勝てるものなら当然どんどん勝ちたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。
除外も多いんですか。レースに出られることになればなっただけ全力でやる、とういうことですね。
参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/25 13:22

言葉の意味としては、昇級しても相手にならないので、今の条件で賞金を稼ぐという意味です。



しかし、実際には1着と2着以下の賞金差が大きいため、このような事は行われません。
1着になれば大金が入ってくるのに、わざわざ負けて賞金を減らす意味がないのです。
競馬の賞金はクラスが上がるほど高額になりますから、昇級して走らせた方が賞金は多く稼げます。
競走馬はいつ骨折などで競争生活を終えるかもわからないので、稼げる時に稼いでおかないといけません。
また、賞金は騎手の給料にもなりますし、勝利数を競っている騎手がこのような指示を受け入れる事もありません。
そもそも、そのような頑張ればいつでも勝てるような馬なら昇級しても通用するでしょう。

あまり理屈の通らない事をいう予想家は信用しない事です。
予想家と言っても素人に毛が生えた程度の人も多く、いいかげんな事を書く人は沢山いますから。
きちんと筋の通った、根拠のある予想を信用した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまいまして申し訳ありません。
そういった考えもありますね。参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/12 07:01

岡部幸雄騎手が、著書の中でも語っていたと思います。



上の条件に行って戦える力がまだついていない場合、
そしてうまくすれば時間がかかっても大成する手応えがある時、
1着にならないようにする・・と。

* 当然わざと負けるという表現は八百長に発展するので、
私の理解した言葉で上記しました。
しかし内容的に、「育てる」ために・・というケースもありますね。

あと、直線で意図的に追うのを止めるというのは、
ファンの目もあり、JRAがかなりデリケートになっていますから、
もし、仮に意図的にということであれば、
道中の位置取り、スタート、追い出しのタイミングで
調整するのがもっともいいやり方でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お返事が遅れまして申し訳ありません。
現役騎手が本の中で語っているのですか。やはり実際にあるということでしょうか。
素人考えですが、上の条件で戦ってみて、ダメなら降級して下のクラスで、という感じでもいいような気が私はするのですが…。

お礼日時:2005/02/12 06:27

春までは3歳限定レースと4歳以上のレースに分かれていたのが、夏競馬の函館・福島・阪神開催から2歳のレースが始まるので2歳限定レースと3歳以上のレースに分かれることになります(菊花賞・秋華賞とそのトライアルは3歳限定ですが)。


4歳以上のレースに3歳馬が加わって3歳以上のレースに変更になる夏競馬でクラスが変わる馬が多く発生します。
http://www.just-research.com/sub23.htm
http://www.keibascope.com/past/2002/comm0608.txt

参考URL:http://www.just-research.com/sub23.htm,http://www.keibascope.com/past/2002/comm0608.txt

この回答への補足

質問者のasis_rkです。お礼の文に書き忘れましたのでここに書かせていただきます。
回答に対するお礼が遅れましたこと、お詫びいたします。

補足日時:2005/02/12 06:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたか、勉強不足でした。挙げていただいたサイト、活用させていただきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/12 06:13

昇級してしまうと相手が強くなり、簡単には賞金を獲得できなくなるからです。


つまり、ひとつ勝って後は負け続けるよりも、ずっと着を拾い続けるほうが獲得できる賞金が多くなるのです。
夏競馬になるとクラス分けが変わるので、その前あたりは適当に流して降級し、夏にあっさり勝つ馬もしばしばいます。

わざと力を抜くかどうかは微妙なところですが、重め残しで出てくるようなことはあるでしょう。
直線で追うのをやめるなどのあまりに露骨な行為は懲罰の対象になりそうですので、(分かるようには)やらないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>昇級してしまうと相手が強くなり、簡単には賞金を獲得できなくなるから
そういった背景があったんですね。

>夏競馬になるとクラス分けが変わる
クラスが変わるのは勝った次のレースからではないんですか?

>重め残しで出てくる
この場合、勝ってしまわないように意図的に絞らないということでしょうか。

お礼日時:2005/02/04 03:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!