dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある本に、
例えば、今の日経平均が20000円でオプションの満期までの日数が残り10日間と仮定し、今後日経平均が5%位、、19000円~21000円の値幅で上下しそうと考えた場合のこの時の10日間のボラティリティの計算式が、5%×√10分の365=30,21と説明されてるのですが、
ここで質問なのですが、どうしてルート10分の365で掛け算するのか、、、365分の10を掛けるのではないのかなと、、、
どなたかかみ砕いて教えては頂けませんか。宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

期間Tの株価の伸び率は分散σ^2Tにしたがう正規分布とするからです。


株価と同じ次元にするために標準偏差として平方根をとるのでσ√Tとなります。理論はブラックショールズ方程式の導出で検索すればわかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!