アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

CPUの考え方を教えてください
大学の数値計算をする際に、「ノード数は?」、「コア数は?」と聞かれますがそれぞれ何が違うのでしようか?
また、CPU=コア数×ノード数だということを説明してる人がいましたがいかがでしようか?

A 回答 (5件)

ノードというのはユニットです。

物理的な形態としては、1台のPCだったり1枚の基板だったりします。大きなシステムは複数のノードから構成されます。

ノードにはCPUチップが搭載されます。一つのノードには複数のCPUチップが搭載されることがあります。

最近のCPUチップには複数のCPUが内蔵されています。内蔵された個々のCPUをコアと呼びます。

全体のCPU数=ノード数xノード当たりのCPUチップ数xチップ当たりのコア数 です。
    • good
    • 1

ノードは節とか結合点とかの意味だけど、コンピュータの世界ではいろんな意味を持つ。


計算機科学の分野でのノードとは、CPUというより、1コンピュータシステムの構成単位と考えたほうが良く、1ノードは、1つのOSが管理しているCPU、メモリ、ストレージを管理している群になる。

コア数は、CPUの中にある演算ユニット(コア)の数と考えれば良い。

なので、一度に演算可能な数=コア数×ノード数のほうが適切と考える。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい解説ありがとうございます。
計算速度を上げたいときにノードを増やすのか?コア数を増やすのか?を考えたときにまず前者から取り掛かるのがベターでしようか?

お礼日時:2021/01/20 22:47

ノードというのは、

https://wa3.i-3-i.info/word1300.html
[パソコン]―[ルータ]―[サーバ]な構成のネットワークがあった場合、[パソコン]―[ルータ]―[サーバ]の点がノードで、それをつなぐ線をエッジと言います。ですからこの場合、ノード数は3
ノードが増えると作業台を広くしなければなりません。

さて、CPUとは、コンピュータにおける中心的な処理装置。コンピュータの頭脳に例えられるもの。コア数が多いと同時並行で行える処理作業の数が増えるのですが、同時に行う処理がなければコア数が多いことによる効果は発揮されず、1つだけ動く場合もあります。

 具体的には、
⇒CPUのクロック数やコア数とは?シェフに例えてみる | パソコン工房 NEXMAG https://www.pc-koubou.jp/magazine/23926
    • good
    • 0

>CPU=コア数×ノード数だという


違うと思います。
コア数は構成上の物理的な数でしょう。
ノードはロジック的な括りだと認識しています。
    • good
    • 0

命令をいくつ並列に同時実行できるかだと思いますが、キャッシュを共有していたりして、微妙なところはありますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはノード数のことを指してよろしいでしようか?
コア数は固定されていてノード数を変えることが多いのですが、ノード数を固定してコア数を変えるということもありますか?
どちらがコンベンショナルなのかいまいちわからなくて

お礼日時:2021/01/20 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています