dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファーストピアス(樹脂)についての質問です。
長文失礼致します。


今日、人生で初めてのピアスを左側の耳たぶに開けました。
使ったピアッサーは「ぷりぴあ」というピアッサーで、開けた瞬間に16G?サイズのちょっとしっかりとした樹脂ピアスがファーストピアスとして刺さるものです。
刺した後にネットで調べてみると、ファーストピアスで樹脂のものは癒着しやすく良くないと書かれており少し後悔しました。(完全に自分の調べ不足です。)ですが他に、雑菌は繁殖しやすいけれど、ピアスをクルクル回したりしてケアもきちんとすれば問題ない、癒着することは稀だ、と書かれてあるサイトも結構あり、調べれば調べるほど樹脂ピアスがいいのか悪いのか判断出来なくなってしまいました。
そこで質問なのですが、
・自分のケアの仕方(お風呂に入った時に、綺麗な手でボディーソープを泡立てて、その泡をピアスの前後ろに乗せ、少し揉んだ後40度くらいのシャワーで洗い流す)では、癒着してしまう(しやすい)のでしょうか?
・夜だけではなく、朝起きた際にもある程度泡で洗浄した方がいいのでしょうか?
・ファーストピアスをくるくる回して動かすことは癒着の予防になるのでしょうか?
教えてくだされば嬉しいです。
(ちなみに、もしクルクル回すべきだとしたら、ぬるま湯に付けて体液等がふやけたと思ったら少しずつ回そうと考えています。)
長文失礼致しました。

A 回答 (2件)

私も今までにピアスを約20個ほど空けてきました。


あくまで私の経験上での話になりますが…

ファーストピアスはやはりサージカルやステンレスの方がおすすめです。
かと言って空けて直ぐにセカンドに変えるというのも、多少のリスクがありますが、変えられそうなら2週間後ぐらいに変えてみてもいいかもしれません。

ステンレス性のピアスに比べ、樹脂ピアスは炎症や感染症を引き起こしやすいです。炎症が起こることで癒着にも繋がります。

また、ケアについてですがピアスはあまり触らない方がいいです。(特に空けてすぐの頃は)
触ると余計に炎症を起こしやすくなるので、少しの頻度で大丈夫です。

洗浄は質問者が行われている方法で構いません。
私はお風呂の時にだけ洗っています。

補足ですが、炎症を起こした際ですが、ホットソークがおすすめです。
また、ピアスを空ける子には抗生物質が入った軟膏(ドルマイシン等)を併用する事をオススメしています。(比較的治りが早い気がします)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ピアスを20個開けておられるということでとても心強く、ベストアンサーに選ばせていただきました。
また、ケアの方法、ピアスを触ることについて、樹脂製ファーストピアスの危険性、安全性について詳しく教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2021/02/09 07:24

何バカなこと言ってるの!泡で洗ってはいけません!ぬるま湯につけてふやかしてもいけません!ピアスの穴は傷と一緒なので、そんなことをしたら細菌が繁殖して化膿してしまいます。

洗髪の際には防水絆創膏などで保護して、なるべく水分の侵襲を避けてください。入浴後は滅菌ガーゼで水分をよく拭き取り、滅菌ガーゼや滅菌綿棒を使用し、市販の消毒液で前後から消毒し、自然乾燥させてください。(滅菌ガーゼや滅菌綿棒は薬局で購入できます)くるくる回したければ消毒したあとが良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この度は丁寧なご返事、ありがとうございました。
滅菌ガーゼ、滅菌綿棒は私は思いつかなかったので、とても参考になりました。もしクルクル回せるようになりましたら、ピアス用の消毒をし、動かしたいと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/09 07:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!