dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勤労の義務の押し付けって、社会主義ではありませんか?

A 回答 (14件中11~14件)

その通り。


「働かない者」ではなく「働けない者」には最低限の生活を保障する。
子を持てば、中学校までの義務教育費を親に負担してもらい、こどもが働いて納税できるようにしてもらう。
いわゆる社会主義国でなくても、こういう社会主義的政策を持つ国がほとんどだ。
    • good
    • 0

主様は働きたくないのに働けと強要されているのでしょうか。


個人的には
働きたいという自分の意思で働いているので
そのような考え方には至りません。
    • good
    • 0

別に押し付けてないよ



金が無いなら働け
金がなくて働かないなら死ね
って自然の摂理です

動物が餌取らないなら死ぬのと
同じ自然の摂理です

社会主義、資本主義、主義主張、思想
云々よりかなり前の自然法の話です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その事例はプロレタリアのケースでは?
全ての者に該当するわけではありません。

お礼日時:2021/02/25 07:57

体制に関係なく現在の社会は、税金を集めるシステムです。


税金と類似するもの(社会保険料・健康保険)を集めるシステムです。
体制の違いは、税金を集める名目でしかないです。
体制が対立してなければ解決の手段として軍事力が必要でないので、大きな政府は不要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!