
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は現在テレコムの代理店でバイトをしているものです。
結論からいうと、確実に安くする事はできます、微妙にですが・・・
基本料金はNTTより100円安いです。通話料金は基本的にNTTと同じです。市外、県外ではそこからさらに割引が適用されます。(1番よくかけた市外局番50%、2番目40%、3,4,5番目30%引き) 対携帯は若干異なるのですが(NTTだとドコモが安く、テレコムだとその他が安い)大差はありません。まぁ通話が高くなることはまずないでしょう。
私がオススメしているのは固定電話を使わなくなった人です。こういう人に限ってプッシュホン、キャッチホンなど無駄に付加サービスを付けていて毎月結構な金額を取られていたりします。しかもこういう付加サービスを解約するときは、工事費1つあたり1000~2000円ほどかかるので、お得ラインに切り替えて付加サービスを無くしてしまえば、初期費用ナシで付加サービスを取り除く事ができます。
デメリットですがNo.1さんがご指摘のNTTに戻したいときの費用は全部で5000円弱かかります。またダイヤルQ2(0990)、テレゴング(0180)、課金分割(0570)が使えなくなります。104、117、110などは使えます。
最後に個人的な意見ですが、3級地はKDDIのメタルプラス、2級地はお得ライン、1級地はNTTのままがいいと思います。
わかりやすい説明ありがとうございます!
微妙ですねー!やっぱりちょっとは安くなるみたいですね。
無駄なサービスは結構私が気を使ってますんで、実家の親父の電話のも取りました。今はダイヤル回線です。
解約金だけは気を付けた方が良いですね!
「級地」とかあんまり良くわかってないんですが(^^;
NTTもままでもそんなに問題ないような気もしますねー。
No.6
- 回答日時:
100円の差を『安い!!』と感じるか『そんなもんか~』と思うかは個人の差です。
毎月100円安くなって年間1200円お得ですと言われても私はその位では乗り換えません。
N社は、企業の体質、社員の人間性はあまり誉められた物ではありません(私の知人を見ていて思う個人の感想です)が、 故障等の不具合が出た場合の対応の早さには一目置いています。
数年前、自宅の電話が故障した時(土曜日の夕方)、113番があまりにも繋がらないので頭に来て強いクレームを入れました。
すると、土曜日の深夜にもかかわらず修理の担当者が直しに来ました。その手際の良さと、真面目な応対に逆にこちらが恐縮してしまい『夜中に呼びつけて悪かったね』と謝ってしまいました。
いざと言う時のメンテナンスで頼りになる会社ならば『数千円』高くても、その価値はあると思います。
親はまあそんなにお金に困ってることもありませんし
ブランド力とかを気にするので携帯もドコモを速攻で決めました。
サービスもこれから競争ですからNTTは頑張るでしょうね。親なら無難にNTTかなあ。
No.5
- 回答日時:
#1のものです。
解約の件で#3さんがお話してますが、
私はテレコムに電話をして確認しました。
テレコムの人がパンフなどには掛かれていない、電話で来てきた人にしか話してないといっていました。
もし掛かれているのであれば
記載するようになったのですね。
No.4
- 回答日時:
お得ラインを利用される場合利用できるADSLは
YAHOOの8Mプランのみとなっていたと思います
お得ラインに限ったことではありませんがADSLやフレッツマンションプランやeoMF等のvDSL等はNTT回線とのくくりつけがされているのでもし利用すると突然ネットにつながらなくなる可能性が高いです。
特にネットなどの利用がなければ多少基本料金が安くなると言ったことと1年間だけ3電話番号無料と言った事も考えると決して全く悪いと言った訳ではないと思いますが、正直なところ上記のネットをされているならば論外、そうでなくてもBBフォン単独申し込みの方が良いのでは?と思う感が否めません。
親父はケーブルテレビでネットをやってますんでADSLは大丈夫かなと思っています。
少し基本料金が安くなることと、1年間3番号無料ですかー。
魅力はありますが、親父はそんなに電話しないんですよねー。
それで今までと違ったサービスになることで、機械に弱い親父がオタオタすることを考えると、慎重に選んだ方がいいかもしれません。
No.3
- 回答日時:
日本テレコムおとくラインは
代理店の中に悪いのがいて
電話勧誘などで強引な場合があったりして
悪く言う人が多くいます。
サービスとしては悪くは無いとは思います。
Yahoo!BBのようなものですかね。
(日本テレコムはソフトバンクに買収されましたから。
つまり、Yahoo!BBと系列ですね)
まぁ、BBフォンを使っているということは、
おとくラインに入ってもある意味問題は無いです。
他社には、KDDIメタルプラスと平成電電CHOKKAとがあります。
http://www.kddi.com/metal/kddi.html
http://www.chokka.jp/
私はCHOKKAを使っていますが、大して不満は無いです。
0570が使えないとかありますが。
おとくラインとメタルプラスはまだ始まって間が無いので、
開通しているところが少ないですね。
CHOKKAは先発なので、結構開通エリアは広くなっています。
お好きなのをお選びください。
ちなみに、下のほうで
>そのことはパンフレット等に一切かかれていません。
というのは嘘でしょう。
いい加減な代理店のお粗末ビラならともかく。
http://www.japan-telecom.co.jp/otoku/important/p …
解約工事費のところを見てみましょう。
NTT東西回線を復活させるのなら、NTTにも同じくらいの工事費がかかります。
専門家というならちゃんと読みなさい。
お得はお得でもそんなに大差はないみたいですね!
やっぱり微妙にお得って感じかな?
使えば使うほど差は大きくなるでしょうが、
親父はそんなに電話しませんし、やっぱり微妙です。
NTTというブランドで安心しているほうが、親父には良いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2世帯住宅で1F、2F電話番号が違...
-
home5G。
-
お客様のおかけになった電話は...
-
受話器が上がりっぱなしだった...
-
グローバルIPを教えてほしいと...
-
モジュラージャックを2口分岐...
-
インターネットについて同じマ...
-
NTTの請求書 NTTコミュニケ...
-
必ずしも、IPアドレスはプロバ...
-
プロバイダから警告が来ました。
-
電話回線使用中の極性反転について
-
フレッツADSLの勧誘員なのでし...
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
Yahoo!ADSL→「softbank回線利用...
-
フリーコール(0120)に電...
-
ADSL電話着信時切断対策の保安...
-
電話が止まってしまったらイン...
-
ターミナルアダプタ
-
オフィス移転後インターネット...
-
ADSLとひかりはどっちが買いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本日でプロバイダ解約なのです...
-
2世帯住宅で1F、2F電話番号が違...
-
ヤフー回線
-
KDDIのメタルプラス電話を使用...
-
パソコン購入と光の契約
-
home5G。
-
NTT代理店
-
NTTフレッツADSLからyah...
-
接続すら出来ない・保安器のせ...
-
プッシュ回線の解約。
-
解約日→回線撤去日までの期間ネ...
-
プロバイダー解約時モデム返却...
-
ヤフーADSLを解約したいの...
-
プロバイダをADSLからBBに変え...
-
マイラインの登録解除
-
ヤフーのプロバイダー契約を解...
-
ヤフーADSLに併せて、メタルプ...
-
プロバイダー解約と契約どちら...
-
インターネット、回線利用が長...
-
ADSLのキャリア乗り換え
おすすめ情報