dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月経前症候群と子宮内膜症とチョコレート嚢腫で、昨日からジエノゲストを飲みはじめたのですが、副作用の頭痛がある場合ロキソニン服用して大丈夫でしょうか?

A 回答 (5件)

ジエノゲストにおいても治癒させるものではありませんし、副作用も結構あります。

お解りになるかどうかと思いますが、以下、以前にまとめている文面を投稿致します。

子宮内膜症のことと、治癒する免疫療法について説明します。良くご覧ください。

●子宮内膜症は、子宮の内膜の細胞が子宮内膜以外の筋層や別の部位に飛んで(転移し)増殖している病気です。
良性の増殖性病変ですが、転移や浸潤するなど癌のような性質も持つと言われます。
その原因を考えれば、★何らかの作用により性質を変えた一部の子宮内膜の細胞がはがれて転移し、別の部位で増殖しているということになります。
ただ、子宮内膜の細胞に変わりはないため、エストロゲン(卵胞ホルモン)に依存して発育もします。
卵巣に転移したものは卵巣嚢腫(チョコレート嚢腫=嚢胞)、子宮の筋層に起きたものを子宮腺筋症と言い、肺などにも及ぶことがあります。
 子宮内膜細胞は排卵にあわせ充血して受胎の準備をし、受胎がなく不要になった子宮内膜は脱落し血液も排泄されます。別の部位にある内膜細胞も充血しますが、排泄する出口がないため生理前後激しい痛みなどが症状として現れます。

●一般的な治療法
 一般的な治療法は、痛み止めと偽妊娠療法としてピルなどのホルモンの内服、またジエノゲストにより生理を抑え症状を軽くするか、または腫瘍の切除ということです。しかし、切除をしても再発するということから根治療法がなく厄介な病気となっています。
 手術については以下をご覧になれば解りましょうが、
     http://www.is-lady.com/gyne/naimaku_faq.html
病巣部のみを除去する保存手術と、根治を目指し子宮と卵巣を全部摘出する方法があります。
・保存手術は、子宮と卵巣を温存して子宮内膜症の病巣だけを切除して取り除くもの、また、高周波で病巣を凝固する方法もあり、卵巣チョコレート嚢胞に対しては、嚢腫の核出や高周波での焼灼などがおこなわれます。
・根治手術は子宮と卵巣を全摘します。ただ、どこかに病巣自体が残っている場合には約10%、子宮のみを摘出し卵巣を温存した場合には50-60%以上に骨盤痛が残ることがあると言われ、手術にしても根治は容易ではありません。

 子宮内膜症が癌のような性質をもつということは、病巣の一部の細胞が遊離して、腹腔内を移動し別の部位に着床するか(腹腔内転移)、血管内を流れ遠くの肺などに運ばれて着床(血行性転移)して増殖する訳で、部分摘出では残ったものが増殖もします。
癌の場合は、癌を起こすある種のウイルスの遺伝子が細胞核内の遺伝子に挿入されて癌遺伝子となり、その遺伝子の情報により分裂し増殖しているもので、転移するのは、癌細胞の一部がウイルス作用により肥大化したり円形化することから、はがれて遊離し、それが血管内やリンパ管、また腹腔内を移動し、別の部位に着床し増殖することからです。
それと同じと考えれば、子宮内膜症の細胞も癌とよく似た性質を持つ理由として理解できます。

 子宮内膜症にはハスミワクチンのK・Mというワクチンが間違いなく効果があります。
その例ですが、
2012年12月、私の三女(当時30歳)もひどい内膜症で、赤十字病院では「内視鏡の手術は難しい、子宮の摘出は年齢的に倫理上無理」と言われました。
妻の考えもあり内視鏡手術の名医がおられる県外の2箇所の病院(高知大学医学部付属病院・倉敷成人病センター)をCDなどのデーターを持参しセカンドオピニオンを受けました。
高知大学では検査入院の予約をし、倉敷成人病センターでは、「深部のダグラス窩(子宮と直腸の間の陥没部位)にあり、また再発率も高いことから内視鏡手術は困難であり、人工肛門となる可能性もある・・」と断られ、結局は「閉経まで、低用量ピル(ルナベル)を飲むしかない」と言われたことから手術の難しさを知りました。
その結果を赤十字病院担当医に報告。
 私が知るハスミワクチンのことを先生に説明したうえで接種を開始しました。
(私は協力医と共に、免疫療法懇談の会とハスミワクチン友の会を定例会という形で長年持ちます)

 ハスミワクチンは癌ワクチンとして開発された副作用もない免疫療法剤です。
癌の種類ごとに30数種類のワクチンがあります。
癌以外に良性腫瘍やリウマチなどの自己免疫疾患、アトピーなどⅠ型アレルギーにも、それぞれ適合するワクチンで効果を見ることは私の体験と知識にあります。
 子宮内膜症の適合ワクチンは不明でした。娘には手持ちのK・M(胃癌用ワクチン)と言うものを使用し、5日に1度の間隔で皮下接種しました。功を奏し接種を始めた直後から驚く程症状もでなくなりました。
 3ヶ月経過した頃、手持ちのワクチンが無くなり追加の手続きをしたところ、「子宮体部の病気だからUb・Mワクチン(子宮体部癌用)が良いのでは・・」との意見がありワクチンを変更しました。しかし、3ヶ月経過した頃、増悪。慌ててK・Mワクチンに交換してもらい、心配ながら使用したところ、再び症状も無くなり、好調を継続し現在に至ります。

 通常、ハスミワクチンのことは医師に相談しても否定されますが、赤十字病院の医師には私が説明した上で、了承の元使用したものです。
 2015年4月にはこれまでの報告を兼ねて受診、エコー検査を受けました。「卵巣も問題はない・・あのワクチンだけなのか・・」と不思議がられてはいます。
普通は、そんなものあるはずがないとかエビデンスがないとかで否定される医師がほとんどですが、当初から私どもの話も聞いてくださり、現実を見てご理解も頂いたと思いますが、他の患者に勧めることは無いはずです。
 なお、こちら徳島にはハスミワクチンの協力医がおいでですが、別の患者さんも症状もなくなっているとのことでした。ワクチンの種類を聞きますと、やはりK・Mワクチンを使用しているとのことでした。
 されるのでしたらK・Mワクチンを希望されますよう。添付画像のワクチンです。副作用もありません。

-------------
ハスミワクチンの追加説明
ハスミワクチンの製造法は、癌という腫瘍をすりつぶして溶かし、濾過し、遠心分離し、さらに限界濾過し、ウイルス並びに癌細胞膜抗原を抽出し、これを抗原材料としたもので、現在はその方法も公表しています。
癌種ごとに既成の一般ワクチンと言われるものがあり、尿などから抽出する自家ワクチンというものも作成できます。
ハスミワクチンは主に癌の治療や術後の再発予防に使用します。自己免疫疾患やアトピーなどのアレルギーには多くの症例があるものの、子宮内膜症の症例は少なく効果も解らないとおっしゃっていましたので、私の報告が参考になったはずです。
K・Mワクチンというのは胃癌から抽出したワクチンです。胃癌を起こすウイルスとしてEBウイルスが報告されています。リウマチにもEBウイルスやパルボB19ウイルスが関係しています。K・Mワクチンの抗原材料はEBウイルスが含まれていることから、EBウイルス起因の疾患にはK・Mが効果を見る理由と私は考えます。
開発元は以下ですが、大阪・広島・島根・福岡・こちら徳島には協力医が居られ、ワクチンの手配も可能です。
https://bsl-48.com/hasumi-vaccine/
添付しました画像は1組のK.Mワクチンです。右のKがウイルスと癌抗原、Mはそれに抱かすアジュバントと言う免疫促進物質です。いずれも0.5㏄のアンプルで合わせて1㏄を基本的には5日ごとに皮下接種します。血管には入れません。足でも腹部でも細い針で浅く打ちます。インシュリン接種のようなペン型もあります。
「月経前症候群と子宮内膜症とチョコレート嚢」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

来月もう一度診察なので、女医に話をしてみます。私もここまでに辿りつくまで色々な治療を試してきたので、貴重なお話を感謝致します。

お礼日時:2021/03/17 09:44

ジエノゲストは処方箋ですよね。


http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2499010 …
飲み始めの吐き気は、徐々に慣れて数日で治ると思います。さらに、更年期のような症状がでることがあります。ほてりや頭痛、発汗、肩こり、めまい、イライラ、気分の落ち込み、不眠などです。危険な副作用ではありませんが、つらいときは医師とよく相談してみましょう。

から、担当医に相談です。

そのロキソニンは

ロキソニンS 12錠 [第1類医薬品]

などの市販薬ですか?
これは副作用で生じる頭痛の為の薬ではありません。この薬自身が頭痛の副作用を持っています。そもそも、服用前に専門家に相談せよと説明書に書かれています。


★ロキソニンS 12錠 [第1類医薬品]
「ロキソニンS」は、速効性とすぐれた効き目が特徴の解熱鎮痛薬です。

使用上の注意(相談すること)
1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。
(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人

2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。
(3)服用後、次の症状があらわれた場合
精神神経系・・・眠気、しびれ、めまい、頭痛


事務的な書き方ですが、担当医に相談です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

全て病院からの薬です。市販のロキソニンでは、私には効きませんでした。
今はジエノスト飲みながら、胃薬とロキソニンで何とか家事をしてます。仕事は、ドクターストップなので、安静にしてます。不正出血も出たり…飲み始めて今日で3日なので、頑張ります(๑•̀ •́)و✧

お礼日時:2021/03/17 09:49

連投すみません。



先程の回答、
文章の順がおかしくなりました。


でも

わたしは飲んでますよー!
なんともないですよー!

とか言われても信頼できないでしょう?
せめてしっかりグクって見てください
大切なご自身のお身体なので。

子宮内膜症、チョコレート嚢腫大変ですよね。
良くなるといいですね。

が正しいです。

お大事になさってくださいね。
    • good
    • 0

でも



わたしは飲んでますよー!
なんともないですよー!

子宮内膜症、チョコレート嚢腫、大変ですよね。
良くなるといいですね。

とか言われても信頼できないでしょう?
せめてしっかりグクって見てください
大切なご自身のお身体なので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

失礼致しました。
お薬飲んでる方だったんですね…
私は、飲み始めた朝は、胃がムカムカで、昼が食べられず、夜は、何とか雑炊を食べてから、薬を飲んで1時間した後に頭痛、寒気、貧血、くらくら、背中まで痛くなり…色々とググったら副作用あるみたいで、しかも産婦人科もこれで、4件変えて、やっと女医に辿りつきました…
内視鏡での検査では、チョコレート嚢腫が酷いから、とにかく薬を半年飲み、その後子宮に管を入れて、そこから薬を流すようにしましょうっていわれました。薬を流すようになれば、5年は、そのままで良いみたいです。
とにかく…生理痛の激痛が…本当に辛くて…
回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/16 12:55

大丈夫なようですが、そういう大事なことは


ジエノゲストを処方してくれた医師または薬剤師にきちんと確認した方がいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

女医には、朝、夕、とノートにどのような副作用があったか、細かく書いて、1ヶ月後提出なのですが、こんなに頭痛が酷いとは、びっくり( Ꙭ)!!だったので、ジエノゲストを飲んでる人からの聞ければと思い投稿しました。

お礼日時:2021/03/16 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!