dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神社へ日頃行く人は、いつもお賽銭をいれてお祈りをしたりするのでしょうか?

A 回答 (7件)

神社へ日頃行く人も様々です。

賽銭を入れる人もいれば入れない人もいます。宗教心も様々であり、お祈りの方法も様々です。

さらに言えば宗教心を持たずに神社に日頃行く人もいます。慣習になっているんです。賽銭は入れません。

神社には森林が付き物で、行くだけでリラックス効果が期待できます。お祈りしてると心が落ち着き、身体にも良いかもしれません。
    • good
    • 1

私はいくらかでも入れるようにしていますが


通りすがりのたぶん近所の方は鳥居のことろで手を合わせていました(もちろんお賽銭無)
    • good
    • 1

します


するために行くのですから
    • good
    • 1

お参りするにもお賽銭はそれぞれ。


他にも散歩、ゴミ・枯れ葉の掃除ボランティア、ラジオ体操や太極拳などの集団活動の会場、境内での子供らの遊び場・・・・・・色々です。
    • good
    • 1

散歩の道すがらに神社があるというだけで


毎日境内を素通りするだけですから
参拝もしないしお賽銭も入れません。
と言うか、
裏側から入って社殿に背を向けて通り過ぎていく無礼者です笑。
    • good
    • 1

まぁ、普通はいれますよ!

    • good
    • 1

近所の神社に通りすがりにお詣りする時は、いちいち賽銭いれません。


今日も無事にお詣りできたことを感謝します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!