
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
まずは、ご結婚おめでとございます。
私も悩みました。。。
色々な種類がある上に、金額も様々ですよね。
アドバイスとしては、以下の3つです。
・実際の全商品の掲載されたカタログサンプルを比較する。
・食品が載ったものを選択する。
・ゲストがオーダーできる期限の長い物を選ぶ。
まず一つ目は、簡易的なサンプルのカタログだけでは、掲載商品が分からないので、引き出物として実際に渡す分のサンプルカタログを貰い、それを比較する事です。ページの構成や商品のラインナップなど、サンプルではわからない物も多いので、実物を比較する必要があります。
二つ目には、ある程度の年配の方や男性、ファミリーには、物品よりも食品の方が受けが良い場合があります。
物品は大きく好みが分かれるところなので、その受け皿として、お菓子や食品も選択できるようにしておいたほうが、ゲストには喜ばれます。
最後の所は、配布してから早い人であれば、翌週には発注してくるのですが、中には1月以上も寝かせる人がいます。
そうした人のために、2~3ヶ月は希望の商品を届けてくれるところを選択したほうがよいです。
一部のカタログは、1ヶ月程度で締め切りを要求してくるところもあるので、ご注意ください。
あと一ヶ月、お忙しいと思いますが、けんかせずに頑張ってください。
おめでとうございます。
有難うございます!やはりカタログは実際に見ないと分からないですね。
私も食品はあった方がいいかなぁと思ってます。締め切りまで頭にありませんでした!重要ですね。
参考になりました。有難うございました^^
No.5
- 回答日時:
アルバム式のカタログギフト「マイプレシャス」が
おすすめです!!
これは少し変わったカタログギフトで商品がポストカードみたいに
アルバムに入っていて、選んだ後は商品カードを抜いて
アルバムとして使えるんですよ。
しかもデザインもすごくかわいくて、商品もおしゃれな
雑貨屋さんなんかにありそうなすてきなものがいっぱいでした。
エステや乗馬教室なんかも選べてちょっとおもしろいですよ。
参考URL:http://www.yokoto.co.jp/
すごくおしゃれなカタログですよね!
私が検討していた「ゆめいろずかん」と内容が似ていました。
URL参考になりました。有難うございます☆
No.4
- 回答日時:
自分だったらリンベルのがほしいです。
私もカタログを検討していたとき、悩みました。
父の世代からすると、リンベルは評判がいいそうです。
物がいいイメージがありますね。
しっかりしている。
カタログの物って壊れやすかったり、安っぽかったりするのですが・・・
次に並ぶのは三越でしょうか。
高級なイメージがあります。
物はモダンな感じはしませんが、
もらって困らないカタログという印象です。
マイハートとゆめいろずかんはわかりませんが
カタログを取り寄せてみるのがいいですよ。
あとは、商品交換の有効期限が早いものはNGですね。
一ヶ月というところもあります。
やっぱり受け取ってから1年ぐらいは
選ぶ期間があるといいですよ。
カタログはもらってすぐ選ばない人も多いので。
参考までに。。。
リンベルは評判は評判がいいのですねぇ。
自分だったらこれが欲しいっていうのも重要ですね!!
とっても参考になります。有難うございました^^
No.3
- 回答日時:
おめでとうございます。
私もカタログサンプルを集めて必死で比較している最中です。
比較の仕方としては#1の方の通りで、簡易サンプルではわからないです。
品数・ページ数・食品数も比較しています。選択肢は多い方がいいですものね。
私はリンベルと迷っていましたが、結局「TIARA」というブライダル専用カタログがいいなと思っています。
20%OFFで購入できるので持ち込み料を負担してもさらに安くなるので、カタログ決められたらネットで割引してるお店も探して見てくださいね。
三越や大丸は出品数が少なかったような・・。
あと昔もらったカタログでお肉とかがほとんど外国産だったので、なんとなくな~と思ったのですが、TIARAはほとんど国産でよかったです。
有難うございます!
TIARAはブライダル専用なんですね。割引があるのはポイント高いですよね。
持ち込み料500円とられても安く上がる。。
良い情報を有難うございました。お互い頑張りましょうね!
No.2
- 回答日時:
リンベル良かったです。
基本的にカタログは好きではないです。
というのも、お祝い返しも香典返しも、何でもお返しはカタログがほとんどで、たのみたいものもないし・・・。
だったらお皿でも何でもいいから普通のをもらう方がいいと思ってる一人です。
そんな中で、リンベルのカタログを先日引き出物に頂きました。
欲しいと思うものは無かったのですが、食品に関しても充実してるし、なんと言っても良かったのは有名どころの、「お食事券(ペア)」があったこと。
私は関西なので、東京のお店ばっかりでいけないところばかりだったのですが、これはかなり目を引きました。
有名料亭のお食事が届くなど・・・ちょっといけてるなぁと思いましたよ。
カタログもランクによるので・・・。
頑張ってください。
リンベルのカタログは実際にサンプルを見たことないのですが
abusan90さんのように、あまりカタログが好きではない方でも受け入れられる内容はいいですね!
たしかに金額にもよりますよね。。有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
代理出席してもらった人へのお礼
-
コンクール出場の御祝いの際の...
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
講師に渡す交通費
-
友達全員から結婚式の参列を拒...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
今まで結婚式に何回、お呼ばれ...
-
台風で知人の結婚式に出席でき...
-
結婚祝いもらってない方からの...
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
友人の結婚式ついて。かなり迷...
-
同棲中の彼の祖父が亡くなりました
-
会費とご祝儀
-
何年も会っていない友人から結...
-
しばらく会っていない友人から...
-
ビンゴゲームの所用時間
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
結婚式に一人だけ呼ばれなかっ...
-
同窓会に招待する先生へのお車...
-
職場の正規職員への結婚祝い(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
代理出席してもらった人へのお礼
-
披露宴って呼べば呼ぶほど赤字!?
-
結婚式で頂いたご祝儀のお返し...
-
引き出物なし
-
兄弟の結婚式に出席する場合の...
-
披露宴を当日欠席された方への...
-
結婚式の御祝儀についてなので...
-
結婚式の親族への引き出物の数...
-
友人の娘さんの結婚披露宴に家...
-
結婚式欠席者から御祝儀。御礼は?
-
夫婦で結婚式に出席する場合の...
-
両家の折り合いがつきません
-
今同棲している彼氏と共通の人...
-
結婚式を控えてる者です。親族...
-
親族だけの結婚式の相場って、...
-
引き出物がしょぼい・・・
-
内祝い、、、ガッカリ。
-
披露宴の引出物(夫婦で出席の...
-
引き出物は一世帯に一つ??
-
引出物に関する質問
おすすめ情報