
A 回答 (11件中11~11件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
なかなかの勉強家ですな。
一応高校1年生でもわかるようにf(x)=x^nで、nが自然数のときを解説しますが、せっかくですから「実数」の場合もお教えします。なお、この「実数」ときのやり方は有理数の場合とはまったく別のやり方をするので、有理数までのやり方は忘れてしまってもよいです。
f(x)=x^nの導関数はあっさりできます。
(a^n)-(b^n)=(a-b)[a^(n-1)+a^(n-2)b+…+a^(n-k){b^(k-1)}+…+ab^(n-2)+b^(n-1)]
という式は右辺を展開すれば成立することがわかる。
f’(x)=lim(h→0){f(x+h)-f(x)}/h=lim(h→0){(x+h)^n-x^n}/h
=lim(h→0)(x+h-x)[(x+h)^(n-1)+(x+h)^(n-2)x+…+(x+h)^(n-k){x^(k-1)}+…+(x+h)^(n-1)]/h
=lim(h→0)[(x+h)^(n-1)+(x+h)^(n-2)x+…+(x+h)^(n-k){x^(k-1)}+…+(x+h)^(n-1)]
=nx^(n-1) (nが自然数のとき)
ちなみnが整数、有理数のときはこれをもとに計算していく。
f(x)=x^(α) (αは実数)のとき
両辺に対数をとると
logf(x)=αlogx 両辺をxで微分して(対数微分法)
⇒f’(x)/f(x)=α/x
⇒f’(x)=αf(x)/x=αx^(α)/x=αx^(α-1)
f(x)=g(x)+h(x)+…と多項式であらわされるとき、
f’(x)=g'(x)+h'(x)+…というふうに項ごとに微分してよい。これは教科書に載っているので調べておいてください。ちなみにこの性質を線形性という。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイン二乗xの微分を教えてく...
-
log(1+x)の微分
-
3階微分って何がわかるの??
-
これらの数式を声に出して読む...
-
2階微分d^2y/dx^2を詳しく教え...
-
三角関数の微分の問題なんです...
-
授業で「yをxで微分する」とい...
-
d^2y/dx^2は何と読めばいいので...
-
eの読み方…
-
y^2をxについて微分してください
-
sinx^2の微分って2xcosx^2であ...
-
逆三角関数のn回微分
-
分母が文字の分数を微分する方...
-
y=e^x^x 微分 問題
-
不定積分の計算で出た定数は捨...
-
虚数の入った積分
-
cosx/sinxの微分を教えてください
-
e^sinxの微分
-
arcsin(√(1-x^2))の微分
-
-1/(1-x)の微分を教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイン二乗xの微分を教えてく...
-
授業で「yをxで微分する」とい...
-
log(1+x)の微分
-
2階微分d^2y/dx^2を詳しく教え...
-
-1/(1-x)の微分を教えて下さい
-
これらの数式を声に出して読む...
-
3階微分って何がわかるの??
-
sinx^2の微分って2xcosx^2であ...
-
y^2をxについて微分してください
-
y=e^x^x 微分 問題
-
分母が文字の分数を微分する方...
-
y=logxA(Aは定数)をxで微分
-
lim[x→0](e^x - e^-x)/x
-
三角関数の微分の問題なんです...
-
微分積分を理解できない人って...
-
z = x^y の偏微分
-
逆三角関数のn回微分
-
二回微分して 上に凸下に凸 が...
-
y=1-sinxを微分せよ
-
デルタの意味
おすすめ情報