
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
質問内容から推測させていただくと、
C ドライブの空き容量が少なくなっているように思えるのですが、
如何でしょうか?
もし、1GB を下回るようであれば、
以下のページを参考に空き容量を増やしてください。
http://www.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index. …
また、C ドライブ以外に、D ドライブなどがある場合には、
仮想メモリの使用場所をC 以外のドライブに変更する事も可能です。
----------
ページファイルの場所を変える
Windows 2000 の場合
1. 「マイコンピュータ」を右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
2. [詳細] タブをクリックし、「パフォーマンスオプション」ボタンをクリックします。
3. 仮想メモリの「変更」ボタンをクリックします。
4. ページファイルの場所をアクセス競合の少ないと思われるドライブに変更します。
Windows XP の場合
1. [スタート]-[コントロールパネル] から「システム」を起動します。
2. [詳細設定] タブをクリックし、パフォーマンスの「設定(S)」ボタンをクリックします。
3. [詳細設定] タブをクリックし、仮想メモリの「変更(C)」ボタンをクリックします。
4. ページファイルの場所をアクセス競合の少ないと思われるドライブに変更します。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html# …
No.5
- 回答日時:
今晩は、「仮想メモリが少なくなっています」のMSG
が表示されたのであればメモリーを解放してあげれば
対処できます。「びーめむ」ソフトを使って掃除すれば
簡単にできます。インストール後、掃除をクリックするだけです。
参考URL:http://www.vector.co.jp/search/re_0054.html
No.4
- 回答日時:
512MBもあるのに、「仮想メモリが少なくなっています」とでるんですか?エラーを抱えたアプリケーションなどを頻繁に利用すると、メモリ不足エラーを起こすことがあるので、それが該当するかもしれません。
その対処法は、次の通りです。
1 スタート
2 ファイル名を指定して実行
3 「regedit」と入力
「HKEY_LOCAL_MACHIN」→「SYSTEM」→「CurrentControlSet」→「Control」→「Session Manager」→「SubSystems」と辿り、
画面右の「Windows」をダブルクリックすると、「値のデータ」の中に「SharedSection=1024.3072.512」となっている部分があり、真中の数値を「3584」に変更してください。
これでも表示されるのであれば、仮想メモリをいじる必要があります。その方法は、
1 Dドライブをデフラグして、連続領域を作成する。
2 タスクバーの何もないところで右クリックし、タスクマネージャーを起動させて、「パフォーマンス」のところを見てください。
3 すると左下に、「コミットチャージ」があるはずです。そこの最大値が、PCを起動させてからこれまで使用された仮想メモリの量をあらわします。起動させた直後は参考にならないので、普段の使い方をした後に、この値を見れば、それが仮想メモリを設定する際、最適に近い値ということになります。
4 次に、下記の作業を行います。
スタート
マイコンピュータ → 右クリックでプロパティを選択
「詳細設定」のタブを押す
パフォーマンスの「設定」ボタンを押す
「詳細設定」のタブを押す
仮想メモリの「変更」ボタンを押す
5 これでようやく仮想メモリの設定を変更できます。その際、Cドライブは仮想メモリの設定をせず(「ページングファイルなし」にチェックを入れる)、Dドライブに設定するようにしてください。
コミットチャージの最大値に合わせて仮想メモリのサイズを初期値と最大値を同じにすると、仮想メモリのサイズが固定化され、HDDの断片化を防ぐことになります。
No.3
- 回答日時:
>仮想メモリが少なくなっています・・・
>理想的な最小値 最大値・・・。
まず 仮想メモリの役割は 実装メモリが不足した場合にHDD内に設定された緊急補助的な記憶領域として自動的にアクセスされ実装メモリの代用をします。
RAM⇒HDD⇒RAM⇒ファイル・アプリケ-ション等 の順で読み込むため アクセス速度はRAMの数100~1000分の一と言われ 一般的な推奨設定値でよければ 実装メモリに対して 初期1.5 最大サイズ 2~3倍となっています。
また 仮想メモリ不足~ というメッセ-ジが出た場合の対処法としては
スタ-トプログラムに常駐させているアプリやツ-ル システム構成ユ-ティリティやレジストリ情報から スタ-トアップに登録しているプログラム数を削減する等をして実装RAMの使用量を減らし その後に仮想メモリの設定値をいじる また 実装メモリの増設を検討する等があります。
こんな感じでどうでしょう。
No.1
- 回答日時:
そのエラーが表示されるのはどんな時,何をしているときですか?
そのエラーは,同じ条件では必ず起こりますか?
そのエラーは,いつから,発生しましたか?
きっかけになることが何だったか,覚えていますか?
お使いのPCのメーカー,型番を書いて下さい.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 仮想メモリ 5 2023/02/21 15:17
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 5 2022/12/15 10:10
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 3 2022/12/15 22:07
- Windows 10 Windows10が頻繁に応答なし、再起動になって困ってます 12 2022/10/20 22:55
- その他(パソコン・周辺機器) NVIDIAのシェーダーキャッシュ 1 2022/05/30 22:36
- CPU・メモリ・マザーボード DDR4-2400のメモリとDDR4-3200のメモリを1枚づつ挿して使ったらパソコン壊れますか?? 2 2022/11/17 21:58
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- CPU・メモリ・マザーボード 質問お願いします 「「RAM2GB+拡張4GB」などと書いてあるのは、搭載されているメモリ(RAM) 6 2023/08/28 12:31
- Android(アンドロイド) Androidアプリの開発用PCのスペックが知りたい 1 2022/07/20 22:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再起動後 Pinが使用できず、PC(...
-
同じサイトが2つ開いてしまう
-
ウィンドウを移動させると、ウ...
-
PCの音量が勝手に大きくなります
-
IE 新規タブではなく別窓で表示...
-
新しいタブが空白ページに戻っ...
-
[スタート]ボタンの形
-
エクセルのマクロを含むファイ...
-
スタートメニューが小さくなっ...
-
「日付と時計のプロパティ」で...
-
フォルダプロパティにカスタマ...
-
ファイルの評価の付け方について
-
アイコン表示が遅いのです。
-
XPのチューニング
-
ファンクションキーの設定を戻...
-
Windows XPの高速化について
-
すぐに節電モードで画面が暗く...
-
ショートカットのはずし方
-
パソコンの画面が横に広く伸び...
-
『タスクバーを自動的に隠す』...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じサイトが2つ開いてしまう
-
再起動後 Pinが使用できず、PC(...
-
エクセルのマクロを含むファイ...
-
言語バーが最小化できない
-
WMPで音楽CDを作ると、音が小さ...
-
ウィンドウを移動させると、ウ...
-
ファンクションキーの設定を戻...
-
アクティブなウィンドウが最前...
-
フォルダプロパティにカスタマ...
-
VBEエディタをデフォルトに戻し...
-
PCの動作を軽くする方法
-
PCの音量が勝手に大きくなります
-
右クリックの表示に時間がかかる
-
ディスクトップアイコンの背景...
-
Windows98のCPUやメモリの詳細...
-
ソフトの反応が遅いです
-
アイコン表示が遅いのです。
-
パソコン動作が重いことについて
-
Windows XPの高速化について
-
Windows Media Playerの画面が緑
おすすめ情報