プロが教えるわが家の防犯対策術!

お寺に、親父が死んで塔婆代金が
と寺の寄付金が振り込み用紙にて
寺から 送られてきます。
一応 塔婆代金3800円と寄付金二万
振り込んでますが、塔婆て板に何か
書いてあるだけなので、金もかかるし
辞めたいです。
エイダイクヨウにしようと思いますが
やたら墓場って金かかるなあと思いました。

今まで、寺の付き合いかと
思い付き合いで払ってましたが
寺の総代とか役員とか 面倒で
辞めたいです。
詳しい方教えてください。
やめて 何れ エイダイクヨウ
にしたいです。
詳しい方教えてください

質問者からの補足コメント

  • 墓じまいして エイダイクヨウに
    するのに また金かかるの?

      補足日時:2021/07/12 22:24
  • 寺の改築とこで、檀家に
    寄付金くれと寺がいってきて
    戒名で、寄付金がかわります。
    私の家は、親父が自分の親に
    高い戒名をつけた事で、親父は
    高い寄付金110万払いました。
    自分は、真ん中辺りの戒名を
    寺が出したパンフレットから
    料金を選びました。
    金は、決まってるんですよ!
    戒名の値段は

      補足日時:2021/07/12 23:30

A 回答 (10件)

お寺にお墓ないのにそんなに払っているんですか


すごい金持ちでカモですね


我が家は本家ではないんですが
本家のひいおじいさんか誰かがお寺さんに鐘楼を立てたか何かで(本堂かな)
すごいカモにされそうになりましてw
本人(なくなった家族)は全くお寺さんとかにも行かないのに
ほかの霊園にお墓まで買っているのに(生前に購入)
エンディングノートになぜかお寺さんの名前が書かれていて
なくなったとき当然連絡したら
お寺さん飛んできました

当然葬儀、戒名、卒塔婆も購入
49日、盆、1周忌まではお寺さんに来ていただきましたし
お寺にも行きました
でもこのコロナ禍でそれ以降は家族だけで行い
お寺さんからの手紙も一切無視
檀家の方へみたいな手紙です
いや別に檀家じゃないし←私
親がもう一人残っていますが、ここまでしつこいと人前葬儀にして終了しようと思います
戒名つけても呼ぶわけではないし

こちらも生活かかっているんで。で無視していいと思います
今と昔はやはり違いますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

檀家が、金持ちだと
坊主はもうかりますね?

うちの坊主は もう一つ
寺をもってるみたいです。

もう、親父の考えと
俺の考えは違う

お礼日時:2021/07/13 01:20

No.7の 天竜川の竜です。



既回答のお礼欄で

> 自宅の近くに歩いて50メ-トルのところに墓場が、あります。
どうせなら、自委託宅に 墓場を持って来ようかとおもいますが、できますか?

これは出来ません。

墓地の新設・建設・移転・運営は、お寺神社等の宗教団体か、または、市区町村や、市区町村から委託の公共団体しか出来ません。

私有地等の墓地は、法律が出来る以前の昔からの墓地なので、厳密に言えば法律違反ですが、見逃されているだけですし、また、新設・増設は出来ません。
この私有地等の墓地が出来る工事は、墓地区画整理と、墓石の建て替えと、墓終い、です。

--------

よく、お墓を買った・買うというのは、前記のお寺神社等の宗教団体か、または、市区町村や、市区町村から委託の公共団体から、墓地として使用目的の地上権を賃貸借契約のことです(墓地の不動産登記ではない。)
だから、賃貸借契約後は墓地としての使用料を支払います。

墓地の使用料を滞納すると、墓地の管理団体は墓石を撤去、更地にして、次の墓地使用の希望者に売り出して、賃貸借契約をします。
墓石を撤去・更地の時に、骨壺があれば取り出して、無縁墓・合葬墓などに骨壺から開けて他の遺骨と一緒に埋葬します。
もし、骨壺も遺骨も地下水などで溶けて、土に返っていればそのままです。
(骨壺は、素焼きなので水に溶けやすい?)
    • good
    • 0

そうですよ…



宗派にもよりますが、戒名は値段です。

ウチの親は両親揃ってザルで、お墓以外のコトも、娘の私は親の後始末にホトホト困り、倒れそうです。

この先、独りで年を重ね、老いて衰えて死んでいく将来を考えると、
自分の生活(費)を削ってまでは、とてもじゃない、限界があります。

無い袖は振れない、が現実なんてすけどね…。泣
    • good
    • 0

> 一応 塔婆代金3800円と寄付金二万振り込んでますが、塔婆て板に何か


書いてあるだけなので、金もかかるし辞めたいです。

塔婆(とうば)は、卒塔婆(そとうば)などとも言います。

葬式以後、三回忌(二年目の命日)を過ぎると、塔婆をお願いする時期は、少なくとも「お盆」と、法要(出席者の食事も有るなら「法事」という)の時です。
そのほかは、春秋の彼岸、命日、は、施主(喪主)の考えで塔婆のお願いをしてもしなくてもいいでしょう(私の考えです)
https://www.yoriso.com/sogi/sotoba/

分からない文字は梵字(ぼんじ)という文字です。
https://www.google.com/search?q=%E6%A2%B5%E5%AD% …

塔婆の形は「五輪塔」を簡略化したものです。
https://www.google.com/search?q=%E5%A1%94%E5%A9% …


塔婆代金3800円は、一本なら安いほうです。
ふつう3000円くらいから1万円くらいします。


寄付金の名目は何ですか?
名目の無い寄付金を、毎年ならおかしいですね。
ふつう、護持費(護寺費)か檀家料が、数千円くらいです。

そして、墓地がお寺の管理地なら、墓地使用料が数千円くらいでしょう。
墓地が、昔からの私有地内とか、市区町村管理地や地域の共有墓地なら、お寺には墓地使用料がかからないが、墓地の管理団体から請求があるはずです。



> エイダイクヨウにしようと思いますが


永代(えいたいと、濁点が無い)供養は、先祖代々の供養です。
追善(ついぜん)供養が、個人の供養となります。

永代供養で塔婆を申し込むと、塔婆の文字が「先祖代々」となって、前述の塔婆代金が、数千円前後です。

追善供養塔婆を申し込むと、塔婆の文字が「個人の戒名」となって、前述の塔婆代金が、1万円前後です(個人の命日と、施主名などから、戒名の文字を調べて、文字を間違いない様にする手間かかかる)




> 寺の総代とか役員とか 面倒で辞めたいです。

私は、檀家(2000軒くらい?)の役員(100人くらい?)の一番下っ端の役(集金や広報誌などを配る)をしたことがありましたが、お寺の住職や役員と知り合いになってお寺の知識が広がりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寄付金は、戒名で
変わってます。
じいさんの戒名が、
高い戒名らしく、寺の改築とか
名目で、金をとられています。

お礼日時:2021/07/12 23:25

先祖のお墓がありますが、私が独身で、お墓の面倒をみる後継人がいません。



母が存命なので、母を見送ったら、永代供養を頼み、いずれはウチの先祖は無縁仏になるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一区画を買って
そこに、置いとくかな?

お礼日時:2021/07/12 23:06

ん…



自宅に…か……

ごめん!
それは、わかりません。

末代まで、自宅に墓石を置いておく?

個人的には、お寺の役員?はまったくやる気もないし、仕事もあるから
できないし、お寺と深入りしたくはない。

役につく人がいないから、役員?を押しつけてくる可能性はあるかも、です。

仕事、体調、理由は何でもいいから、
役員?に抜擢されそうになったら、逃げる!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。
私は 逃げました。
役員を決める話が
出たので 体が悪いので
といいできないので、逃げました。

年寄りばかりで、
休みの日に 人の家を
周り紙をおいてくるのは
嫌です。
付き合いたくない
墓場なんていらないよ

お礼日時:2021/07/12 23:01

うちでは、親の代の途中まで、父親の実家のお墓があるだけでしたが、我が家だけのお墓を作ろうということで、市営墓地の一画を購入しました。


そのとき、最寄りの神社の宮司にお願いをして、それまで仏式だったものを神式に変えました。
以降、父が亡くなり、母が亡くなり、神葬祭での葬儀を執り行いましたが、仏式より遙かに安価な額を宮司に渡しました。塔婆は神式でも作りますが、その塔婆は、葬儀社から千円で購入して、宮司に渡し、無料で塔婆に神式のものを書いてもらえました。

永代供養と言っても、やっぱり、葬儀や法事はあるわけじゃないですか?
全部お任せをしてしまうってことで済んでしまうものなのでしょうか。
家族や自分が亡くなったとき、普通に考えれば、葬儀があるのが当たり前だと思うんですがね。
そうなると、永代供養にしても、仏式のままなら、今と変わりはないと感じるのですが。

それから永代供養と言っても、いつまでもというわけではないらしいですよ。何年間という決まりがあるらしいです。それを過ぎたらどうなっちゃうのか分かりませんし、檀家という制度もあるらしいですよ。

お墓参りはしなくてもいいようですが、そのほかはそれほど変わりはないと思います。
まあ、それをやっている所にもよりますが、ただ、何年間だけという決まりはあるのは確かだと聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

墓場にいって、
死んだ人間に話します。
家に石塔をもってくるから

家に石塔は
おけないのですか?

お礼日時:2021/07/12 23:04

再投稿です。



経験上の話です。

塔婆っていうのは供養の一種。
お寺が、すすんで?(自ら)供養をするのでお金が発生します。
ウチのお寺は塔婆代が、
3000円〜10000円のランク有り。

お寺は維持費?がかかるので
「寄付」を求められるます。

また、檀家(お寺に供養を頼む家)が減ったので「寄付」という名目で集金するお寺も…。

NO.2の方のように、一切無地でも構わないと思います。

墓じまいは、
簡単にいうと、作った墓を処分すること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
墓場のことなんて、
分からないです。
自宅の近くに歩いて50メ-トル
のところに墓場が、あります。
どうせなら、自宅に 墓場を
持って来ようかとおもいますが、
できますか?
寺の役をやらされそうに
なったので、途中かえりました!

もういやです。
自宅に石塔を持ってこれますか?

お礼日時:2021/07/12 22:41

無視しています。

強制では無いから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

塔婆って意味わかないんですが?
自分は。まだ30代何で
何故金 払うのか?
何故 寺を新しくするのに
戒名とかで、寄付金が違うのか?
わからんうちに、今日ポストに
振り込み用紙が 寺から来ていました。

何で金はらうのか?
俺が?

お礼日時:2021/07/12 22:19

詳しくはないのですが…



いずれは墓じまいせねばならぬ立場で、
お寺とのおつき合いは、永代供養で終いになると思います。

墓石撤去と永代供養は、別に考えた方がよいと思います。

墓じまいのことは、一応、お寺と相談する予定ですが、

墓じまい代行業者もあるようです。

参考程度に…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

寺と金は、今日また
振り込み用紙がきていました。

墓場しまいとは?
なんですか?
もう、辞めたいです

お礼日時:2021/07/12 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!