dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月くらい便座を清掃せず放置したら裏側にシミがついてしまいました。
映り込んでいる便座クッションは交換するので良いのですが、問題は写真真ん中に写っているシミです。

メラミンスポンジ、セスキ、重曹、クエン酸、泡のカビキラーでのパックで2時間放置、ゴムパッキン用カビキラーを塗って2時間放置しましたが落ちず、おそらく沈着しているのだと思います。

もう紙ヤリスで削るしかありませんでしょうか。
その場合番手としてはいくつくらいが適切でしょうか。

「便座の裏側についているシミについて」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 回答をいただいた塩素系漂白剤も試しました。乾燥しないようにパックして一晩放置したものの全く変わりませんでした。

    液体を浸すという行為で何とかするには手遅れのようです。

      補足日時:2021/07/26 07:02
  • 便座の裏なので艶が無くなるのは仕方ないと割り切ってヤスリで削った上でコンパウンドで磨いて対処しました。

      補足日時:2021/07/26 16:03

A 回答 (2件)

汚れた部分(左上の便座の足も含む。

)に、ティッシュペーパーを
貼り、塩素系漂白剤の原液を降りかけ 1~2時間放置。

これで、落ちますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スクラビングバブルをつけて6時間放置しましたが落ちませんでした。一晩つけてみます。

お礼日時:2021/07/25 19:43

付着しているのは水アカではありません。

トイレ便器用の尿を落とす洗剤が最適です。フタ裏の汚れは便器内からのハネ返しと「おしり洗浄」での飛散によるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スクラビングバブルをつけて6時間放置しましたが落ちませんでした。一晩つけてみます。

お礼日時:2021/07/25 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!