プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在Soulnote sa2.0 のFundamentalチューンアップ済みのパワーアンプを使用しています。
2台所有していますが2台ともスピーカー保護リレーが誤作動を起こすようになってしまいました。
症状としてはリレーが繋がったり切れたりを繰り返し、ときによっては数十分切れっぱなしになってしまいます。

ソースを変えたり、スピーカーを変えたりいろいろな状況を試しましたが、最終的に電源ケーブルだけつないで電源を入れただけの状態で、リレーが繋がったり切れたりを繰り返します。

チューンを行っていただいたFundamentalに何度も見ていただいていおり、リレー等考えられる部品を予備交換もしてもらいましたが直らずの状態です。

しかもFundamentalの環境では再発せず、我が家ではどの部屋でも発生します。

Fundamentalには家まで来てもらい発生することは確認してもらっており、高周波ノイズがリレーの保護を引き起こしているというお話ももらっていますが、ノイズの発生原因はわかっていません。
しかも、切り分けのためにFundamentalに貸出してもらった試聴機では一切発生しない状況で、家に問題があるのか個体に問題があるのかはっきりしません。

電源ケーブル接続のみの状態で発生するので電源のノイズ対策として、例えばASUKA AS-FIL500等のフィルタを入れることは改善の糸口になりそうでしょうか?
また、他に原因や対策方法があればご教授いただきたいです。

質問者からの補足コメント

  • 皆様回答ありがとうございます。
    電圧についての懸念が多かったので測ってみました。
    アナログテスターで合うレンジが250Vなため、あまり正確ではありませんが、
    壁コンセントで99Vくらい。
    普段使用しているタップの時点で96Vくらい。
    再現性のある別部屋のタップで98Vくらいでした。
    確かに100Vには達していませんが、95Vくらいの電圧降下は想定していてほしいですね・・・
    実際にプリアンプやDACもFundamentalチューンのSoulnote製品を同じタップから電源をとっており、全く問題なく動作しています。

      補足日時:2021/08/01 23:07

A 回答 (7件)

保護回路誤作動の原因が高周波ノイズ?


ならば貸出機でも発生するはずです。

ノイズフィルターでは解決しません。
そのようなアンプが存在することがそもそもおかしいです。

所有する二台とも発生するのであるならば
Fundamentalがチューニングした箇所が原因の可能性が高いです。
何処かで些細なミスを見逃しているのです。
しかしFundamentalとて間違いのない作業を行ったとの自負がありますからその可能性には否定的なのでしょう。
巧者ほどそのような罠にはまりやすいです。
問題箇所の探求にはチューニング箇所をひとつずつ元に戻して様子を見るしかないです。
しかしそれをやったらFundamentalのウリが台無し、作業ミスが明らかになってしまうのです。

問題が起きなかった貸出機との交換を要求してみてはいかが?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり客観的にはそう見えますよね。
貸出機は在庫が1台しかなく、バイアンプ構成に戻せないので釣り合わないのが難点ですが。
もうだいぶ古い機種で、もう一台調達するのも苦労しそうですし。
いずれにしてもFundamentalともう少し会話してみたいと思います。

お礼日時:2021/08/01 09:24

ハイパワー機なら絶縁不良やアースが取れてないと不安定になり


発振することもあります、電源のみで動作させたときに入力は接続
せず短絡しましたか?、アースを取って見て下さい、発信は高い
周波数で起こり気づかない場合がありますがまず保護回路が働きます。
入力系のアースからノイズを拾うことも有り、スピーカーラインの
絶縁不良でも不安定になることもあります。(発振も経験しました)
    • good
    • 0

電源の降圧を犯人にしたい方が多いようですね。

(失笑)
日本国内では標準電圧は101V±6%(95~107V)を許容範囲となっています。
国内流通を考慮した製品ではそれに適合するよう調整されています。
ですからまずその可能性はないと考えています。
電圧降下によりスピーカー保護回路が作動する理屈を私は推測しきれません。
曲がりにもトランス式電源整流回路を装備しているのですから
95Vまで降圧していても普通に動作するのが当たりまえの仕様です。

http://www.fundamental.jp/tuneup.html
チューニング内容は上記にある通りです。
ユーザーが希望しない限り基本メニューどおりとなっていますから
電源回路を弄りすぎて要求電圧が上がってしまったとも考えにくいです。
    • good
    • 0

>Fundamentalに貸出してもらった試聴機では一切発生しない


今のところ手掛かりはこれしかないようですから、自機と試聴機との違いについて、その会社に教えてもらう(など)が早そうな気がします。

他の回答にもありますが、やはり電圧(100Vでなく95Vなどの家も結構あるのです)が私も怪しく感じます。
    • good
    • 0

チューンアップが原因でしょう。


家の電圧などのチェックが先でしょう。
設置場所を変えると発生するのは電源回路しか考えられません。
交換したコンデンサーが原因でしょう。
    • good
    • 0

PCは、コンセントに、100Vが来ていないと、リレーが切れる事があるので、マンションか一軒家か、解りませんが、一軒家なら、マイ電柱が、必要なのでは。

    • good
    • 0

チューンアップでグランド電流が流れて誤動作するのでは?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!