dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カフェや本屋などでたまにいらっしゃいませを自分だけ言われてない時があります。
店員からするとダサかったり、ブサイクであったりするといらっしゃいませを言わないことはあるのでしょうか?
またそうであれば、なぜ言わないのでしょうか?馬鹿にしているからですか?

A 回答 (7件)

NO.4 ほゆれわん



店内に入っているのに
まったく無視の時があって
忘れられないです
    • good
    • 3

相手を見つめていたら却って言いにくい状況の時もあるかもしれません。

また、大差なく同時に入店などの場合には一度しか言わない時もあるでしょう。
ボーッとした店員ばかりだったかもしれませんし、気にされない方が良いでしょう。外見で判断して、言う言わないなどは考えにくいです。慣れたら勝手に口をついて出てくる挨拶ですから。
    • good
    • 0

チップすらないのに最低限のサービス以外喧嘩売られもしなければ求めるものもないですね



何を気にしてるのかと
    • good
    • 0

かもね




そうだと断定も出来ます





あとは程度の問題かと
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なぜ断定できるのでしょうか?

お礼日時:2021/09/02 01:11

そんなことはないと思います。

私もスーパーに行った時に、買い物をして帰る時店員さんの横を通って、ありがとうございましたを言われないこと、よくあります。店員さん同士で喋ってたり、ぼーっとして疲れてそうだったり、気づかなかったり?他のお客さんに対しても、そんな感じですね。
だから特別気にしなくていいし、忙しいのかな?って思っておいたらいいと思いますよ。
    • good
    • 0

たまたまだと思いますよ。

    • good
    • 0

別の用事をしていて挨拶するという行為を忘れる、タイミングを逸してしまう、別の事を考えていて忘れてしまう、といった理由でしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています