dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建物で高圧キュービクルがありその建物内オフィスのコンセント(100V200V)は
2種電気工事士で作業可ですか。

質問者からの補足コメント

  • 認定電気工事従事者講習を受講すれば
    大丈夫でしょうか?

      補足日時:2021/10/24 07:44

A 回答 (4件)

先日、1種電気工事士の筆記を受験した者です。


受験する目的は、正に質問内容と同じで2種では工場などの高圧から変圧された低圧電気設備(100V、200V)の電気工事が行えないからです。
2種が扱えるのは、電柱の変圧器により低圧に変圧されてから引き込まれた建物に限られます。
ただし軽微な電気工事であれば、免許無しでも工事可能です。
·ブレーカーへの接続
·機器への接続
·電線管に入れず、固定もしない電線の配線作業など
コンセントは露出コンセントに限り交換可能ですが、壁埋め込みの物の交換は一種が必要になります。

ちなみに認定電気工事士の免許があれば、高圧で引き込まれた建物の低圧部分に限り工事可能となります。
コンセント等をいじる電気工事士であれば、この認定電気工事士の資格だけで充分かと思われます。
認定電気工事士を取得するには 2種を持っている事が条件で講習を受けると、免許の申請ができる様になります。
1種の試験に合格していると、講習無しでいきなり認定電気工事士免許の申請ができます。
    • good
    • 1

・参考


認定電気工事士と言う資格はなく、質問者が言う認定電気工事従事者が正式名です。
電気工事士には免状が交付され、認定電気工事従事者には、認定証が交付されます。
    • good
    • 1

高圧で受電している建物は、自家用電気工作物に該当するので、第2種電気工事士の免許だけでは、工事はできません。


講習を受けて、認定電気工事従事者になれば、低圧(600V以下)部分の工事は可能です。
    • good
    • 2

だめです。


2種免許でできるのは、一般用電気工作物だけです。
高圧受電になれば末端の 100V 回路まで含めて自家用電気工作物ですので、1種免許が必要です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!