dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

断面積1.0[㎠]、長さ7.2[cm]の半導体結晶の棒の両端に1.5[V]電圧を加えたところ5.0[mA]の電流が流れた。この時の半導体結晶の棒の長さ方向の抵抗Rと導電率σはいくつになりますか。

A 回答 (2件)

オームの法則に従う半導体を仮定して


R=1.5 V÷5.0 mA=0.3 kΩ
長さL、断面積S、抵抗Rで
R=σL/S → σ=RS/L を計算しよう。
    • good
    • 0

まずは「導電率」の定義を確認してください。



理解できていますか。
ここで質問をしているという事は、理解できていないという事です。
単純に計算問題と思っていると、将来同じような問題を前にしたときに絶対間違えますよ。

ちょっと調べるだけで「導電率」の定義を確認できます。
ここで定義を示しても良いのですが、それでは理解に至りません。
自身で調べることで理解に至ります。
ごめんね。

・・・

ちなみに導電率の単位は S/m です。
この単位を見ただけで導電率がどういうものかを思い出せるくらいになればOK。

あとは簡単に計算して答えを求められます。
がんばれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/16 06:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!