dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイフォン (スマホ)のストレージの容量がいっぱいで入らなくなってきているのですが写真のメモリーがいっぱいです。写真を消去の仕方ですが写真を消去するのを選択して消去するとものすごく時間がかかるのでタップして1つずつ消去というやり方以外に一回に大量に写真を消去する方法があれば詳しく回答よろしく教えてください。撮影した写真と動画はグーグルフォトとヤフーバックアップには確か残るんでしたよね?ちなみに私の写真は2万枚もあるのです。

A 回答 (9件)

アルバムごとに一気に削除することができますよ。


写真2万枚あるなら、有料版のクラウド ストレージを使ったほうが良いと思います。
個人向けクラウドストレージサービスを比較&おすすめ:
https://bit.ly/3vnjcMg
お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0

タップして、選択していき削除するしかありませんね。



>撮影した写真と動画はグーグルフォトとヤフーバックアップには確か残るんでしたよね?

それは、あなたの設定により異なりますので、他人に聞かれても分からない。
いえるなら、YesかNoですね。
    • good
    • 0

iPhone13proは、1テラバイトタイプが有ります。


これならアンドロイドスマホも足元にも及びません。
    • good
    • 0

写真や動画を多く撮る事は、iphoneは不向き。


この場合は、SDカードが差せるアンドロイドの方が圧倒的に便利です。
iphoneは、外付けSDを付ける事は出来るけど
端子部分に付けないといけないので、不便です。

https://www.amazon.co.jp/s?k=iphone+%E5%A4%96%E4 …

外付けメモリーがあるけど、値段がちょっと高い。
アンドロイドのSDだったら、この値段の半値であるからねぇ。
しかも内臓できるのでスマートに使用出来る。

あと、良い方法としては、動画編集ソフトを使って
写真を編集ソフトでスライドショーのように動画を作って
YOUTUBEに非公開で投稿する方法もある。
YOUTUBEは、無制限にアップ出来るし、8Kの高画質でアップできるので
グーグルフォトみたいに画像サイズの制限がないのが良い。
動画だったら、編集なしでそのままYOUTUBEにアップして保存させておけるしね。
    • good
    • 0

iPhone用の外付けメモリーに移行させる

    • good
    • 0

消去したい画像をタップしていき、削除をタップすればまとめて消去出来ます。

    • good
    • 0

iCloud 写真を使っている場合は、「ストレージを最適化」を「有効」



iCloud(クラウド)ストレージを設定すると、5 GB 分のストレージを無料で利用できます。
    • good
    • 0

Androidに乗り換え、


データ引っ越しする。
SDカードに。
    • good
    • 2

一枚づつ、


確認してから
削除しましょうッ!

SDカードがあればねぇ……!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!