dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長年ニートの男が親が死んで生活できなくなって生活保護を申請して認められるとしたら
変ではないでしょうか。

働いて税金払ってる者が損する感じがしますがどう思いますか。

A 回答 (5件)

ニートというのは、働けるのに職探しもせず働いていない人です。



働けない事情があって働いていない人は生保の対象になりますが、働けるのに働いていない人=ニートは生保受給は認められません。
申請しても、「職探ししてください」と却下されます。

今は70代でも働く時代です。
80代なら生保受給できるでしょう。
80代なら、親がいないのは普通です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>働けない事情があって働いていない人は生保の対象になりますが、働けるの>に働いていない人=ニートは生保受給は認められません。
>申請しても、「職探ししてください」と却下されます。

そうですよね。

>今は70代でも働く時代です。

ニートは高齢になったら悲惨でしょうね。

お礼日時:2022/01/14 00:20

何もおかしくない。


そんな時代が来るだろう。
    • good
    • 1

申請は、誰でも出来ます。



認められるかどうか、が問題なのです。

誰でも認められる訳では有りません。

そのニートの方に、亡くなられた親の家がある場合は、

生活保護は受けられません。

もちろん、条件が合えば、受けられる場合もありますが、

基本、持ち家がある場合は、NGで、受けられません。

生活保護が認められるのは、かなり厳しいですよ。

そのニートの方が、健康である場合は、

仕事を探す様に指導されます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>基本、持ち家がある場合は、NGで、受けられません。

そうですよね。

お礼日時:2022/01/14 00:17

働いてる者が偉いという風潮がなくなってきてますからね。

機械が発展しまくってる現代では生活保護のように最低限のお金で生かしてやる方が、わざわざ仕事を与えて生活保護より高いお金を払わないといけない労働者よりもお荷物にならないですからね。
仕事をわざわざ与えるのって国からしたら結構面倒だったりする現代です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうです。

お礼日時:2022/01/14 00:17

おっしゃる通りです。


日本は良い国ですね。
外国人や元ヤクザの人
生活保護大国です。
国民年金も払わず生活保護で
得をする。
本当に貰うべき方に支給してもらいたい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ニートに生活保護が認められたら変ですよね。

お礼日時:2022/01/14 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています