dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、中学2年生です。
僕は、成績のことで少し悩みがあります。
それは、定期テスト・実力テストで社会だけ
ズバ抜けて高いことです。
いつもノー勉で80点以上は余裕で行きます。
実力テストでも84点ありました。
ですが他の科目がそんなにです…
大体60点~70ぐらい。。。。
めちゃくちゃ勉強してやっと80点です。
どうしたら社会以外の科目も伸びますか?

質問者からの補足コメント

  • 正直、国語・数学・英語
    が得意じゃないとなんの意味もないと僕は思います。

      補足日時:2022/02/11 10:42

A 回答 (6件)

英語の勉強方法については、次の通りです。


英文法は、参考書の例文を単語の順序をバラバラにしてノートに書き出して、元の文章に戻す作業を繰り返しながら、並行して問題を解くのがよろしいと思われます。
あとは、英単語を覚えることが重要です。一文に一つでも分からない単語があると理解できません。単語は知っていればいるほど有利です。
覚え方は、単語帳を単語の発音を聞きながら一気に見ていく作業を繰り返すのがよろしいと思われます。
ということで、単語の発音も聞ける、利用者が自由に編集できる、こんな無料の英単語帳もありますので、下記サイトをご覧ください。真面目なサイトです。持っておかれて損のないものです。少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
    • good
    • 0

割と普通ですがあるあるですね。


得意科目って誰にでもありますよー

残念ながら?高校受験のメインは英数になります。
まずこの2科目を抑える。
国語もですけど,基本は暗記,点数を取るためには暗記と演習になります。
副教科も頑張る。

例えばテストが無理なら授業態度。
提出物にしても「クラスで何番目で出してるか?」気にしてますか?
「単に出せばいいだろ」って態度は見られてますよ。
少なくとも加点にはなりませんよね。
また,体育の授業で集合の時に,後ろの方にいませんか_?
そういうの意外と見られてますよー。
特に授業中のおしゃべりは最悪です。喋るたびに自分を殴りなさい。


英数国は,
早いとこ塾とか行けばいいのですけど,
中二の最後なら,やってるのは受け身とかだと思うんだけど,どの単元であれ,

とにかく
・教科書や参考書を暗記する
・演習を解く
・繰り返す,です。

これは英語講師で有名な関先生の英単語暗記6周理論ですけど,これは別に特殊ではなくて,この繰り返しをすることは,
まあまあ有名な塾とか先生はみんなこの方法を取ってます。
教科が変わっても同じです。
暗記する,演習する,繰り返す。
量的にある程度やる以上は,スピードは大事ですね。

https://ej.alc.co.jp/entry/20200708-book-sekai-i …

理科は,化学,物理,生物の3つ,
社会も地理,日本史,公民(政治)の3つに分かれます。
受験本番では全部出ますが,定期テストや3年生夏までの模試では,単元ごとにしか出ません。
実は範囲は狭いし,対策すると高得点取れるんです。
化学や物理と言ってもこのレベルは基礎であって,簡単な計算や暗記だけなんです。

先生見てると,(前回のテストからとかで)
普通に定期テストの予測できると思うんです。
そういうの楽しんでやることですね。

特にふ得意科目は,「自分のやりたいことやる」というのは違うかと。
相手に徹底的に合わせていく,ホストみたいなもんで。
プロとしてお金をもらってホストやるなら,「相手がこういう髪型,喋り方,性格が好きなんだろうなあ」ってのに当たり前に合わせると思うんです。
「自分はこういうのが好きなんだよ!!」
なんて自我は出さないと思う。
同じように,
模試制作者とか,先生という「客」に対して,「こういうのが好きなんでしょ」って感じで,合わせていくって感じです。
相手の人は残念なことに,あなたの思いとか考えとか,全く興味ないですから。自我とかはいらないんですよね・・・
それで得られるごほうびが偏差値とか点数って感じですね。
    • good
    • 0

「ノー勉」で点が取れると仰っていますが、そんなわけないんですよ。

特に社会は。家庭学習こそやってないが授業でちゃんと勉強してるだとか、何かしらやっているでしょう。おそらくあなたは社会が好きなのでは?好きだからそれを勉強と感じていない。よって他教科の得点を上げるにはその教科を好きになってください。なんでもいい。友達と問題を出し合ったり、タイムアタックしたり、テストの点を競い合ったり…etc。ネットで検索すればたくさん出てきますよ。
    • good
    • 0

めちゃくちゃ勉強して80点ならめちゃくちゃめちゃくちゃ勉強すれば点数は上がると思います。


社会は簡単だしね。
    • good
    • 0

まず原因を分析し、対策するのが一番だと思います。

こうした成績をとる人たちは、なぜ出来ないのかと、マイナス部分に目が行きがちですが、先ずは逆の分析です。なぜ「社会」だけができるのかを考えてください。その理由の中に、他教科の成績をワンアップさせる方法が隠れている可能性があります。次に、テストの答案を持って各教科の先生の所に行き、どこに問題が隠れているかを質問されると良いと思います。そこで、各教科の先生が指摘したことの中から「共通項」を探し出すというやり方です。その共通した指摘内容が、質問者の弱点である可能性は高いです。最後に、各教科で成績の良い友達の勉強方法を質問しましょう。その中には各教科の具体的で良い勉強方法が示されています。
点数を聞くと、質問者の方は基本はできていると思います。もうすでに、ただ単に滅茶苦茶勉強するレベルではないように思います。いろいろと勉強方法を試し、合理的方法を発見してみてください。きっと今後の勉強に役に立ちます。
    • good
    • 0

>めちゃくちゃ勉強してやっと80点です。


↑めちゃくちゃ勉強すれぱいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!