アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

復元した現地の辺長が合わない(測量業務について)

測量業務に従事しているものです。

表題の件ついて、解決策が見当たらず困っています。

現地には境界標が存在し、測量図(世界測地系2011)との表記も一致しています。

最初に測量図に記載されている基準点を用いて、現地の杭の辺長を測りました。

その結果、AB間、BC間の辺長が、測量図と比べて2センチ〜3センチ程のズレがありました。

測量図には座標が記載されていたため、その座標から現地に位置を出し、再度辺長を測ってみたのですが、それでも2センチほどのズレが生じてしまいます。

機械に取り込んだ座標の確認、基準点間の距離の確認等、誤差の原因を探っているのですが、特に見当たりません。

その他、考えられる原因としては、

・基準点からB点を観測する時、真下が見えないため、ポールを3本ほど付けて上の方からミニプリズムを観測している(水平は合っているで、2センチもズレるのは考えづらい)

・基準点2点の角度がズレている(距離は合っていました)

・TS、又はミラーの問題?(TS、ミラーの定数は合っています。)

先輩社員と原因を探っているのですが、このような状況は今までなかったようなので、困っています。

測量について詳しい方、上記で述べた内容の他、考えられる原因がありましたら、ご教授の程よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

No.1です。



基本的に、境界標の位置が合っていて、光波での測定をすれば合うはずでしょう。20㎜も違うというのは、やはりどこかがおかしいのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TS、ミラーの点検等、できる限りのことはやってみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/13 15:10

ただ単に、境界票が間違っている。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

境界標の確認もしており、その上でTSで復元したのですが、辺長がAB間、BC間で2センチ程のズレが生じてしまいます。

CAD上での各点の点間距離は、測量図と一致しているので、測量図記載の基準点を用いて復元すれば、辺長は合うはずなんですが誤差が大きく出てしまいます、、、

お礼日時:2022/03/13 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!