
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は占って頂きに行ったことがあります^^まず各地で開催されている「勉強会」に参加しました。
(1万円)確か私の時はその場で占いの予約を受け付けていたと思います。いつもそうなのかはわかりませんが。勉強会の日程は本に記載されている事務所に電話すると教えて下さいます。そして 発行されている新聞の年間購読を申し込むとお墓の相を無料でみて下さる・・というのと、10万円で運勢をみて下さる・・という”面談”に行ける・・だったと思います。私はまず無料でお墓を・・の方に申し込みました。お墓の写真と身上書のようなものを用意したと思います。当日は運勢をみてもらう人達も一緒に順番を待ちました。ドキドキ・・でしたが・・「こんなお墓じゃ不幸なのは仕方ない!」というようなことを言われ、「帰りなさい」でした。そりゃぁ ご先祖様をおまつりする作法が なっていなかったのかもしれません。でも 不自由な体をおして 新幹線で2時間もかけて行ったのに・・と泣き崩れました。後で聞くと他の方も同じようにお墓の写真をつき返されて終りだったと言っておられました。
ちゃんと おまつりしていれば相談に乗って下さるのかもしれませんが・・
もしくは・・・1本(?)出せる方は・・??^^
その後、お墓を造り直した方や(先生の推薦する墓石屋さんもあります)先生の作法にのっとって先祖供養された方の幸福体験談なども読みましたし、信者の方が多いのも目の当たりにしましたが、私はもう運勢を占っていただこうとは思いませんでした。後で本か何かで最初はみんなをそうやって突き放して、それでも耐えてついて来れるかどうか試している・・というようなことを読みましたが、私はなぜ試されなければならないのかわかりませんでしたし、ふくよかで幸せなパワーを出している・・というテレビなどのイメージとはずいぶん違う印象を受けました。きっと「なぜ試されなければいけないの?」なんて言っているようだから幸せになれないのだとおっしゃると思いますけど・・ 私は自分の一存ではお墓を新しくはできませんでしたが、それまでも先生のおっしゃるお参りの作法で一生懸命供養していましたので、そんなことをお話しする間もなく「帰りなさい!」は本当にショックでした・・
確かにハッキリものをおっしゃって カリスマ性のある方だとは思います。ただ お金のかかることを「幸せになるためには・・」とおっしゃるのは 私には全く納得がいきませんでした。お参りの作法やお墓を新しくすることの意義は著書に書かれていますので まず読んでお勉強なさるといいかと思います。私はその後、どんなお墓でも一生懸命お参りしていればいいんだ・・と自分で思い直しました。
確か そんな意見に対するエクスキューズも書かれていたと思いますが・・
でも きっと感じ方は人それぞれだと思いますので、一度みて頂くのもいいかもしれませんね。勉強会には心酔している方もたくさんいらっしゃいましたし・・。
全て謙虚に受けとめられれば・・その先には幸せがある・・ということなのかもしれません^^。私は病気をしたばかりで そんな余裕がありませんでした。
当時のことを一生懸命 思い出そうとしましたが・・数年前のことですので・・手続きについては間違いがあるかもしれません。すみません。事務所に電話をすれば
詳しく教えて下さると思います。
どんな方法にせよ・・ご自分が幸せだと感じられる 結論が導かれますよう・・
心よりお祈りしています。
大変詳しく教えてくださって本当にありがとうございました!この質問をしてから同僚の義理お母さんが占ってもらったと言う話しを聞き、その時も「あなた気持ち悪い顔をしてる」とか言われて怒って帰って来たそうです・・・nyandaさんのお話も聞いてちょっと考えさせられる思いでした。私もきっとnyandaさんと同じ立場だったら同じ行動にでたと思います。私は1本も出せないので・・・多分まともに話しなんて出来ないでしょね~!占って欲しかったのは結婚を考えているのですが彼の方が大殺回界でそれが明けると今度は私が・・・でいつまでたっても出来ないので相談しようと思ったのですが・・・ちょっと無理そうですね~(^o^;今度は大殺界で結婚した人いるか聞いてみようかな~(笑)
No.1
- 回答日時:
以前、本の巻末に、事務所の住所が載っていたと思います。
詳しく尋ねて下さい。
ある芸能人がTVで、「ちょっと話して、一本(百万円)でした。」と言ってたので相当の出費は覚悟して下さい。
でも先生は、おっしゃってました。
「私が死んだらあなたも死ぬのですか?」
「私が死んでも、この占いがあれば、あなたの道しるべになるのですよ。」
この回答への補足
なんか「ちょっと話して、一本(百万円)でした。」って所にビックリしてしまいました・・・でも、よく考えればあれだけ有名な先生なのでそれぐらいなのでしょうね~!!!(^o^;回答ありがとうございました~!m(_ _)m
補足日時:2001/09/03 23:38お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 倫理・人権 占いで大成した細木数子さんは、信じない人からすればただのペテン師ですが。 8 2023/05/07 19:34
- 消費者問題・詐欺 【法律・占いはカルト詐欺では?】芸人の島田秀平と行く開運スポット巡りって占いってカルトで 3 2022/10/02 16:44
- 占い 遠距離の彼と連絡が取れなくなり2週間が経ちます。 その事について電話占いで何名かの占い師さんに鑑定し 3 2022/04/04 11:34
- 宗教学 三輪明宏=丸山明宏が日蓮宗の信者な事は、 あまり知られていない。瀬戸内寂聴(永眠)やら フジコ ヘミ 2 2022/05/21 17:56
- その他(占い・超常現象) 突然ですが占ってもいいですか? ですが、マスコミは定期的にブームを作りたいんでしょうか? 2 2023/02/20 23:52
- 占い 占いってインチキですか?12分の一に該当する話しですよね? 9 2023/05/23 20:31
- 宗教学 細木数子は、必ずしも、詐欺師、悪人ともいえない、洗脳、 マインドコントロールの達人ではないか、私は創 1 2023/05/12 05:21
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らしのワンルームで猫を飼っています。 母が10年ほどお世話になっている占い師さんに、 「猫が部 8 2022/12/13 15:20
- 占い 横浜中華街にある愛梨という占いのお店が当たると聞いて行こうか迷っています。 当たる先生教えてください 1 2023/03/26 17:58
- 占い 占いを頭ごなしに否定する意見が嫌いです。 過去に私は無邪気な幼少期の時に、心ない人から蔑まれた経験、 8 2023/01/08 01:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
断捨離で恋愛運、金運、仕事運がアップできる!?断捨離のコツを紹介!
身軽で快適な生活を手に入れるために不要なものごとを断ち切る「断捨離」。今ではすっかり一つの考えとして私たちの生活に定着している。ただ、実践するのは難しいと感じる人も多いようで、いざやってみると、手放し...
-
日本と海外で異なる催眠術の活用法
みなさんは催眠術にどんな印象を持っているだろうか。テレビで見かける催眠術ショー――例えば、催眠術師の掛け声とともに、あっという間に眠ってしまったり、椅子から突然立ち上がれなくなってしまったり――こんな印象...
-
スイーツ3人娘:第8話「お天気よもやま話」
-
スイーツ3人娘:第7話「おみくじの運勢」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先生方は間違い??
-
明日先生に怒られます。もとも...
-
①〜⑤【 】部分を、適切な表現に...
-
保健室の先生とエッチがしたい...
-
本物の霊能者、スピリチュアル...
-
●結婚式招待客 で高校の恩師を...
-
先生を目指している高校生です...
-
いろいろあって学校に通報され...
-
ドラマ女王の教室は最後どうな...
-
好きな先生が経営している病院...
-
高校時代の仲良い同性の先生が...
-
卒業後も先生と続けたいです。 ...
-
アクセスのフィールド表示を2...
-
田島昭宇と浅田弘幸の絵は類似...
-
小暮閣下は元・先生!?
-
「目しか描いていない」先生?
-
真珠姫が欲しい~
-
路上で声をかけて来る手相の占...
-
藤井みほなさんのGALS!について
-
はじめまして。 私は幼少の頃に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先生方は間違い??
-
離任式のあいさつ 大至急!!
-
「明日木村さんから連絡が行く...
-
明日先生に怒られます。もとも...
-
卒業後も先生と続けたいです。 ...
-
「先生様」は誤用?
-
高校時代の仲良い同性の先生が...
-
学校の先生は、卒業式に生徒か...
-
保健室の先生とエッチがしたい...
-
「女王の教室」最終回の概要&...
-
アクセスのフィールド表示を2...
-
至急です。高校生 日誌等で先生...
-
「だよね」と「だね」と「よね...
-
卒業したら、先生とLINEとか交...
-
職員室の入り方
-
尊敬語の使い方
-
いろいろあって学校に通報され...
-
習い事の先生と喧嘩をしました...
-
拝み屋さんといわれる方々の情...
-
先生と呼ばないで!
おすすめ情報