dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ北海道はブラック企業、いじめが多いのか? 不祥事多すぎない?

A 回答 (5件)

自然環境が厳しいので、人が生活するのに適さない土地だということ。


第一次産業中心の経済だから、中小零細企業が多い。
この際、北海道に大規模な軍事基地を作れば、北海道も経済が活性化して人の生活も豊かになるかもしれない。
軍事予算も増えそうなので。
    • good
    • 0

北海道は有名企業が少ない。

北海道新聞・北海道電力で以上終わり。それなのに北海道に留まって就職したい学生が多すぎる。必然的に労働条件の下押し圧力となってブラック企業が生き残ってしまう。いじめが多いのは、北海道教職員組合(北教組)が強すぎるから。有力な民間労組が乏しい北海道では相対的に官公庁系の労組が強いのだ。

「辞職も離党もせず」北教組幹部ら起訴で小林議員(10_03_23) - YouTube
    • good
    • 0

北海道には優良大企業が少ないからです。

 元都銀の北海道拓殖銀行はつぶれたし、JR北海道も不祥事続きで国の援助で生き延びているだけです。 従業員数で北海道一番の北海道電力でも5285人で、二位の北洋銀行はわずか2869人です。
    • good
    • 0

かつての北海道警本部の不祥事、


道(自治体)も国(地方局)も地域企業も、
やり得なのだ、と言う事を学んだ結果です。
    • good
    • 0

北海道に限ったことではありません。


他の都府県でもあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!