dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
VB6のPrinterオブジェクトを使って、学生証のような物を印刷するプログラムを作成しようと思っておりますが、悩んでいるところがありまして・・・

・長方形(顔写真を張るエリア)の線の作り方
・ビットマップ(ロゴ)の張り方
・文章の途中で、フォント種類の変更
 (例: 「class : あいう」の場合、「class :」と「あいう」でフォントを分けたい)
・各文章や長方形の開始位置指定

以上の事を行いたいと思っております。
実現方法をご存知の方、ご教授をお願いいたします。
また、サンプルの載っているホームページがありましたら、
そちらも教えてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

場合によっては答えられないのですが確認です。


ご質問の話は、印刷する時の話ですか?それともダイアログでの話ですか?
No.1の方はダイアログの話って事になってるみたいですけど。

ダイアログ上での話なら・・・。No.1の方に追加。
VB6で作って、.NETに持っていかないなら、
長方形にはShapeコントロールの方がいいのでは?
>・各文章や長方形の開始位置指定
長方形の位置を指定したいみたいなので。Lineよりも位置の指定が楽ですよね。Top、Leftで指定できますので。
    • good
    • 0

ちょっとざっくりとした返答になるけど。



> ・長方形(顔写真を張るエリア)の線の作り方
Lineコントロールを使うかForm.Lineメソッドを使おう。

> ・ビットマップ(ロゴ)の張り方
ImageコントロールかPictureBoxコントロールを使おう。

> ・文章の途中で、フォント種類の変更
VBでこれを行うには、2つのテキストボックスを貼るか、「リッチエディットボックスコントロール」を使う事になる。リッチを使う場合はプロパティなどをじーっと見れば使い方は分かるだろう。分からなければ聞いてちょ。

> ・各文章や長方形の開始位置指定
各描画コントロールのLeft、Top、Width、Heightの各プロパティをプログラムでいじろう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!