プロが教えるわが家の防犯対策術!

家族に対して「こんにちは」「こんばんは」という人は少ないと思います。
また、親しい友達に対しても「こんにちは」「こんばんは」と言えば妙な感じになるでしょう。

しかし「おはよう」は朝起きて家族には言いますので抵抗ないですが、問題はこの「こんにちは」をどのレベルまで使えばいいのかです。

私はこのような考え方から、親しいと思っている人にあまり「こんにちは」と言われるのは好きではありません。どうも距離を取られているように思うからです。

義両親は?義兄弟は?行きつけの店のスタッフは?親友は?友達は?
もしこれらに毎日会う環境だとしたら?

発達系の障害を持っているように思われるかもしれませんが、私はこの挨拶が最も苦手です。
すれ違いざまに思いつかずに黙ってしまい、怒らせることもあります。

出社した時は朝昼晩関係なく「おはようございます」用事があれば「お疲れ様です」先方には「お世話になっております」という明白なルールがあれば大きな声で笑顔で言えますが...。

A 回答 (3件)

こんにちは、は親しい間柄では使わないですね。


勤務先では上下関係なく「おつかれさまです」で、親しい間柄だと「よお」程度でしょうか。
    • good
    • 2

「こんにちは」と「こんばんは」の後には本来言葉が続きます。


「今日(こんにち)はお天気が宜しいですね」
「今日はどちらにお出かけですか」
「今日はお加減はいかがですか」
という具合です。

家族はご機嫌伺しなくても分かったり、どこに行くか知っていたり、出掛けるときに本人が伝えたり、ストレートにどこ行くの?と聞ける間柄です。
そうではない関係の人に儀礼的に使うと思っておけばいいと思います。
顔見知りには「こんにちは」です。
    • good
    • 1

親しい人でも,毎日会っていようとそうでなかろうと,「こんにちは」でいいと僕は思います。

一番嫌いな挨拶は「お疲れ様」。意味が無い。特に年下や部下から言われるのが一番苛立ちます。毎日会っても,家族じゃない例えば立ち話をするような人にも「こんにちは」「ありがとう」「元気?」です。家族には「おはよ」「おやすみ」以外の挨拶はしません。
 確かに改まって言うと変ですが,単に「よぉ」の代わりに「こんちは」くらいは何の違和感もありません。「おはよ」「こんちは」「こんばんは」「じゃぁまた」「さよなら」「またあした」「おやすみ」「お世話様」「気を付けて」「変なおじさんについていっちゃだめだよ」「暑いね」「寒いね」「元気」「おっす」「ありがとう」「ごちそうさま」・・・いくらでもあるけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「お疲れ様と言われたら苛立つ」はやばいですね...。
「意味がないよね」はまだわかりますが、それで苛立つってのはちょっと怖いです。

お礼日時:2022/06/10 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!