dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文の愚痴です。

私はまだ3回目のワクチンを打っていません。

ですが夫の両親との旅行で割引を受けるために、ワクチン接種証明が必要だから受けるようにと言われています。旅行代金は両親が払ってくれます。陰性証明は直前だと取れないかもしれないし、無症状で感染していたら旅行に行けなくなるので、ワクチン接種で、という感じです。

ワクチン3回目を受けるつもりはなかったので、割引を受けるために後遺症リスクのあるワクチンは受けたくありません。
かと言って、旅行代金を自分達の分は払うから、とは角が立つので言えません。いつまでもいろいろなことにお金を出してもらうのは自分達の自由がなくなるので本当に嫌なのですが…。受け入れないのは難しいです。ここら辺も問題だと思います。(金銭的なことに関しては自分の実家とは違い、ちょっとしたカルチャーショックでした)

どう考えたら、どうしたらモヤモヤしたこの気持ちは落ち着くのでしょうか…。


現在のコロナ感染者の9割以上は軽症か無症状と地元の報道で見たので、まあワクチン受けなくてもいいかな、と思っていました。特にBA.4、BA.5系統は免疫をすり抜けやすい、このBA.4、BA.5系統に対して、ワクチンは約21分の1の中和活性(感染を防ぐ能力)しか示していない、という報告もあると。

後遺症のリスク(不明な部分も多いですが、血栓や脳出血、神経系への影響)と、現在のワクチンの効果を考えると受けたくないし、何より私の考えを聞いてもらえないことに、気持ちが落ち込んでいます。
話したけど、結局は「じゃあ、大変だけどワクチンよろしくね。」と言われて終わりました。

最終的に自分の行動を決めるのは自分です。
たぶんワクチンを受けるでしょう。
義両親のことは好きだし、嫌われたくはないし、家族旅行を楽しみにしている子供たちをガッカリさせたくありません。夫は話は聞いてくれますが、この件に関して私の気持ちにはあまり関係ありません。

なんかこうして色々考えると、結婚って難しいなあと思っちゃいます。自分が死んだら、骨は樹木葬とかにしたいなあ、と考えてしまいます。いろいろな事から自由になりたいです。

自分の意見を言うことと、わがままって何が違うんでしょうね。

A 回答 (11件中11~11件)

ワクチンは発症を防ぐためのものというよりも、重症化を防ぐ意味合いの方が強くなっています。


受けたくないなら、あなたはお留守番としてはどうでしょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!