dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問No.1300142にて、GWの青森・秋田・岩手への小旅行の件で質問させて頂きました。ホテルなどの手配が遅かったため、弘前市内には泊まれず、下記の日程となりました。移動は自家用車になりますが、一部電車移動となるかも知れません。

1日目:昼の12時ごろに青森市着、弘前へ、青森市のホテル泊

2日目:青森市内を出発し、盛岡市内泊。

3日目:盛岡市内を出発し角館へ、盛岡市内泊

4日目:盛岡市内を出発し、午後4時には八戸に

さて、お勧めの昼食・朝食を教えて下さい。夫婦2人です。自分はお酒を飲みますが、ウチの奥さんは下戸でまったく飲めませんので、車移動でも可です。
・麺類以外の地元料理は食べないと思います(しょっつる鍋とか)
・新鮮な魚介類/お寿司にはあまり興味がありません。
・イタリアンとか、フランス料理、街の洋食屋さんに興味アリ
・盛岡冷麺/焼き肉、わんこそばは食べる予定です。

わがままですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

こんにちは。


盛岡での食事についてです。

わんこそばは東家さんがやっぱりおすすめでしょうか。それも盛岡駅前。個人的には、味を求めてはいけない食べ物だと思っています。

冷麺は、盛楼閣。これも駅前。ここが一番人気ではないでしょうか。私の友人も青森旅行の帰りに途中下車して食べるくらいです。注文の際は「辛味は別で」がおすすめです。辛味を入れない状態でも十分うまみのあるスープが特徴。

じゃじゃ麺、B級ではありません。ただ、初めて食べるのであれば想像とはちょっと違うかもしれません。好みに応じて、酢、ラー油、こしょうなどアレンジできるため、好きなアレンジを見つけるまでは??かもしれません。
お店は、他の方も挙げられているよう白龍がおすすめです。本店、分店、川徳店があります。お二人で行くのなら、川徳店が良いでしょう。
白龍とは別に、コウジャン(漢字を忘れました)と言う店もあります。盛岡では白龍と人気を二分しているとも言われています。どちらでもじゃじゃ麺のうまさは味わえます。

ちょっと時間がありませんので、続きは後ほど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

東家・直利庵・盛楼閣は10数年前に行った記憶があり、美味かった記憶があります。

「わんこそば」も他店で食べた記憶があるのですが、味そのものよりも、アルバイトのお姉さんが慣れて無くて、面白くなかったんですよー。美味しくなかったし・・・。

ぴょんぴょん舎と盛楼閣は両方行っちゃうかも知れません(笑

お礼日時:2005/04/11 11:58

No.6です。


いろいろ行かれているようですね。

東家駅前店で一度やったことありましたが、リズムよく遠慮なく容赦なくやってくれました。そこそこ笑えて楽しかったですよ。ちなみに駅前は若い女性の方が多いです。

わんこそばなら、花巻市も有名です。具体的なお店はわかりませんが、調べれば出てくるんじゃないでしょうか?盛岡から南下する途中に、仙北町駅前「北田家」、紫波町R4号沿い「はらぺこ」というお蕎麦屋さんがあります。わんこそばはなかったと思いますが、そばは悪くないです。

ジンギスカンはパスとのことですが、遠野の生ラムもうまいです。でも、北海道からですもんね。

また何か思い出したら書き込みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふたたびありがとうございます

いま、自分自身の質問を見ていたら「お勧めの昼食・朝食」となっていましたね・・・・

すいません。今更ながら「お勧めの昼食・夕食」の間違いでした・・・トホホホ・・・・

花巻のわんこそばを調べていましたら「やぶ屋」の盛岡店も良さそうですね~、花巻と言えば宮沢賢治ですよね。行こうかな?

お礼日時:2005/04/11 21:21

♯4です。


ご質問のお店について解答します。
『グラッツィエ』はとってもおいしくて、お兄さんたちもイケメンで、お気に入りのお店だったのですが・・・。
 無くなりました><

『ジーノ』は先日職場の仲間と行きました。
まあまあです。家庭的な雰囲気で、少しはおしゃれ。
料理もおいしいですが、シェフというよりは、料理上手な人の家庭料理といった感じです。

青森ネタで質問があればまた回答いたします(^-^)

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>『グラッツィエ』・・・無くなりました

あららら・・・、残念。ヘェー、イケメンだったんだぁ・・・・。

>> 青森ネタで質問があれば

では、お言葉に甘えて・・・・スリスリ・・・・

■GWの「青森ー弘前」は渋滞することが予想されますが、どの程度でしょうか?JRの方が良いと思いますか??

■昼ご飯も青森市内(又は車で行くので有れば弘前への道中)で食べますが、お勧めのお店は??

お礼日時:2005/04/10 09:08

 青森県在住です


 弘前へお花見にいかれるのですか?
 ゴールデンウィークは見頃ですね☆
 でも、すごい人です。お気をつけて・・・。
 花見の出店はたくさんあるのですが、テキ屋の味です。
 ジャンボこんにゃくだけはお勧めですが。
 串に刺さった真っ黒なこんにゃくのおでんです。
 おいしいです。
 弘前の新寺町にある『會』というおそば屋さんはおいしいです。(でも、お蕎麦は岩手でわんこそばかな・・・?
 青森でイタ飯のおいしいレストランをご紹介します。
『リストランテ・ブォーノ』です。
 新町通り(青森の駅前商店街)のドトールコーヒーの裏です。ドトールの横から入ります。
 雰囲気抜群です。ディナーなら予算一人5000円あればかなりいいものが食べられます。
 朝ご飯はホテルで食べるのかな?じゃなければ、駅前の青森グランドホテルのクロワッサンがめちゃウマなのでお勧めします。
 URL載せます。http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SCMCMDis …

参考URL:http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWeb …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

GWの弘前はどこも混んでいるのでしょうねー。きっと、青森市内で夕食(夜遅くなるかも?)と予想してます。 

■夜遅く(10時以降?)の食事に対応できるお店がありましたら追加情報をお願いいたします。弘前ではコンニャクをはじめ「テキヤ料理」で飢えをしのいでます。Yahooグルメで見ると、下記の店舗が遅くまで営業しているみたいなのですが・・・

イタリア料理・居酒屋 gino
南欧料理と酒 Grazie

お礼日時:2005/04/09 09:30

>わんこそばは「直利庵」と「東家」以外に美味しいお店はありますか?



双璧ですね。。。個人的には「東家」がお奨めですが、駅から遠いのが難点です。ただ、わんこそばは、美味しいものではなく、単なる「名物」ですので、あまり期待なさらずに。。。

確かに冷麺は、ぴょんぴょん舎がお奨めです。ただ、気のせいかも知れませんが、少し味が落ちたような。。。市内に「食道園」(http://www.moriokareimen.com/shokudouenmorioka-m …というお店(盛岡冷麺発祥のお店)がありますので、検討の中に入れてみてください。あと、「明月館」(http://www.moriokareimen.com/meigetukanhonten-ma …もお奨めです。

また、盛岡には「じゃじゃ麺」なるものがあります。お奨めは「白龍(パイロン)」というか、この店以外は論外です。(http://home4.highway.ne.jp/okiniiri/shopdata/iwa …
http://www.jalan.net/kanko/SPT_161428.html)にんにく、しょうがをたっぷり載せて。。。という食べ物なので、朝食/昼食にはかなり不向きかも。また、B級以下のグルメなので、カップルにも不向きですが。。。

あと、角館の帰りに雫石で下車して小岩井農場でジンギスカンを食べるというのも良いかもしれません。

残念ながら、私の経験上、盛岡ではイタリアン、フランス料理、洋食屋さんでお奨めは無いかと思います。が、私が知らないだけかも知れませんので、お奨めというわけではありませんが、以下のURLから探してみてはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.jalan.net/kanko/SML_030202_01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「直利庵」と「東家」には十数年前に行ったことがあるんです。ですから、他には無いかな?とおもいまして質問させて頂きました。(あと、駅前の盛楼閣で焼き肉も食べた記憶あり)

じゃじゃ麺はB級グルメ以下ですかー!知らなかった・・どうしようかなぁ・・・でも、盛岡じゃなきゃ食べられませんよねー。

盛岡の洋食はダメですかぁ・・残念!あっ、あと、北海道民なのでジンギスカンもパスさせて下さいm(_ _)m

お礼日時:2005/04/06 20:02

こんにちは。

 質問1300142の#2さんの答えに追加させてもいいですか?
秋田内陸縦貫鉄道では、「自動車回送サービス」というのを行っています。 区間は、鷹巣・阿仁合・角館の各駅から降車予定の駅まで車を回送してくれるサービスです。(似たような例として、立山黒部アルペンルートみたいなもの...でしょうか?)http://www.akita-nairiku.com/

あと角館の「西宮家」では稲庭うどんのボンゴレ
(パスタ仕立)野菜サラダ付 あさりの旨みと塩魚汁の風味 (1000円)などの稲庭うどん各種が食べられます。

秋田県仙北郡西木村では「かたくり」の群生地(http://www.vill.nishiki.akita.jp/syokai/index_si …)があり、観光スポットです。
また、田沢湖町の「刺巻湿原」(刺巻駅から徒歩5分、国道46号沿い)に「水芭蕉」が咲いていて、この区間は結構渋滞するところです。
奥様には「ババヘラアイス」はどうでしょう?
秋田の季節の目安のひとつです。
国道沿いなら、盛岡よりに一番近いなら「仙岩トンネル」の岩手側の駐車場付近とか、田沢湖の湖畔とか、いろんなところにパラソルを掲げて、売りに出ています。

ちょっと的外れではありますが、こちらも参照なさってくださいませ。M(__)M

参考URL:http://www.hana.or.jp/~nishi/h2/h2.html,http://w …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

角館の「西宮家」は食事だけでなく風情も宜しいですねー。是非行こうと思います。ババヘラは、テレビで見ました。秋田だったんだー。

その他情報もありがとうございます。

お礼日時:2005/04/05 09:17

盛岡の夕顔瀬橋(ゆうがおせばし)と言う所を45号線に入って(秋田方面に向かっていくと「おおだて」という信号表示があります。



 その辺の左かわに下記のお店の韓国料理が、私はすきです。

参考URL:http://pyonpyonsya.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ココ、有名ですよねー。是非行きたいと思ってます。ちなみに、わんこそばは「直利庵」と「東家」以外に美味しいお店はありますか?

お礼日時:2005/04/02 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!