プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

考え方良いかお手数ですが教えて下さい
負荷が12KVAの単相200V使用しています。負荷迄33mあります。35.6×33m×60/(1000×14sq)=5.03V
です。200vなので6%で6V
以下なのでOKでしょうか
ご教授お願いします。お手数おかけします。

質問者からの補足コメント

  • すみません。おっしゃるとうりです。
    電圧降下を求めてます。
    単相200Vで分電盤では今のところ203V想定この値は曖昧です。33はケーブルの長さです。
    お願いします。

      補足日時:2022/08/25 06:57
  • 負荷はレントゲンです。

      補足日時:2022/08/25 06:58
  • また6Vは60m以内の3%で考え200vなので6vとしました。

      補足日時:2022/08/25 07:02
  • 皆さん解説感謝します。あれからYouTubeで電圧降下を色々考えてます。35.6×33×60/1000×3=23.4
    38sq必要でしょうか
    60m以下は幹線3%分岐2%で
    60m以上120m以下も上記値の5%で良いでしょうか
    120mから200m幹線3%/分岐3%でしょうか又35.6×33×60/1000×38=1.854
    de
    OK尚200V
    だと1.85の半分になるのでしょうか、それだと22sqでどうでしょうか?よろしくお願いします。

      補足日時:2022/08/25 13:56
  • 色々ありがとうございます。
    もう少しご教授下さい。単相2線式200vです。分電盤で測って無いのですが、おそらく205V
    あるとする場合、そこから33m布設します。この場合です。
    35.6×33x60/1000×22=3.2V
    200Vなので負荷を3%降下で考えると6V
    以下で良いでしょうか?
    何度も質問が悪くすみません。
    よろしくお願いします。

      補足日時:2022/08/25 22:25
  • 色々ありがとうございます。
    もう何とか覚えたいです。
    無理言いますが
    単相200V電源で33m先に
    負荷12kVAレントゲン車用の電源コンセントを設置する場合
    どう布設しますか条件として分電盤一次側電圧105Vを測定
    どう考えるでしょうか
    最後にお願いします。

      補足日時:2022/08/26 14:04
  • 大変情報が曖昧ですみません。お手数お掛けしてます。
    単相3線の200V使用します。
    分電盤からの距離になります。(33m)変圧器から分電盤までも単相3線です。距離は曖昧です概ね40mぐらいと思います。
    よろしくお願いします。

      補足日時:2022/08/27 06:13
  • ありがとうございます。計算してみます。
    今日明日仕事で返事遅くなり
    すみません。
    まだ合間で送信してます。取り急ぎ、ありがとうございます。

      補足日時:2022/08/27 19:48

A 回答 (8件)

・訂正


>一次的な電圧降下eの上下の変動は、考慮しません。

一時的な電圧降下eの上下の変動は、考慮しません。
    • good
    • 0

補足


I1が変動するようであれば、[継続して流れる最大の電流値]を採用します。
一次的な電圧降下eの上下の変動は、考慮しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます
仕事が大変でお礼が遅れてすみません。ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/31 09:10

変圧器の二次側端子から負荷までの電線のこう長が、60mを越えているので、許容電圧降下は標準電圧200Vの5%(10V)以下とすることができる。


①分電盤までの幹線(サイズS1)と負荷電流I1から
電圧降下e1=35.6×40×I1/1000S1
②分電盤から負荷までの分岐線(サイズS2)と負荷電流I2から
電圧降下e2=35.6×33×I2/1000S2
e1+e2≦10V(5%)
従って、
5.6×40×I1/1000S1+35.6×33×I2/1000S2≦10
I1、S1、I2(60A)を代入すれば、S2が求められる。
S1は分かっているはずだし、I1は測定すれば分かる。
変圧器の電圧は、常に変動しているので、標準電圧200Vと考えてよい。
    • good
    • 0

>単相200V電源で33m先に


負荷12kVAレントゲン車用の電源コンセントを設置する場合
どう布設しますか条件として分電盤一次側電圧105Vを測定
どう考えるでしょうか

質問の意味がわかりません。
変圧器の二次側端子から、分電盤までは単相3線式200/100Vですか。
分電盤から負荷までは、同じく単相3線式200/100Vですか。
それとも、単相100Vですか、あるいは単相200Vですか。
(負荷12kVAより電流60Aとあるので、電圧200Vとは思いますが。)
33mは分電盤から負荷までの距離と考えてよいですか。
    • good
    • 0

変圧器の二次側供給端子から、最遠端の負荷に至る電線のこう長が60m以下なら、分電盤以降は分岐回路だから、許容電圧降下は標準電圧の2%(4V)以下です。

(幹線の電圧降下3%を含めば、5%10V以下です。)
電線のこう長が60mを超えて120m以下の場合は、幹線+分岐で5%(10V)以下です。
    • good
    • 0

>60m以下は幹線3%分岐2%


>60m以上120m以下も上記値の5%で良いでしょうか
幹線、分岐の縛りはないので、負荷電流から計算し、負荷端で計5%以下です。
>120mから200m以下は幹線3%/分岐3%でしょうか
同じく、計6%以下です。
200m超過は、同じく計7%以下です。
電圧降下の質問時は、配線方式、標準電圧等を明確にしてください。
    • good
    • 0

>電圧降下は電力損失になりますから、


この適否は、貴方の設計基準がこれを認めるか否かでしかありません。

そうではないでしょう。
例えば、許容電圧降下を標準電圧200Vの10%とすれば、20Vです。
発熱量は、20V×60A=1200W
1200W/33m=36W/m
になり、相当高温となります。
電気設備の技術基準(省令第4条)は、次のように定めています。
第4条【電気設備における感電、火災等の防止】
「電気設備は、感電、火災その他人体に危害を及ぼし、または物件に損傷を与えるおそれがないように施設しなければならない。」
許容電圧降下をかってに個々人が決めたら、この条が懸念するような事態が生じる恐れがあります。
そのために、全国の電力会社等が参画して作成・改訂している内線規程が、
次の【勧告】をしているのです。
1310-1【電圧降下】(対応省令:第4条)
「低圧配線中の電圧降下は、幹線及び分岐回路において、それぞれ標準電圧の2%以下とすることができる。
ただし、電気使用場所内の変圧器により供給される場合の幹線の電圧降下は、3%以下とすることができる。(勧告)」
    • good
    • 1

> 35.6×33m×60/(1000×14sq)=5.03V


何の計算なのか、数値の根拠と意味、説明が必要です。
電圧降下の計算ですか?

> 200vなので6%で6V 以下なのでOK…
この根拠は?

電圧降下は電力損失になりますから、
この適否は、貴方の設計基準がこれを認めるか否かでしかありません。

例えば、
負荷12KVA、単相200Vであれば、電流は60Aで、
線路電圧降下が5Vとすれば、線路損失は300Wにもなり、
1m当たり10Wにもなります。
この配線熱はどう処理しますか?
或いは、例えば、野菜育成ビニールハウスの暖房に使いますか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!