街中で見かけて「グッときた人」の思い出

私は今年の4月に公立高校に入学する者です。
私の高校は入学までの間に宿題が出るのですが、その中の1つに『数学Iの予習』というものがあります。
私は、中学の時は全く予習していなかったのでどうやってノートに書けばいいのかとか、重要なところをまとめて練習問題を解くのか練習問題だけを解くのかなど、全く分かりません。

どなたか回答お願いします。

A 回答 (6件)

数学は予習しなくてよいという意見もありますが、私は予習しておくことをすすめます。

私は実力ある私立校とは違って公立校でしたので非常に進度が遅いのです。受験の3年生ころになると他の私立校は実力問題にとりくんでいる(すでにIII+C履修済)のに私の学校はまだ授業をのんびりしてます。この例のように、ここまでの時点で、あなたがもし有力でない公立校ならばあきらかに他の私立校(国立大付属ふくむ)と実力問題のとりくみの量と質であきらかに差がつきます。よって一介の公立の場合は予習を即座に終えて、実力問題にとりくむほうがよいと考えます。がんばれば数IAの教科書のもんだいなんて一学期間でおわる♪逆に有力私立校(国立大付属含む)ならば、授業が驚異的?に早く進むのでそれについていき、授業の進路にあわせての演習が必要だと考えます。いずれにせよ基礎は徹底しておいてください。教科書の練習問題でわからないものがあっても所詮は教科書レベルの問題ですので、参考書を参考にしてといておいてください。教科書は基礎の宝庫ですから。ノートのとりかたですが私の場合、左端に1マスぶんの縦のラインをひき、右端に3マス分の縦のせんをひきます。そして2つの線の半分になるように縦に線をひきます。(合計三本の縦の線に4つのスペース)左端の行にはページ番号をかきます。そして左端の右ふたつのスペースには問題をといていく(数学の問題はたてに書いていったほうが書きやすい。代々木トップ模試は自由にかくがシンケン模試などでは縦長)右端にはポイントや予習でといた解答がまちがっていたときの訂正をかいていうきました。予習の最終段階は教科書の解答例をみずにスラスラとけることです。解答の記述のしかたについてはハッキリいって教科書は無駄が多いです。とき方がまったくわからない人用の説明を書いているからです。しかし、はじめのうちは教科書の解答を真似ることからはじめてください。記述のコツ(いかに短く書くか)は多くの問題にふれることによってわかります。先生の記述も参考に。なぜ短く書く必要があるかというと時間です。センター試験は記述する必要はありませんが、二次試験になると国公立+有力私立大の大抵は記述ですので時間が足りなくなるからです。話がずれましたが、数学には結構裏技?的解法が存在します。(最近は教科書とかでも紹介されていますが)予習でそういう裏技を発見するのも面白いでしょう。長くなりましたが、予習をしっかりやって有名大学にはいりましょう。
    • good
    • 0

 かなり漠然とした宿題なのでoopeachooさんが戸惑うのも無理はないと思うのですが,教科書はもらっているのでしょうか?もらっているのだとしたら教科書には練習問題が載っていると思いますので,例題(大抵解答が掲載されています。

)を参照しながら自分で解いてみてはいかがでしょうか?最近は教育課程が変わり数学1の最初の方は中学の復習みたいなことも多いので,中学のとき数学をそれほど苦手としていなかったなら,意外とスラスラ解けるのではないかと思います。そうやって自分で解いていき,出来なかったところ,間違えたところなどを教科書なりノートなりに印をつけておき,授業で特に注意して聞く…ということをやればいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

僕だったら・・・


教科書を読んで、途中経過、計算に省略があると思われる部分があったら、
ノートに「何ページの何行目」って書いて、行間の計算を書いて、問題を解いたのもノートに書く・・・ぐらいですかねえ。
全部ノートしてたらやってらんないもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も、毎日全部ノートに書くということを考えただけでゾッとします・・・。
参考にさせてもらいますね。

お礼日時:2005/04/05 00:30

なんだこの宿題・・?これは


「4月からの授業は教科書をわかっているという
 前提で進める」
っていうことでしょうか・・。
高校数学になっただけでも不安なのに授業の進み方も
わからないなんて不安ですねぇ。。

まぁやっておけば自分が楽ということもありますが、
まずは
 ◎教科書を読んで、
 ◎大事なとこや公式には線を引いてみて、
 ◎わかったら練習問題をやってみる
くらいでしょうか。。

私も入学時は不安でちょっと予習してったんですが、
「わかんねーよ先生!」みたいな質問キャラが
クラスにいて何でも聞いてくれたので気楽でした(笑)

ご入学おめでと~ぅ
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なんか、宿題で出たところは「中学で習ったものの応用だからわかるだろう」という考えじゃないでしょうか・・・。教科書見れば大体分かるのですが、やっぱり授業の進み方とか分からないし・・・不安ですよ。
練習問題だけでいいんですかね。
参考にさせてもらいます。

お礼日時:2005/04/05 00:40

ずいぶんアバウトな宿題ですね。

ノートを提出する必要がないんであれば、教科書を読んで、教科書に問題があったらノートに解いておくぐらいでいいんじゃないですかね。1章分くらい見ておけば十分なんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当にアバウトですよね;
ノートは提出みたいです・・・。せっかく回答してもらったのにすみません・・・。
でも、参考にさせてもらいます。

お礼日時:2005/04/05 00:11

数学は基本、予習はいらないです。

そのかわり、授業でやった問題をしっかり復習することが大事です!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
予習より復習のほうが大切なんですね・・・。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/05 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!