アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

発達障害がある場合、周囲の人とうまくやっていけないことに、悩むことはあるんですか??

ココで「そもそもが、発達障害の人は、そういうことで悩んだりしない=平気でいる。だからこそ、障害と言われているんだ。悩むのは、正常だからだ」と言っている人がいたのですが、これ、本当ですか?

A 回答 (6件)

ごめんなさい。


この一文からそのように勝手に判断をしてしまいました。

>> 私、物心ついた頃から、もうずーーーーーっと『嫌われ続けている』んです。
>> その理由が分からず、ずっとその生きづらさを抱え生きてきて、それでも今までなんとか頑張ってやってきて。

このことで悩まれていると私が勝手に判断したことで、
気分を害されたのだとしたら、大変申し訳ないことです。

そして何度も申し訳ありません。
発達障害と愛着障害とは、関連性はあると書きましたけど、
似たようなことで困ることが多いという、悩みが共通する点では、
類似しています。
ですが、発生する起因が異なるので、同じ障害であるとか、
どちらかが原因で、どちらかが結果という因果関係は、
ないものだと考えられています。
ただし、発達障害系、例えば自閉症スペクトラムなどの場合も、
周囲の人とうまく関係が結べていないことは感じています。
社会的行動障害という困難さがあるので、
うまく関係が結べません。この原因が理解できない。
ですが、関係が結べていないことによるイライラ感は、
これよりも低次の脳機能で感じることなので、
自分の気持ちが満足していないというイライラ感から悩みます。
なのでもう一度述べれば、障害の起因するところは異なりますが、
<どちらも悩むんです>
引きこもりというのは、その障害によって発生する
二次障害の一つにすぎません。
なので、
・発達障害は引きこもるほどは悩まないけど、
・愛着障害は引きこもるほど悩むので、
その違いで区別ができますよ。
ということではないのです。

まだ質問の意図が理解できていなかったらごめんなさい。
つまり、こういう線引きのことを聞きたかったのでしょうか?

私の力不足で、これ以上回答できることがありませんので、
これにて失礼しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も言い過ぎましたが、発達障害系の質問をしているからと言って、その人も、一人の大人の人間です。

正常な人から見たら、脳機能の劣った下等な人間にしか見えず、つい上から目線で「劣ってるんすよ」「だから出来ないんすよ」「だから嫌われるんすよ」と馬鹿にしたように見下してしまうのかもしれませんが、そういう表現で、深く傷付く人もいることは、念頭に置かれていた方が良いのでは?と思い、敢えて返信させていただきました。

今となっては、本当に人並み以上に嫌われていたのか、それは発達障害があるためで、それが原因でそうなっていたのかも、分からないままの状態です。
病院に行って診断を下されたわけでもありませんし、嫌われ続けた!というのも、私の主観でしかありませんから。

私ももう、これ以上お話しするつもりはございません。
常識を超えた失礼な物言いだけは、私も謝罪いたします。
重ねがさね、返信をくださったことは感謝いたします。
ありがとうございました。

それでは。
失礼いたします。

お礼日時:2022/09/12 19:48

発達障害は無意識のうちに相手に嫌な態度を取ってしまったり、暴言や暴力ふるうことをしてしまうことがある。


そのことで、周囲の人が自分勝手とかわがままと捉えられてうまくやっていけなくなって離れていき孤立するというのが一般的な流れです。

そうならないためにはじゃあどうすればよいのか?

周囲の人に最初に自分は発達障害があってどうしても知らない内にやってしまうんだけどと一言あれば周りの対応も変わってきます。

心配なら一度やってみろ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そうならないためにはじゃあどうすればよいのか?

そんなことは聞いてないっす。

>そのことで、周囲の人が自分勝手とかわがままと捉えられてうまくやっていけなくなって離れていき孤立するというのが一般的な流れです

で、そういう流れになって、その人は『悩むのかどうか』を聞いているんやが。

質問読んでな。

お礼日時:2022/09/12 18:17

No.2です。



>> ん??
>> そういう聞き方をしてしまう??ということですか???

ある意味でその通りです。
もしくは、この聞き方で通じるだろう。
という認識にズレがある場合があります。
<会話の裏が読めない>という困り感は、
実はこういうところにあることが多いです。
失礼ですけど、おそらく質問者様は、そんなやり取りの
中で困ったことがおありということですね。
・その困っている状況を悩む人がいますか?
なのか
・解決手段に取り組もうと努力することで悩む人がいますか?
という同じ「悩み」という状況であっても、
どの段階での「悩み」なのか、その聞きたい前提が、
この質問でも十分に伝わるはずだと考えていらっしゃいます。
ですから、質問者様は、質問の途中で2種類別々の
「悩み」について質問されてしまったわけです。
そういう風に伝わっていないかな~?
ということを察することができるのは、
なかなか高等なテクニックだと思います。
難しくて当然だと思いますよ。発達障害云々関係なくね。
ですから、あえてNo.2の結論をもう一度述べると…
<どちらにしろ悩むんです>

愛着障害と発達障害には、コミュニケーションという面では、
確かに関連性があると思います。
まずは「このコミュニケーションの取り方でいいのか?」
という心配を過剰にしがちになります。
いきなり親を通り越して他人とのコミュニケーションなので、
失敗したくないのでしょうね。
そういうやり取りの練習が不足しているので、
「私はこういうことが言いたかったのに」ということが、
うまく相手に伝わっていなかったという経験が不足します。
結果的に他人とトラブルになったり、他人との接触を敬遠したり
してしまいがちになりますよね。

>> 今気付きましたが、違いを聞けばよかったんですね、私は(苦笑)。
良いですね。コミュニケーションがうまくいかないと感じた時に、
「ごめんね。私はこういうことが言いたかったのに、
 何か言葉が足りなかった?」
と、聞いてみちゃうのは一つの方法です。
ちなみに、相手の気分を害してしまっている可能性が高いので、
先手を打って「ごめんね」と言っちゃいましょう。
お互いに伝えたい意図がずれていることを感じられれば、
突破口は見えてきますよ。
    • good
    • 0

<思います!系の憶測の話は、要りません。


<悪しからず。

悪いです。非常に不愉快です。
じゃあ質問に専門家からの回答を希望しますと書き足しておくべきです。
ここは素人が回答するサイトなので。
素人が通常の生活送ってて接する発達障害者が何人いると思ってます?
断言出来るほど母数見てないよ。
    • good
    • 2

周囲の人とうまくやっていけない困難さがある人についてですね。


確かに「他人との意思疎通がしにくいことを悩む」ことが、
困難だと認識している人は、発達障害がある人だとしても、
かなり改善されてきている人だと思います。
悩んで解決する努力ができるようになれば、十分な進歩です。
ですから「悩むのは、正常だからだ」というのは、
ある意味正解だと思います。
とすると、発達障害のある人というのは、
他人との会話についての理解や認知の特性が違うので、
共通理解が得られにくく、会話が成立しにくいです。
それが周囲の人とうまくやっていけない要因です。
だとしたら「自分にそう言う特性があるんだ」ということを、
思い悩める時点で、かなり正常な人だと言えなくもないですよね。
それほど複雑に相違点があるわけではないんです。
一言でいえば<会話の裏が読めない>という感じでしょうか。
たとえば「ご飯はまだ?」と聞かれれば「まだだよ」という
回答以外は思いつかないでしょうね。
その質問をするということは「おなかが空いた」という、
意図が隠れていることに気づきにくいんです。

ですので話を戻すと、そういう裏の意図に気づきにくいことを、
自分自身がちゃんと理解して悩んでいるのだとしたら、
そしてその部分だけでも改善できるよう努力できるとになれば、
もう発達障害ではないですよね。

では、そういうことを悩んでいない人の場合はどうかというと、
とにかく「困っている」んですよね。
相手の発言の意図がわからない。だからこちらの回答が、
的外れになってしまう。
そういう困り感に対して、悩むことはきっとあります。

実はこの質問でも
・なぜ自分は周りの人とコミュニケーションがとりにくいのか。
①この原因を考えて、改善しようと悩める人
②この原因がわからず、困っていることに悩む人
同じ「悩む」でも、
①の人はかなりその障害を改善できている人です。
②の人は、これから原因を考え改善していく必要がありそうですね。
質問者様がどちらを聞いていらっしゃるのか、
そういう裏の意図が極端に伝わりにくいというのが特性なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん??
そういう聞き方をしてしまう??ということですか???

私が知りたいことは、全く違うところにあるので…。
この質問だけでは、誰にも分からないと思います。。。

私、物心ついた頃から、もうずーーーーーっと『嫌われ続けている』んです。
その理由が分からず、ずっとその生きづらさを抱え生きてきて、それでも今までなんとか頑張ってやってきて。

でも、とうとう…
最後の職場で、心から信頼していた人に、これでもか!と嫌われ、同じ部署の人達からも容赦ない嫌がらせを受け、異動させてもらった部署でも同じ扱いを受け、結果、精神崩壊して、職場をその日のうちに辞めさせてもらうほどに追い詰められてしまったんです。

以降、嫌われてしまうことが怖くなってしまい、そんな自分に自信がなくなってしまい、外に出られなくなり、引きこもりに…。

どこに行っても嫌われる、好かれない。
結果、転職三昧(他にも理由はありますが)。
どうしてこんな人生になってしまったのか。
ずっと考えていたんです。

とにかく、人に嫌われないように、受け入れてもらえるように、好いてもらえるように、それだけが目標になっていて、仕事選びの際も、無意識のうちにそれを考えていたことに気付いて、愕然としてしまって…。
発達障害で、こんなふうに思い悩むのかな…と。

私自身は、発達障害ではなく、愛着障害を疑っているんです。
思い悩む中で、最初は発達障害を疑い、さらに調べていく中で、愛着障害に辿り着いた感じで…。

嫌われること・見捨てられることに、過剰に拒否感を覚えているのは、愛着障害から来ているんじゃないか?と。
実は、そこまで言うほど嫌われてはいなかったんじゃないか、と…。

今、私は、それでも働かなくてはいけない!と、とにかく自分を責めてしまっているのですが、それも、こんな自分は親は受け入れない、こんなことは親には許されず、呆れられて見捨てられる、それが分かっていて、そうなることが怖くて、精神的に追い詰められるんだな…と。

つまり、何が言いたいか、質問の意図は何かというと、愛着障害と発達障害の違いを知りたい、ということです。
その差を知って、自分がどちらの可能性が高いのか確かめたくて、今回の質問をしたんです。

今気付きましたが、違いを聞けばよかったんですね、私は(苦笑)。
アハハ…
早速いたします。

お礼日時:2022/09/12 12:57

なぜだかいつも嫌われるとかは分かるようです。


ただ、本人からすると「思い当たる理由がない」状態ですね…
そこから先は本人の性格では無いでしょうか?

なんか一方的に嫌ってくる人が居るけど自分にはどうでもいい相手だからと
気にしない人も居れば、
ものすごく気にして傷ついてしまう人も居るわけで。
そこは発達障害ではなく、性格だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思います!系の憶測の話は、要りません。
悪しからず。

お礼日時:2022/09/12 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!