
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
高知県ですと、場所によっては数分で津波が押し寄せるようです。
津波からの避難については、津波避難ビルというものがあります。これは、市町村が津波が来ても安全な頑丈なビルを津波避難ビルとして指定し、津波の時に逃げ込めるようにするというものです。
だいたい、現在の耐震基準に照らして安全な、鉄筋造の3階建て以上のビルであれば津波にも耐えると考えられているようです。
現在、内閣府で津波ビルのガイドライン作りがされていますが、高知市はそのモデルともなっている先進的な地域です。
個人が所有しているビルについては、安全上の理由から誰でもが出入りできるようにはできないので、例えば夜中に津波が迫ったときにも使えるようにするにはどうするか、といった問題がまだ残っているようです。
国土交通省を中心に、津波・高潮ハザードマップというものを整備する動きもあります。これは津波などが着た場合にどこからどこまでが浸水するか、安全な避難路はどこかといった地図を作って住民に配布するというものです。都道府県や市町村が作成することになりますので、それらの情報に注意するといいと思います。
この回答への補足
そうなんです、津波が怖いんです。
自分の家の近くにすぐ川が流れているので、津波が川を逆流し決壊したら一巻の終わり、というわけなんです。
>>鉄筋造の3階建て以上のビルであれば津波にも耐えると考えられているようです。
そうなんですか。 それなら学校の建物も自宅も大丈夫そうです。
>>都道府県や市町村が作成することになりますので、それらの情報に注意するといいと思います。
そういう情報にも気をつけておく必要がありますね。
No.4
- 回答日時:
阪神大震災の被災経験者です。
本震でもった建物は、余震でも大丈夫でした。津波で逃げる場合、本震で問題の少なかったビルへ逃げ込む(もちろん高台へ逃げる手段と時間があれば高台ですが)というのが良さそうです。
震災で倒壊する家屋は、直下型地震の場合は、2階建て木造建築(2×4は大丈夫)とくに瓦葺きの家と、6-7階建ての中高層ビルの3-4階、一階、二階が柱だけで壁のないビルでした。お住まいがこれに該当する場合は、要注意です。南海地震のようなプレート型の地震では20階以上の超高層ビルが危ないそうです。外出先で被災した場合は正直運を天に任す以外方策がないのでは。
No.3
- 回答日時:
神戸で地震を体験した者です。
地震、怖いですね。今だに揺れを感じると体が硬直します。
外出しているときに地震にあったら、もうとりあえず余震に気をつけながら近くの避難所へ逃げるしかないと思います。
家にいる場合、家の被害状況にもよりますが、すぐに外へ出るのはかえって危険な場合がありますので落ち着いて対処すべきです。揺れている間は歩くこともできないぐらいですので、机の下に隠れるなどしておさまるのを待ちます。揺れがおさまったら、ガスの元栓等を締めるのはもちろんですが、必ず玄関のドアを開けておくというのが重要です。家がきしんでドアが開かなくなってしまうことがあります。外の安全が確認できたら、避難所へ行く場合は別として、家に滞在する場合は食料と水の確保をした方がいいと思います。震災のとき、近くのコンビニへ行ったら、すぐにもの凄い行列ができていて、店の中の食品類はほぼ全て売り切れ状態でした。
津波に関しては経験がないのでなんとも言えません。
揺れているときのパニック度は想像を遥かに超えるので、高い所に物を置かない、非難袋を用意しておくなどの対処をしておくのが大切だと思います。
No.1
- 回答日時:
地震や津波、怖いですね。
私も東京に住んでいますが、取り敢えず地震対策をいろいろしてみました。
が、新潟クラスの直下型が東京を襲ったらどんな対策をしていても逃げ切れるものではないだろうとも思っています。
もともと日本は地震大国なので、どこにいても地震は襲ってくると思っておいたほうが良いでしょう。
ですので「発生して、上手く逃げる事が出来た」あとの事を考えておくしかないのかな、と私は思っています。
この回答への補足
割り切るしかないんでしょうか・・・。 でも自分の命がかかっているし(自分だけじゃない、家族も!)簡単には割り切れません。
運を天に任せる、そういう気持ちになれる人がうらやましいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
津波警報発令中
-
津波警報が出ていますが、、、
-
カムチャッカの地震の為に津波...
-
津波警報が出ましたがこれはた...
-
いきなりですが、彼とエッチ中…...
-
津波は、第二波の方が第一波よ...
-
地震と鳥の群れの大移動は関係...
-
西千葉駅(千葉市中央区)に転居...
-
津波警報について
-
お茶漬けの素を2袋入れる僕って...
-
津波の映像を好んで見る心理
-
津波警報について
-
大地震はの読み方は「だいじし...
-
高さ50cmの津波が来るから高台...
-
夜、不安になる人っていますか...
-
長文になりますすみません。
-
ヨーロッパに地震が無いのは何...
-
津波被害想定について
-
地震で空気は揺れますか?
-
教えてgooで1人で複数アカウン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エタノール消毒液を布団やカー...
-
着物の勉強って結構難しいんで...
-
生理
-
女子会とか忘年会で誘われたい...
-
今年25で付き合って半年です。 ...
-
LINEの友だち登録
-
回答少ないので再質問です。 昨...
-
大阪市港区に住んでいます。 南...
-
ダイソーにあるゆで卵タイマー...
-
急に短気な性格になりました。なぜ
-
私は地震がとても好きなのです...
-
人が生きて行く上で最も必要な...
-
中2の女子です。 今冬休みです...
-
母親が苦手で、何考えているか...
-
質問です、。 月経とは終わりを...
-
女の幸せってなんですか? 小梨...
-
theと複数形についての質問です...
-
津波は、第二波の方が第一波よ...
-
7月6日の夕方になりました。
-
津波警報が出ましたがこれはた...
おすすめ情報