プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

氏名 畑(㎡) 田(㎡) 合計(㎡) 金額(円)
A 842 2,450 3,292 660 660
B 2,267 4,494 6,761 1,350 1350
C 1,164 3,415 4,579 920 920
D 773 5,256 6,029 1,210 1210
合計 5,046 15,615 20,661 4,130 4140


10円の誤差が分からない

昨日、Wabu_478 さんからラウンド関数を教えていただいた者です。

4人の農家さんの田畑に応じた税金の徴収を計算しました。
1反あたり200円の割合です。
1反は1000平米なので、合計x200/1000で計算し、一の位を四捨五入します。
金額のセルに、ラウンド関数 =ROUND(0.2*合計,-1) を入れました。
すると、合計金額に10円の差が。
20661m2から計算する4130円と、
金額を縦に足した金額4140円です。
素直に皆さんから指定金額を徴収すれば、合計は4140円になりますが、表がおかしい。
4130を4140と書き換えておけばいいのでしょうけど、スッキリしない。
対処法を教えてください。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 罫線付きの表の添付がうまくできないので、ペイントで。

    「10円の誤差が分からない」の補足画像1
      補足日時:2022/11/13 07:31
  • 図が小さい!

      補足日時:2022/11/13 07:32
  • うれしい

    教えてください。
    回答文中の表がとても見やすく(大きさが適当で)表示されています。
    どのようにすればよいのでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/17 06:19
  • うれしい

    教えてください。
    回答文中の表がとても見やすく(濃さも適当で)表示されています。
    どのようにすればいいのですか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/17 06:21
  • >主旨:全体の納付税額が決まっている税金を農家各戸割にしたい
    んー、トータルの納税額が決まっているわけではないです。
    農家各戸ごとに面積に応じた納税額を出して合計する。
    それだけです。
    >面積に対する税額なので、面積割にして四捨五入すると実納税額と一致しない
    ”面積割にして四捨五入”というのがよく分かりません。
    ”実納税額”の定義も同じく分かりません。
    それよりもっと分からないのは、なぜこれほどまでに難しい数式を登場させなければならないのか、
    それほど本件は難易度の高い内容なのでしょうか。
    今の自分の解釈は、
    goomania さんのご回答の添付画像における
    G7(4130)が D7(20661)に200/1000をかけて、一の位を四捨五入した数値であることがいけない。
    G7は、=SUM(G3:G6)の単純な縦の合計であるべきであると、
    と思っています。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/21 18:31
  • goomania さん、ちょっとこれは全くの別件なのですが・・
    >質問がクローズされていないようなので~
    放置しておくと、どれくらいの日数で締切になるのでしたか?
    (こんなこと聞くと、怒られますか・・)

      補足日時:2022/11/21 18:31

A 回答 (11件中11~11件)

こんな話があるという。


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83% …

1を切り捨てして0なのを10回合わせても0ですが、

1を10回合わせて10にしてから切り捨てしても10。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サラミ法ですか・・
そういう窃盗行為があるのですね、知識の一つとなりました。
本件の場合、徴収額が1円なら1円ずつ集めて合計10円で良し、
となるんでしょう。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/14 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!