dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やっぱり笑う子のほうがモテるのでしょうか..
私周りの子より笑うツボが違う(?)くて、みんなが面白いとこでも面白いって感じられなくて
全然笑えないんですよ。
こういう場合って
無理して笑顔作って笑ったほうが人として
いいイメージになりますか?

A 回答 (6件)

「明るい人」は、モテる人の要素の一つになります。


面白いと感じられなくても「笑う」方がマナーにもなります。
    • good
    • 2

「10代でモテる=幸せになれる」ではないから、無理して笑顔を作る必要はないと思います。



私もみんなと同じところで笑えない人間でしたが、結婚適齢期でモテだして、今幸せに暮らしていますよ。
    • good
    • 2

従兄は京大をストレートで卒業したエリートでしたが会社の中で一番よく笑う女性と結婚しました。

家庭が明るくなっていいと言ってました。
誰かの小説で 
見合いで結婚したが女が何も言わず幽霊みたいで暗かったのですぐに離縁した
と書いてありました。
無理しなくていいですよ貴方本来の姿なんですから
恋人とか結婚は考えないで マイペースで一人暮らしを楽しめばいいと思います。友達もそうして一生独身のまま孤独死しました
    • good
    • 2

私は思い出し笑いをするので、


近寄りがたいオーラを出してますよ(*´▽`*)

嗤う人にならなきゃよか。
    • good
    • 1

モテるかモテないかに関しては、喜怒哀楽の表情豊かな方が相手に感情が伝わりやすいので好まれやすいでしょう。



しかし無理して作り笑いする関係って、あなた自身がずっと偽りの自分で居なきゃならない苦痛を続けるなんて辛くないですか?

自分なら無理です。

ありのままのあなたを好きになってくれる方と関係を築きましょう
    • good
    • 2

無理に作り笑いする必要はないと思いますが、笑顔が多いと安心しますし、親しみやすいかな、と思います(⁠*^⁠^⁠*)

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!