アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

登山用語(?)で
「ガスってる」
っていいますよね。

あれ何でですか?
gasって「気体」とかいう意味くらいしかないのでは?

A 回答 (13件中1~10件)

登山中「ガスってる」と言いますと、霧の中を歩いていることです。


麓で見れば、雲の中です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えっと・・・

意味は知っています。
語源がわからない、という質問です。

お礼日時:2022/12/07 19:18

想像ですが、登山ブームだった頃、つまり、高度経済成長の頃でしょうか。


日本は排気ガスで空気が悪かったです。
当時の排気ガスは、不完全燃焼も多く、前の見えなくなったりもしました。
その排気ガスをイメージして、単なる霧も、前が見えなくなり、排気ガスと同じだなあ、って感じでしょうか。
繰り返しますが、単なる想像です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですかねえ

お礼日時:2022/12/05 09:00

>gasって「気体」とかいう意味くらいしかないのでは?



辞書を調べてみるとわかりますが、gasそのものは「気体」であると同時に「目に見えない」(clear)ことが強調されています。ですので、濃霧とは相対する単語だと思います。

正直なところ語源は知りませんが、No.7の回答にあるように、恐らくガスボンベ(プロパンガスのボンベもそうだし、ガス圧で噴射するスプレー缶もそう)から噴射されるノズルの先に白い霧状に見えるものと似ているからではないかと思います。また、特に漫画などの描写で、気体を雲状のアイコンで表現しますが(実際には見えないはずのオナラが雲形の吹き出しのような形になっているみたいな)、そのような描写が転じたのかもしれません。

あと、下記のURLにある記事では語源には言及されていませんが、「ガス」という表現は北海道の方言のようです。
https://hokkaidolikers.com/archives/37713
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね
起源は全くの謎ですが、想像は膨らみますね

お礼日時:2022/12/02 17:01

和訳と言ってしまったので、英語の意味を追求されたと察しますが、英語の意味に濃霧は無いでしょうね。



既に No.5 さんの国語辞典でも示されていますし、No.9 のお礼にあるようにガスを濃霧と解釈するのは日本語としてはすでに定着していますので。
余談ながら、屁の充満した災害級のエレベーターでは、「ガスってる」とは言いませんね^^;
(一般に、霧は fog /屁は wind かと)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

登山での使われ方というよりも
「元々の言葉には全くない意味がどうして現れたのか」
という質問でした。

何度も書いてますが、現在の日本語として「ガスる」という言葉が存在して
「霧」とか「雲の中」みたいな使われ方をしているのも知っています。

なぜ、元々の言葉にはない意味が急に
現れたのか不思議に感じました。

「ミスする」を「リンゴる」って
言ってたら不思議ですよね。

まあ、定着して慣れれば気にならないのかもしれませんが。
「なぜリンゴかって?そんなの当たり前じゃん?日本語の辞書にもあるし、皆使ってるじゃん?」
みたいな。

改めて考えると不思議なんですよね。
まあ、こじつけ理由を想像することは
いくらでもできますがww

リンゴるでも
「リンゴ狩りで、刈るときに失敗して落としちゃうからだろう」
「皮剥きが難しく失敗しやすいからだろう」
とか。

英語の辞書に語源としてあれば確実なんですけどね。

お礼日時:2022/12/01 16:56

あー^^


それはやはり、「gas=気体」という認識【しかない】からでしょうね。
ガスは濃霧の意味もありますから、ミスとリンゴのような無関係な物を引用されたのとは違います。

おそらくは和訳を御存知なかっただけの話なので、本質問で濃霧という意味もあると学ぶ機会になったということだと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本語としてはすでに定着していますが、英語では濃霧って意味があるのでしょうか?
どの辞典です?

お礼日時:2022/12/01 14:45

No.5さんが答えてますけどね。



>gasって「気体」って意味しかなくて
いいえ、霧を意味することもあります。

ミスを犯す・失敗することを「ミスる」と言います。
それは【ミスの動詞化】です。
ガスについても、霧が出て周囲が見えにくくなった状況に対して、ガスを動詞化した言葉と考えれば納得がいくのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや…

「ミスをする」を「ミスる」はいいですよ。
普通にたくさんありますよね、そういうの。

でも、ガスに霧とか雲とかの意味はないと思うんですけどね。

ミスすることを「リンゴる」とかいってたら
「なぜリンゴ?関係なくない?」
って感じですよね。

ガスボンベからのガスが白いからですか…
まあ、いくらでも想像はできますが、あまり自然には感じませんね。

お礼日時:2022/12/01 13:15

>なんで「ガスる」っていうんでしょうか。



ガスボンベから出る色が透明感のある白い色で、霧や雲の色に似ているからでは? と思いますが

違ってたらゴメン!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですかねえ

お礼日時:2022/12/01 13:15

英語だと、GASはほとんどの場面でガソリンのことですね。

ガソリン臭いですかね。

北海道の方言に「ガスがかかる」というのがあります。道東などで、海霧のことを指します。釧路や霧多布、別海などの道東では夏の終わりから毎日のように海務が発生し、急激に温度が低下して、夏でもストーブが必要になります。

北海道出身の旧制中学、旧制高校あたりの登山部員かワンゲル部員から広がったのかも。
    • good
    • 0

辞書に出ています。



>ガス
>4 濃い霧。「山頂付近に―がかかる」
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%93%A6%E6%9 …

>ガスる
>[動ラ五]《「ガス」の動詞化》霧が発生する。
>「山頂はいつも―・っている」
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%82%AC%E3%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問が悪かったですね。

意味は知っているんですが、語源が意味不明で。
gasって「気体」って意味しかなくて、
「曇ってる」とか「霧っぽい」とか「ホワイトアウト」
みたいな意味は全くないのに、「ガスる」っていうのが不思議です。

なんで「ガスる」っていうんでしょうか。

お礼日時:2022/11/30 22:43

雲が登山者の居る場所を通った時は景色が見えなくなりますね



その状況時に言うのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問が悪かったですね。

意味は知っているんですが、語源が意味不明で。
gasって「気体」って意味しかなくて、
「曇ってる」とか「霧っぽい」とか「ホワイトアウト」
みたいな意味は全くないのに、「ガスる」っていうのが不思議です。

なんで「ガスる」っていうんでしょうか。

お礼日時:2022/11/30 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!