プロが教えるわが家の防犯対策術!

山やさん達に質問です。
最近の登山ではケイタイで安易に警察を呼んだりする人がいるようですが、実際皆さんはケイタイを持って行きますか?

もちろん街中のように安易に道案内を依頼するようなことは言語道断ですが、やはりイザという時にケイタイで連絡できれば命が助かるのも事実です。
私は夏に主に北アルプスに入っているのですが、いつも単独行なので、もしもの為にケイタイを持って行きます。
実際には山で使ったことが無いのですが、中部山岳一帯ではケイタイって繋がるのでしょうか?
ちなみに私のケイタイはDOCOMOです。

A 回答 (8件)

上高地や新穂高、高山、松本、大町、スキー場が見える稜線上などでは通話が可能なことがあります。


横尾~涸沢、槍沢などでは難しいかと思います。

参考URL:http://mtphoto.hp.infoseek.co.jp/index.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

URL非常に参考になりました。
私は秘湯が好きなので、昨年秋に中房温泉に行ったのですが確かにケイタイが圏外で使用不可でした。
このURLの情報だと燕岳頂上では使用できるようなので、皆さんが仰るように見晴らしの良い稜線まで行くと使用可でも途中の山道で通じるかどうかが大きな問題ですね。

お礼日時:2005/04/13 06:02

私は携帯電話による救援要請には


あまり賛成出来ない立場です。

連絡が容易に出来ると、それに頼ってしまい
技術の向上が無くなると思います。

また、アマチュア無線の利用も、目的外ですので
反対します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も含めて各回答者の皆さんも、安易な救援要請には反対の立場だと思います。

最近は中高年者の登山ブームだとかで、全く面識の無い人達が募集広告で集まってガイド付きで山に入ってくるようなグループがあるようです。
こうしたツアーの人達が食料や防寒具も持たずに、自分の行程も把握せずに、全て他人任せで山に入っているみたいですごく気になるのです。
こういう感覚の人達が、少し道に迷っただけで携帯で安易に捜索依頼をしているのかと思います。

今回、回答いただいている人達は、おそらくまともな山やさん達だと思いますので、携帯はあくまでもイザという時のために装備の一つとして持っていくという感覚だと思います。
私もあくまでもイザという時の為に持っ行きます。

お礼日時:2005/04/14 07:03

立山カルデラの場合、室堂ターミナルが俯瞰できる場所ではDocomoなら三本立ちます。



私の場合、単独行が多いので、以前からGPSと無線機は持ち歩いていましたが、最近は携帯も持っていくようにしています。もっとも、主な用途は下山したらすぐに連絡するのと、お客さんからのメールの確認なのですが。

一時期、衛星携帯のイリジウムを使っていましたが、トランシーバー並の大きさで持ち歩くには邪魔だし、普段使わない割に料金が高いので解約してしまいました。さすがにどこの山でも荒天時以外は使えました(知りあいはヒマラヤやマッキンリーで使いました)。
イリジウムにGPSとメールが付いて国内サービスが復活(現在、日本の陸上では使用不可)してくれたらまた考えようかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

室堂周辺も大好きなエリアです。
やはり単独行だと安全には人一倍注意しますね。
私はとりあえず無理しない行動を心掛けています。

お礼日時:2005/04/14 06:43

携帯は中継基地やアンテナが有るとは限りません


むしろ無いと考えて下さい
峰や見通しの良い場所で たまたまキャッチ出来るかもといった具合で 必ず繋がる保証は有りません
山奥の集落までカバーするDOCOMOが一番有利かな?

親戚が長野の山に行った際 滑落事故で電話を貸して欲しいと言われ 救助要請し助けられ 持って行って良かったと話してました。
北アルプス夏登山ではおばちゃん軍団 山小屋に到着時間が遅れると連絡している人も居ました。
auのGPS携帯なら 遭難の際位置が特定できるのかな? 120g程度の荷物ですから 充電満タンで持っていった方が良いと考えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>おばちゃん軍団 山小屋に到着時間が遅れると連絡、、、

高齢者のグループってよく見かけますが、普段全く知らない同士がツアーとして参加しているみたいですが、全くの初心者からある程度のベテランまでいるみたいですが、各々の力量が解らない人達が一つのパーティーとして行動するのってそれ自体危険なのではないのでしょうか?
こういう年配者の大人数グループってどうなんでしょう?

お礼日時:2005/04/13 05:52

つながる場合もあればつながらない場合もあるということです。


Docomoの場合比較的山の頂上付近にも送信所を設置したりするのですが、携帯電話全般として高周波数帯の通信を山で使う場合ちょっとした地形の変化で圏外になってしまう特性があります。

さらに高山での急激な温度変化によって電池容量が減ってしまうこともあり、必要な時に使えないということもありますので、過信は禁物ということになります。

そのことを認識したうえで、「いざという時に使えれば儲けもの」としてお守りくらいのつもりなら、持っていっても荷物にならないのではないでしょうか。

朝日新聞で関連の記事を出していましたので参考に貼っておきます

参考URL:http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200504010 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>つながる場合もあればつながらない場合もあるということです。
>ちょっとした地形の変化で圏外になってしまう特性があります。

そうですね、山の場合10mずれるだけで電波状況が違うのでしょうね。

>「いざという時に使えれば儲けもの」としてお守りくらいのつもりなら、、、

そのつもりで持って行くようにします。

お礼日時:2005/04/13 05:39

頻繁とは言いませんが、私も山に入る時は携帯を持っていきます。

今は遭難とかニュースでよくやってますし…。
山で携帯を使う時は山腹より頂上のほうまで上がったり、見晴らしのいい所のほうが繋がりやすいそうです。
DOCOMOでもFOMAとかだとまだ九州とかでは使えないと聞きました。それ以外は大丈夫じゃないでしょうか??^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>山腹より頂上のほうまで上がったり、見晴らしのいい所のほうが繋がりやすいそうです。

私もこの件は聞いたことがあります。
やはり山で迷ったら稜線まで登れというのは鉄則ですね。

お礼日時:2005/04/13 05:31

私もDOCOMOの携帯を使用しております


アルプスの山、その他いつでも持っていきます

最近は伝搬の届くところが増えてきたように感じます
夏に南岳を縦走しましたが電波のはいるところの方が多かったように感じます

私の場合はリアルで友達に画像を送れる!と思って持って行っています。

しかし事故を起こしてしまったときの為・・・というのが一番ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>しかし事故を起こしてしまったときの為・・・というのが一番ですね。

そうですよね、私のように単独行だと道が解らなくなったりすると心細くなるのです。
使いたくは無いですがイザという時のためにケイタイは持っていた方が安心ですね。

お礼日時:2005/04/13 05:24

携帯は町での移動の時に持ってますからそのまま持って行ってますね、あとアマチュア無線機も同様に持って行ってます。



最近は、無線が届かないのに携帯が届くところが多くなりましたからねぇ(^^;無線機持っていないパーティも最近は居ますね。

山はどこでも携帯が入る、と言いきれませんのでご注意を。


こないだのニュースはハイキングで遭難ですね、ビニール合羽にチーズだけ持って午後3時に入山なんて、誰でも迷いますって(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>アマチュア無線機も同様に持っていってます。

本来は無線機ですよね。
私は特別、部活動やサークル等に入った経験も無く、あくまでも趣味として夏山に入っているので、本来必要な装備品とかも実際にはよく解っていないので、無線を持って行かれる人は尊敬します。

>こないだのニュースは、、、、午後3時に入山なんて誰でも迷いますって。

遭難のニュースは知ってましたが午後3時は知りませんでした。
私はいつも午後3時に山小屋に到着するように行動しているのですが、この人達っていったいどういう計画なんでしょうか?

お礼日時:2005/04/13 05:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!