dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あらゆる/ものを/押し流して/水は/流れて/いく。
このように文節が切れるそうですが、押し流しての部分はなぜ1つのまとまりなのですか?

A 回答 (3件)

「押し流す」でひとつの動詞だと解釈しているからでしょう。


/押し/流して/ とふたつの動詞、ふたつの文節が併置されている
と解釈することも不可能ではありませんが、その場合は
「押し、流して」と句点入りで表記するほうが自然です。
日本語は、印欧系の言語のように文法がカッチリしていませんから、
解釈次第な部分は残るんですけどね。それを言うなら、
/流れて/いく/ が1動詞なのか2動詞なのかも微妙ですね。
    • good
    • 0

文節は、文章にねを入れてみて下さい。


入らないでしょ。だからです。押し流すという1つの言葉です。
    • good
    • 0

「押す」でも「流す」でもなく「押すように流す」んですから。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!