プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちわ。
いっつも思ってたんですけど、一般の市民オーケストラと、N響(?)とかのプロオーケストラって何が違うんでしょうか? 教えてください!

A 回答 (3件)

メンバーが、お金をもらって演奏するのが、プロのオケ、お金を払って演奏するのが市民オケ。


これが最大の違いですが、他に
定期演奏会の際には打ち上げがつきものなのが、市民オケで、そうでないのが、プロのオケ、とか、
平日の昼間から練習しているのがプロのオケで、土日か、平日なら夜しか練習できないのが市民オケ、
演奏曲目を自分たちで決めるのが市民オケで、「次はこの曲」と与えられるのがプロのオケ、
といった点が大きな違いでしょうか。

ところで、楽譜は、プロでも市民オケでも同じものを使います。(ボーイングは多少、違うことはありますが)
「アマオケ用のベートーベンの5番の譜面」なんてのはありませんから、ベルリンフィルと同じ楽譜を演奏することになります。これって実はスゴイことで、とりあえず演奏はできますが、まったく同じレベルにはなりません。
やはり、「上手な」アマオケだったとしても、プロと同じレベルの精度や音色というのは、厳しいですよね。この点もプロオケと市民オケの違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロオーケストラって必ず打ち上げしてるんですか!確かにアマオケ用の楽譜ってないですね・・プロと同じのをやってると思うとわくわくしそうですね!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/23 23:22

一般の市民オケ・・・団員が毎月決まった額のお金を団に納めて、練習場所や楽譜のためにその団で集めたお金を使って活動を行う。


あくまでも個人が趣味で集まる団体。だから音大とか出てない人とかの参加や団にもよるけど、オーディションはだいたいしない(大きな所はしてるけど。。。。)

プロオケ・・・毎月決まったお給料が団から支払われる。もちろん額はその団でもまちまちではあるが、団員は別に学校の非常勤講師やレッスンなどをして、別途で収入を得る。企業スポンサーもついているので、それなりの高い水準の演奏が求められる。オーディションは間違いなくやっているであろう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ずっと心の中でもやもやしていたのが消えました!回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/23 23:18

一般市民のオーケストラは”楽器ができる市民が集まってオーケストラとなって演奏する”というあくまで趣味の範囲のものです。


N響(正しくはNHK交響楽団)などのプロオーケストラは、演奏会を開いたり、テレビ番組や映画のテーマ曲を演奏したり、楽器を教えたりして収入を得ています。こちらは仕事なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません;
プロオーケストラがテレビや映画の曲を演奏してるのは知りませんでした!回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/23 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!