dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コウモリランの株分けについて質問です。

室内管理のコウモリランですが、冬の株分け、板替えはやめた方がいいでしょうか?
お水も、頻度を抑えた方がいいですか?
よろしくお願いします^ ^

A 回答 (2件)

今は株分けはしない方が無難です。

植替え時期は5月中旬から9月
中旬ですから、株分けもその時期に行うようにします。

子株を切り取ったら葉を3枚残す感じにします。葉が多いのも駄目
ですし、葉が少ないのも駄目です。

土に植えつける場合は、1か月は明るく風通しの良い日陰で管理を
します。植え付けていきなり日当たりの良い場所に出すと、強光線
によって枯れます。1か月経ったら徐々に光線に慣らしながら光線
が十分に当たる場所に置きます。

水遣りですが、今の時期は乾かし気味に与え、極端に量を少なくし
ます。そうする事で寒さに強くなります。
夏場は水を多く要求しますが、鉢植えの場合は頭から水を掛けるの
は駄目で、底面給水鉢を利用して根から水を吸わせるようにします
が、水は数分で吸い上げるのを止めますから、残った水はその都度
に捨てるようにします。常に水に根が浸かっている状態にすると、
根腐れを起こして枯れます。2回目からの水遣りは、土が乾いてか
ら与えます。方法は上記に書いた通りです。

肥料ですが、春から秋までは3か月に1回で緩効性化成肥料(マグ
アンプK等)を鉢の上にばらまきます。与え過ぎは枯らす原因とな
りますから、量は極少量にします。
    • good
    • 0

今冬ですが、冬に株分けするんですか?株分けして直ぐに外に出さなければ大丈夫だと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!