dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイナンバーのプラスチックカード配布なんて、優先順位としてはどうでも良い部類だから、少子高齢化是正と所得100倍増を絶対にやり遂げて欲しくないですか?

A 回答 (3件)

No.2です。



> 経費削減効果…、政府は試算した上で推進しているんでしょうね?
どうも、そうではないようです。
ポイント発行で釣ったりは、無駄遣いの典型でしょう。
保険証兼用も、通院者からそのコストを回収しています。

小生自身、サービスの効率化/迅速化(政府の受け売り)と言いながら、
普及段階の今は浪費を生むばっかり、も否めません。

過去の住基カード普及の失敗から、もう失敗はできない、
という政府や役人の意地で進めている、様にも見えてきます。
    • good
    • 1

No.1です。



> カードは不要です。
カード利用が普及すれば、
サービスの手続きが効率的になり、より迅速化されます。

> 仕組み自体は公務員の業務において普及しています。
人的作業に依存している限りは、効率化/迅速化は望めません。
それなりの業務人員が必要になり、人件費が増えるばっかりで、
サービスに回すべきコストがそこに消えてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的にどれくらいの金額の経費削減効果があるのか、政府は試算した上で推進しているんでしょうね?

お礼日時:2023/02/10 19:48

> 少子高齢化是正と所得100倍増を


それを効率よく実行し、その成果を管理確認するために、
先ずはマイナンバーカードの普及が必要なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カードは不要です。仕組み自体は公務員の業務において普及しています。

お礼日時:2023/02/09 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!