dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新生児が80万人を切った、と報道されていますね!
検索すると、いろいろな予想がありますが、あと20年で50万人を切るそうです。
まあ、ずーーーーーと減り続けているし、昨年の新生児80万人が成人しても、大きな社会変化がない限り、結婚・出産は減るので、そうなるだろうね!
で、その先20年たったら、もっと減りますね!!!
結局0人に収束していくんでしょうか?

70-80年後くらいには、絶滅危惧種になるんでしょうか?

A 回答 (6件)

こういうのは、底があります。



一度、底を打てば、その後は上がって
行きます。

元通りまでは難しいですが
ゼロになることなど、ありません。

江戸時代は、3000万~4000万
だったと言われていますから
それより少し上の、
6000万~8000万ぐらいが
底になるんじゃないですか。

フランスが6500万。
ドイツが8300万。
    • good
    • 0

5人くらいになるかも知れません

    • good
    • 0

絶滅民族になるかもですね。


人間の文明の歴史のなかでは、現在までに数千というような、正確には数えきれないほどの民族が滅亡してきましたけど、はっきりと正確な人口数字に残る民族としては、人類史上最大の民族絶滅になるでしょう。
とは言っても、生物学上の「種」が絶滅するわけではありません。アフリカの民族や中東の民族と混血して、日本人の子孫は永遠に生き残るでしょう。
日本の国と純粋な文化が消滅するだけです。
混血の日本人の子孫が、日本人の文化を多少は変化するでしょうが、継承していくはずです。
日本語も一部は残るでしょう。「つなみ」とか「まんが」とかです。
    • good
    • 0

当面、狭い国土に溢れそうなので、心配ありません。


江戸時代自給自足できた3000万人が、適正と思います。

食料7割近く輸入しながら、2割も残飯とか捨ててるそうで
餓死しそうなアフリカ人からみたら絶滅希望されそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3000万人くらいまで減りそうなんですね!

ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/06 07:50

これまでも金融危機とか食糧危機とか人口膨張で地球から溢れるとかいろんな未来予測がありました。



破滅的未来予想が出ることで、危機から逃れるにはどうしたらいいかという考え方をするのようになるのです。
そうやって危機を回避してしのいできたのが人類の歴史です。

これまで先進国で人口減少で消滅した国はありません。
日本も危機回避するでしょう。
ただし、これまでのように「日本民族」みたいな拘りの強い考え方は捨てるべきです。
日本で暮らしていて日本国籍があれば、あるいは日本国籍じゃなくても日本で生まれ育った人は、人種、外見を問わず日本人として許容する度量をもつべきです。
それが、流動性多様性の高いグローバル社会における国の在り方でしょう。
    • good
    • 0

先に、朝鮮人が絶滅します。


早く保護政策をしないと、50年待たず地上から消えて。

日本もそれを見て、反省すべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!