プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

皆さん、おはようございます♪
直立エンジンについてのご質問です。

直立エンジンのメリットやデメリット、走行性能などはどんなことが言えますか?
また、このタイプのエンジンの特徴などを教えてください。

皆さんの意見とご回答お待ちしてます。
よろしくお願いします。

「皆さん、おはようございます♪ 直立エンジ」の質問画像

A 回答 (4件)

直列エンジンの事ですと、エンジンがコンパクトになり、アクセルをガツンと床まで踏んだりした時に瞬発力に優れる。



反面振動とか出やすい。

対照的なのは、Ⅴ型エンジンで双方向から振動を打ち消すので静かで、アクセルをガツンと踏んだキックダウンでもすると、レッドゾーンまで電気モーターのように回るので、スポーツカーとか高級車に多い。

例えば、「俺の車はⅤ8(ヴィーエイト)のショートストローク型で楽しい」 とか言うと、かなり高回転型のエンジンですので街乗りだと低速トルクが出ないので運転が難しくなります。

車の運転は上手くない人が乗るとすぐに不調になり、きちんと修理工場に出してメンテナンスしないと壊れます。

エンジンがデカいので、タイミングベルト交換でもエンジン脱着します。

その点直列の方が小さいので、タイミングベルト交換でも、エンジン載せたままでできるとかスペースに余裕があるので作業工賃が安くなる。

人間の住環境でももっと最悪なのは振動とかですので、脳にもあまり良くないという説がありますので、高級車はⅤ型とか水平対向のようなエンジンだったりします。

ただ、ピストンが地面に垂直でないと偏りでピストンリングとかにスラッジとか溜まるとかになりやすいので、エンジンオイルの管理とかもシビアになり、どちらかといえば、お金がかかるエンジンです。

例えば、「今度中古を買うか、そうだ30プリウスでも買うか、あれは直4なので中古でもエンジン大丈夫だと思うし」 となります。

その点Ⅴ型とかですとエンジン不調な車も混ざってきます。

自宅に帰る時に片側3車線道路の真中の第2通行帯を走っていて、家のそばにきた時に、「左の第1通行帯に車線変更して、左折したいのに、車がいっぱいだなあ」 という時に信号が赤になりそうで先頭で停車します。

信号が青に変わるというタイミングで、30プリウスのアクセルをガツンと床まで踏めば、ミラーで後続車が凄い勢いで離れるので、そのまま第1通行帯に移動して、左折も楽勝だったりします。

ハイブリッドカーはアクセル開度が大きいとただのガソリン車となるので、街乗りだと乗りやすい感じがあります。

直列はピストンの排気量がデカい、一説によれば1気筒400~700㏄とかで燃費が良くなる。

その点でⅤ型とかは1気筒の排気量が小さくなるとかあるので、燃費は直列の方が良いと思います。

30プリウスだと直4で、1気筒あたり400㏄チョイで、全部で1,800㏄となるので、燃費が良いじゃないですか。

軽自動車だと直列で3気筒で、660㏄とかなので、1気筒200㏄チョイとなるので、そこまで燃費は良くない。

あとは、Ⅴ型エンジンをFF式に載せると横置きになるので、後ろの気筒のプラグ交換でもインテークとかを全部外さないとプラグ交換できないので、ショップに依頼するとプラグ交換とか高くなります。

個人でサンデーメカニックという人がDIYでプラグ交換する場合でも「直列は楽なのに」 という感じで作業量が増える。
    • good
    • 1

元整備士です。


私の個人的な感想になりますが
直立のメリットは、省スペースエンジンだと思います。
整備する上で、スペースがないと手も入らない、工具も入らないと整備が出来ませんからね。
そうなると、エンジンを降ろす事になったりします。
そういう車は、ホンダ車に多いです。
ホンダの車は、スペースギチギチにエンジンをマウントしてますので
ホンダの車は、基本的にエンジン降ろしての整備になるので
ホンダ車は、修理の場合は他社メーカーよりも工賃が激高だったりします。

V型とか水平型とかのエンジンになると、横幅を取りますので
エンジンルームのスペースが一杯に使われるので、整備士泣かせになりますね。

それに直立は、エンジンからのオイル漏れも発生しにくいメリットがあります。
スバルの水平対向とかは、エンジンが横になっていて、オイルがエンジン上部に溜まりやすく、オイル漏れが発生しやすいという
デメリットがあります。
V型エンジンもそんな感じ。
    • good
    • 1

直立エンジン?直列エンジン?直立エンジンはバイクを横から見て、シリンダーが前後方向に対して直角にたっているものをバーチカル(垂直)と呼びますが、車の場合は直列という方が多いかと。

4サイクルエンジンではシリンダーの数によって振動が問題です。多い方がいいのですがエンジンが長くなるのでそれがネックです。現在は技術によって3気筒でも振動が少ないエンジンも多いですが、やはり3気筒より4気筒、それより6気筒のほうが静かに回ると思います。 コピペですが簡素で軽量、コスト面で一番有利「直列エンジン」気筒数が少ないと振動が発生し、バランサーシャフトやカウンターウエイトが必要になる反面、気筒数を増やすと全長が伸び、エンジンルームの寸法やクルマのデザインも制約される、とデメリットは少なくありません。しかし、シリンダーが1列に並ぶことによって、カムシャフトを駆動するために機構がひとつで足りるなど、部品点数が少なくコストを抑えやすかったり、重量も軽く、排気系の取り回しも単純というメリットがあります。ちなみに、振動が少なくパワーも出しやすいレイアウトだったことから、かつては上級車種が多く用いられた直列6気筒ですが、クランクやカムなどに長さが必要で、それぞれに要求される剛性が厳しいことや、レイアウト的な制約もあり、最近では少なくなっています。
    • good
    • 1

100年以上前に発明されました


エンジンが大きい、振動の戦い。
先人の知恵で
星型、水平対向など様々なエンジンが誕生した。
V型にする事により 低振動、コンパクトに収まった。

部品点数と設計が複雑なので、今でも直立エンジンは残ってます。
修理も簡単だしね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!