プロが教えるわが家の防犯対策術!

今も、医療機関では現金決済が主流なのはどうしてですか? ただ時代に遅れているだけてすか? 何か理由があるのですか?
薬局は電子決済可だし百均も電子決済が出来るようになっています。
今日、クレジットカードが使える歯科を見つけ、次回から定期検診の予約をしましたが、こんなところはどれくらい広まっているのでしょうか?

A 回答 (6件)

ただ 時代に乗り遅れているだけです。


客商売という感覚ではないのです。
    • good
    • 2

大きな病院であれば、クレジットカードは使えるところが多いですよ。



なお、いまだに、クレジットカード等が使えない病院等については、主として、以下のような理由があるかと。


●クレジットカードが使用可能となるように精算機を入れ替える必要があり、ある程度の設備投資費用が必要になること。

●また、新規機器導入後、毎月のランニングコストとして、クレジットカード会社に対し一定の手数料(例えば、診療報酬の3%前後)を支払う必要が生じること。
ちなみに、現金支払いのみであれば、そのような余分な費用は生じないもので、経営体力のないクリニック等ではクレジットカード等の使用は無理でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
患者へ客では無いので、患者の便宜を計る必要など無いのでしょうね。
ちょっと冷たい言い方になってしまいましたが、他に理由は思い当たりませんね。

お礼日時:2023/03/11 21:26

クレジットカード決済に対応するには、カード会社に一定の手数料を支払う必要があるんですね。


一般のショッピング店舗では顧客サービスとして負担して集客に努めますが、医療機関の場合は、お客の方からやってきてくれますので。
経費の負担になる小規模のクリニックでは、キャッシュレス決済対応にはあまり乗りたくはない訳です。

100均も経費削減から現金決済のみでした。
国の制度の動向によって、ようやく重い腰を上げてカード決済対応になってきましたね。
    • good
    • 1

クレジットカードが使えないからって、


病院を変える人が少ないからでしょう。
まだクレカが使えない病院に聞いてみたところ
予定はないっていってましたが、
個人番号カードを保険証として
使えるようにするとは思うので、
個人番号カードにクレカ機能をつけてほしいですね。
そうすればクレカ決済になりそうですね。
    • good
    • 0

個人医院が手数料を負担する意味があるかどうかだよね。

    • good
    • 2

2019年時点でキャッシュレス決済を導入しているクリニックは、全体の13%です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!