2歳9ヶ月の息子についてです。
私が通院のため週一で母に来てもらって息子を見てもらっているのですが、息子がそのたびに「ばあば、おもちゃ買って来てね」と言います。
私は母にいつも「気をつけて来てね」と言っているのですが…。
そして母がおもちゃを持って来なかったら「おもちゃ忘れたの?」と言います。
母のバッグを勝手にあさったり…。
しまいには遊びに来た友達のお母さんのバックまであさるので、そのたび人の物を勝手に触ってはいけないと叱っています。
私がショックなのは、
1、息子にとってばあばはおもちゃを買ってくれる人となりつつあるのか? ということ
2、ばあばに「気をつけて来て欲しい」という気持ちを持って欲しいのに。。ということ
3、人の持ち物をあさること
2については、電話の後「ばあばが来る途中に怪我したらどんな気持ち? お母さんは悲しいから気をつけて欲しいんだよ」と話しています。
3についてはその場で叱っています。
でも最近反抗期で、私が話しても目をつぶったりしてまともに話を聞こうとしなかったりします。
それでも話しますが。
息子に優しい気持ち、思いやりの気持ちを持って欲しい、自分がされて嫌なことはしない、ということを繰り返し伝えようとしているのですが、なかなか…。
最初はやさしく話して聞かせていても、しまいには大雷を落としてしまいます。
支離滅裂でわかりにくくてすみませんが、アドバイスください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#6ですが、思い出したことがあるので。
。。それは、言いたい内容は禁止でも、言葉を、「肯定形」に代えて言うことです。
(危ないとか、人を傷つけたなどは別ですが。)
たとえば、「かばんを触らないで」ということを言いたいときに、「そのかばん、ばあばの だいじだいじ、だよ。ばあばに返してあげてね」
とか、聞きやすい形で言うと、成功率が良くなります。
こっちが「だめ!」の否定形で言うと、
あちらも「いや!」と対抗して来やすいのかな。
それ返して!というと なかなかききませんが、
「あ、それ大事なものなんだ!
ここに入れてくれる?できるかな。」というと
入れてきたりします。
「あー、よかった、ありがと」
で終わりやすいです。
あと、子供だけが、間違っているのではなく、
おばあちゃんにも、ですが、うちは主人もなんですが、普段接しないせいか、喜んでほしいからか、
物でつる、みたいなことをしやすいです。
だから、「何も持ってこなくていいから顔見にきて」、とか、「おばあちゃんが来るだけでうれしいから、物は、誕生日のときだけでいいよ、
物を増やしたくないし。。。」とか繰り返し言ってます。
喜んでもらおうと持ってきてくれる、子供はうれしがる、それが行き過ぎてるだけだと思います。
うちも、8年かかりましたが、
どうしても、というとき、物は私に(子供に見せないように)こっそりくれるようになりました。
でも あとで、くれたのはおばあちゃんであることをいい、、お礼は子供に言わせますが。
なぜこうなったかというと、おばあちゃんがくれる飴とお菓子で、こどもの歯がぼろぼろになったからです。私が止める前に、おばあちゃんは欲しがるままにあげ、見るとやっぱり欲しいので、
なくなるまでなきさけび、「お母さんには内緒ね」で、全部食べていましたから、
「これは双方に良くない」と。。。
再度、ありがとうございます!!!
>それは、言いたい内容は禁止でも、言葉を、「肯定形」に代えて言うことです。
(危ないとか、人を傷つけたなどは別ですが。)
あ~なるほどですね!! ホントこの言い方だったら相手の気持ちも伝えられるし、スッと子どもにも受け入れられそうです!
危ないことはしっかりダメって言わないとですね。
大変参考になりました。
No.6
- 回答日時:
私も迷ってばかりですが、「効果あったかも」と思うことをひとつ。
それは、たとえば、「かばん、私のだから、触らないで」
といって、(怒らず、普通の調子で、きくまでいう)
もし、やめてくれたら、「ありがとう。わかってくれたの?」
というと、得意になりますし、「自分はちゃんときいたんだ」と誇らしそうにします。
怒りっぱなしになるよりは、
最後は、「できたんだね」で終わらせたほうが、こちらの精神衛生上も、いいと思うからです。
また、きをつけてね、ですが、
電話を替わり、「ばーばに、きをつけてね、っていえる?」といってみられては?
(もうされていたら失礼ですが)
オウム返しでいいんです。
いえたら、「私もうれしいな」ということを
子供に言いますが、ほかの人にほめられる場面も
たいへん、増えます。
(かわいい声で、「気をつけてね」っていわれたら、ホント、声が一オクターブ上がって喜んでもらえるんです)(大人に喜んでもらえた、って、子供にとっては得意なことみたいです)
ほめられるからいってるだけ?とも思いますが、
たとえ意味がわからずとも、
習慣的にでも口を付くいい言葉は、みなをホンワカと幸せにすると思います。
自分も、子供の持ち物を触るときは、
「○○チャンのかばんから、おたより出すけど、いいかな?」とかきいて「いいよー」というのを待って、
触ってます。
ううん、こう書いてると成功みたいに聞こえますが、
うまくいかないことのほうが多いですが。。。
うちは これは言っておかないと、という時、子供がいやいやだーって泣き叫ぶ、そういう場合は、巻き込まれると私もヒートアップするので きくまで繰り返し言う、
泣き喚きは そのまま放置、になります。
(たいてい、しつこく駄々をこねるときは、おなかがすいてるか 疲れてるか、眠いみたいなので)
次に、こちらが言いたいことを聞き入れたときに、
「ありがとね」「ちゃんときけたんだ!?」
を言ってみてください。母自身がすごく落ち着きます。
回答ありがとうございます。
>こちらが言いたいことを聞き入れたときに、
「ありがとね」「ちゃんときけたんだ!?」
を言ってみてください。母自身がすごく落ち着きます。
やったことを認めてもらうのってうれしいですもんね。大人でも。
さっき私が掃除してるとき、上の子が下の子のおもちゃを横取りしたんです。
で、「何で○○ちゃんが遊んでるのに取り上げるの?! △△くんも取られたらどんな気持ちになる??」って言ったら、「だってお母さん、お掃除してるから邪魔になるからおかたづけしようと思って」と言うから「そうだったんだ! ありがと~!!!」って言ったらとってもうれしそうにニンマリしてました。子どもができた事をちゃんと認めてあげるのって大切ですよね!
冷静に叱り、最後はこの言葉を言っていきたいです!!! 参考になりました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
1歳8ヶ月の息子がいる26歳のママです。
私の子供も髪を引っ張り、物で叩いてきたり、手で叩いてきたりでかなり暴力男になっています。
その度叱ります。「髪ひっぱたら痛いでしょ。」時には「痛い」と怒る事もあります。
(1)については、おばあちゃんはよくおもちゃを買ってくるのですか?誕生日やクリスマスなどイベント以外にプレゼントすると子供はいつでも買ってくれる人と思うかも。そんな時は「誕生日でもクリスマスでもないのになんでおもちゃがもらえるの?」と聞き返すとイイかも。そしたらお子さんの返答を聞いてそー思ってるんだって分かるのでは。それからどう注意するかを考えてはどうですか?
(2)子供には難しいですね。中には「気を付けてね」「けがしないでね」と言われる前に言う子がいますが、まれにいないでしょう。
お子さんがそう思わないのか、思っているけど言わないのかは分かりませんが、(2)思いはstar7さんの思いであって、お子さんに優しく・思いやりのある子に・・とありますが、今からはまだ早いと思うし、例え言う様になっても、お子さんがそー思っていているのではなく、star7さんが言うから言っているのなら、またそれは嫌じゃないですか?
お子さんはきっとおばあちゃんの事好きですから、あせらなくてもいいのではないでしょうか?
(3)人の物をあさるのはよくないですね。
でも子供なら全員がする訳ではないですが、中にはする子も多いのでは?
star7さんの言うとおり、その都度叱っていく事が大切です。
お子さんは2歳9ヶ月で言葉も会話出来るぐらいじゃないですか?今がお子さんにとっては、楽しい時期ではないですか?寝返りが始まる子供は、いろんな所へ回りながら移動します。物がつかめる様になるといろんな物を触り、口に入れたりします。
歩き始めると今度は上ったりします。
お話が出来る様になると、「なんで?どうして?」の繰り返しでは?そんな風に成長していくのだから、お子さんに優しく・思いやりをとさせるのではなく、star7さん自身がお手本となり、見せてあげれば、何も言わなくても、子供は親を見て育つから、そのうち分かってくると思いますよ。
まだ小さいですから、ゆっくり進んで行けばイイのではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
おもちゃは以前にも誕生日やクリスマスにね、と言っていたのに、100円だったから!とまた買ってきてくれるようになってしまったので、はっきりまた言おうと思います。
「気をつけてね」って言葉で言わせるのは会話もできるし、簡単なことです。
でも“言って欲しい”のではなく“思ってほしい”んですよね^_^;
もう公園で友達と楽しく会話やいろんなやり取りをしながら遊んだり、けんかをしたりできる歳です。下に妹もいて、お世話したりかわいがったり。
そんな姿を見ていたら相手の気持ちに気づかせたりすることって、小さいからまだ早い??とは思えなくって。
>star7さん自身がお手本となり、見せてあげれば、何も言わなくても、子供は親を見て育つから、そのうち分かってくると思いますよ。
そうですね。ホント。まず普段の私自身からですよね~!
がんばります(^^)
No.4
- 回答日時:
こんにちは~。
まだまだ、反抗期の3歳の母です。
「人を思いやる気持ちを持って欲しい」同感です。
私は、常に「自分がされたらどう?」と聞くようにしています。
「何言っているの?」といった顔をされますが、言い続けています。いつか、分かってくれる日がくると信じています。
私も小さい頃から、母に「自分がされて嫌なことは、相手にしてはダメだよ。」と言われ続けてきたので・・・。
現在、私が思いやりのある人間か?といった
ら・・・。どうなんだろう。
で、
>でも最近反抗期で、私が話しても目をつぶったりしてまともに話を聞こうとしなかったりします。
それでも話しますが。
なんですが、反抗期の子にガミガミ言っても半分しか聞いてくれていない!
ので、私は、やってはいけないこと、うちは下に弟がいるので、弟の髪をつかんだりしたときなど、くすぐります。
始めは、思いっきりくすぐります。
本人が、息も出来なくなるくらい。
「どうだ~まいったか」ってちょっとふざけ半分にやって、くすぐられるのが苦しいというのを理解させます。
「今度、同じことしたら、もっとくすぐるよ」と念を押して、「嫌がることはしないでね」と言います。
始めは「ふんっ!」っと返ってくるので、すかさず、くすぐるマネをしおどしちゃいます。
息子は怖がって、笑いながらですが、「わかったよ~もうしないよ」と言ってくれました。
2~3回、同じいたずらを繰り返しますが、この方法、外でも使えるので、外出先でいたずらなどしたら、すかさず、くすぐりのポーズするとやめてくれます。
2~3週間こんなことを繰り返すと、ポーズだけでやめてくれるようになり、怒る回数も減りました。
言うことも聞いてくれるようになった気がします。
甘やかしかな~とも思いますが、あまりガミガミ叱ったりしたくないので、よければご参考までに!
回答ありがとうございます。
回答者様は心に余裕のある方なんだな~とすごいと思いました。
私はすぐ怒りが沸いてしまってガミガミ言ってしまうから…いけませんよね。
うちの子に効くかわかりませんが、試してみようかなと思います。
でも叱る場面に遭遇したときに私の気持ちにこれをする余裕があるかな…。
>「人を思いやる気持ちを持って欲しい」同感です。
私は、常に「自分がされたらどう?」と聞くようにしています。
私もです! 私もいつも言って、気づかせたいなと思っていますが息子は“だから?”って感じです。
ホントいつかわかってくれると信じて言い続けることですよね(*^_^*)
No.3
- 回答日時:
先日、躾に関する質問をさせていただいたばかりですが、書かせていただきます。
お客さんに対して「気をつけて来て欲しい」という気持ちを持って欲しいと思ったことはありませんでした。
私の考えは、そういうのは強制するものではなく本人の気持ちしだいだと思うからです。
私が「気をつけてね」と言うと、息子(2歳9ヶ月)は意味もわからず「気をつけてね(笑)」と言っています。まるで「こんな言葉も知ってるのよ♪」と言わんばかりの顔で。
うちの娘(1歳9ヶ月児)もたまに人のカバンをあさります。
その都度叱ります。うちの子の場合、最初から厳しく叱りすぎたせいか、やさしく話し掛けてもあまり聞いていません。やさしく話し掛けても“していけないこと”というのがわからないみたいで「ダメ?」と聞きながらすぐにまたやっています。
真剣な表情で叱りつける(本当にこれがいいのかどうかはわかりませんが・・)と“これはしてはいけないんだ・・”とわかるのかしばらくしなくなります。
それぞれの今までのやり方、子供の性格などにもよると思いますが、うちの子供にはこれが合っているようです。
子育てには「正解」がないので、結果的にいい方向に向かうといいですね。
他の人がたてた質問にはえらそうに意見を書くことができるのですが、私も自分の躾に関しては悩むところがあります。
お互い、子育て頑張りましょうね。
回答ありがとうございます。
>お客さんに対して「気をつけて来て欲しい」という気持ちを持って欲しいと思ったことはありませんでした。
私の考えは、そういうのは強制するものではなく本人の気持ちしだいだと思うからです。
私の書き方がわかりにくくってニュアンスが伝わりにくくてすみません。
「気をつけてね」って“言って欲しい”のでなく“思って欲しい そういう思いを持てる子になって欲しい”という意味です。
言わせるというのは回答者様もおっしゃっているように強制ですもんね。
自発的にそう思ってくれたらいいな…と思います。
>真剣な表情で叱りつける(本当にこれがいいのかどうかはわかりませんが・・)と“これはしてはいけないんだ・・”とわかるのかしばらくしなくなります。
ちょっと前までウチもこれで効いてたのですが、最近反抗するようになって、なんだか私が疲れてしまってます。
怒られる=怖いから悪いことはしない、でなく悪いこと=悪いからしない、と子どもが思ってくれるような叱り方って難しいですね。
子育てって本当に手探りですね。
お互い頑張りましょうね。
No.2
- 回答日時:
>息子に優しい気持ち、思いやりの気持ちを持って欲しい、自分がされて嫌なことはしない、ということを繰り返し伝えようとしているのですが、なかなか…。
それでいいと思いますよ。star7さんのお子さんは、とっても子供らしいお子さんだと思います。その場、その場でとらえて、いけない事を繰り返し伝えていけば、段々分かるようになります。
1回言って、いう事を聞いたら、気持ち悪いですよ。
何時分かるようになるか、何回繰り返し話すかは、その子その子で個人差があります。
うちの子供は、比較的、何回も言わないとと言うタイプですが、親が適切な態度で接していていれば、必ず子供に通じます。親が真剣かどうか、子供は分かりますから、その時に、きつく言う必要はないのですよ。
反対に、口だけ「駄目よ~」「止めなさい~」「危ないわよ~」と流しているうちの子供は、何時まで立っても変わりません。
お母様からも、毎週、玩具は買わない事を話していただいてもいいですね。
大丈夫。star7さんがお母様を思いやれる方なのですから、お子さんも優しい子供に成長しますよ。あせらず、続けてくださいね。
回答ありがとうございます。
繰り返し言い続けることって大事ですね。
>親が真剣かどうか、子供は分かりますから、その時に、きつく言う必要はないのですよ。
かなり反省です。
叱る時は口だけにならないよう、私の前に来させて話すんですが、反抗されるとついつい…感情的になってしまうので、いつも心に留めておきます。
母にも毎週おもちゃを買ってこないよう話そうと思います。
No.1
- 回答日時:
1についてはそのとおりだと思います。
(ま、世の中のジジババはそんな位置づけですけど)これは今後も大いに続くことが考えられるのでおもちゃは「誕生日とかクリスマスとかにしか買わないよ」というのを徹底させて行くしかないでしょう。またそれを破るのもジジババなんだけどね^^;2についてはこれはまだ内容が解らないと思いますよ。実際にもただの挨拶か社交辞令的な意味合いを後で考えたら~というだけのことですので・・・気にしなくて良いと思います。むしろ3歳くらいで「きをつけてねえ」なんて言う子は怖いかも・・・。早く来てねとかで良いと思いますよ。子どもらしくて。その上で「事故がないように赤信号ちゃんと見てるかなあ」とか交通安全について教えていくのは「有り」だと思います。家では道路で動物が惹かれていたりすると「お母さんの言うこと聞かないで道路に飛び出すからこんな事になるんだよ!お馬鹿さんねえ」と言っています。
3は今はそれしか無いと思いますよ。その場で叱る。ある行動がいけないと言うことを解らせるにはやったときに叱るのが一番ですよ。
優しく話していてエスカレートしていく状況は目に浮かぶようですが、結局くどくど言い過ぎて本題が何処かに行っているような気がします。なので、最初に結論から言う!つまり「駄目だ!」と怒鳴っておいて、そこからクールダウンする。と言う方法もとれますよね。
日本では「まだ小さいから解らない」といって甘やかしておいて学童年齢になったころから「だめだめ」が多くなるので子どもが混乱し益々怒ることになるらしいです。小さいから、解らないからびしっと最初から教える、怒る、やめさせる・・はしっかり負けずにやりましょうよ。一度「駄目」を口にしたら何があってもその意志を貫く!事が大切ですよ。子どもに甘く見られますからね・・・。だだこねれば何とかなるかもという事を学習してしまうのです。
ご質問者さんの対応はほぼ間違っていないと思います。
回答ありがとうございます。
>小さいから、解らないからびしっと最初から教える、怒る、やめさせる・・はしっかり負けずにやりましょうよ。一度「駄目」を口にしたら何があってもその意志を貫く!事が大切ですよ。
本当にそうだと思います。
なかなか言うことをきいてくれませんが、負けずに繰り返し言い続けること、大事ですよね。
なかなかわかってくれないので疲れ気味でしたが、後押ししてくださってありがとうございます。
がんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 小学3年生の息子の同級生とのこと、今後の学校生活について 3 2022/06/23 11:05
- その他(家族・家庭) 息子ってそんなに特別なんですか?なぜ娘とは違い格段に可愛いのですか? 私には近所に住む80歳の祖母が 5 2023/01/06 09:00
- 夫婦 【主人との関係性について助言お願い致します】申し訳ありません。最近、全く主人を理解出来ない状態で、な 10 2023/07/23 08:21
- 夫婦 2人目を諦めた方にお聞きしたいです。 2 2023/05/19 15:59
- 事件・犯罪 19歳の息子がいます 中高と警察のお世話になる事が多く大変な子でありましたが、最近は何もなく落ち着い 2 2023/06/04 14:33
- 子育て 息子のお友達との遊び方 4 2023/07/18 07:40
- 夫婦 私の産んだ子に、全て執着する姑…母は他界しています。 アラサー、子育て中です。 3年程前に息子を出産 4 2023/07/25 11:59
- その他(家族・家庭) 父方の祖父母の話です。 私は父(長男)の娘で孫に当たります。 祖父母は農家を営んでいて、同じ敷地内で 5 2022/06/06 14:43
- その他(悩み相談・人生相談) 私には11歳の娘と7歳の息子がいます。 娘は小さな時からおとなしくてちょっと抜けててとても可愛かった 5 2023/03/20 22:05
- 子育て 子供の事になるとどうしても気持ちのコントロールが出来なくて悩んでいます どう自分を落ち着かせればいい 3 2022/11/11 06:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子の友達が嫌いです。
-
2歳になりましたが歩けません…
-
4歳の子供が発達障害ではないか...
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
3歳の長男が10ヶ月の弟を乱...
-
8歳の男の子、もう性に目覚め...
-
2歳の娘に疲れています
-
5歳の息子の自慰行為に、参っ...
-
我が家が子供のたまり場になり...
-
年長児、スイミングで半年間進...
-
3歳児・同じ年頃の子供が怖い...
-
専業主婦って1日何をしているの...
-
2歳児、一人遊びをしてほしいです
-
幼稚園児、子供同士で気が合わ...
-
2才の息子の多動が激しいです。
-
2歳の息子ですが、 おもちゃや...
-
年末年始、2歳の子供が退屈しな...
-
自分から友達に物をあげてしま...
-
怒られてるのがわかるようにな...
-
すぐ人様のお宅に上がりたがる娘
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4歳の子供が発達障害ではないか...
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
息子の友達が嫌いです。
-
2歳になりましたが歩けません…
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
3歳半の子が他人から話しかけら...
-
小3の子供が友達を家に呼んで遊...
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
すぐ人様のお宅に上がりたがる娘
-
1歳0ヶ月の娘、母親がいなくて...
-
子供(小学1年生)の友達が家...
-
2歳の娘に疲れています
-
6歳の息子(年長)について悩ん...
-
成人の息子を追い出し方
-
幼稚園児 意地悪な男の子はどう...
-
2才お仕置きは何がいいんですか?
-
小2の息子がいくら言っても学校...
-
小学5年の男のこがいます。全く...
-
一人っ子の相手が辛い
-
怒られてるのがわかるようにな...
おすすめ情報