プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日2歳になったばかりの息子がいますがまだ1人で歩けません。
1人立っちも数秒しかできません。
ハイハイするのも遅くて一歳すぎでした。
一歳からリハビリに通っております。
今はもっぱら高速ハイハイと高速つたい歩きです。
染色体検査、MRIは異常は見つりませんでした。
大学病院、発達専門の病院、整形外科と病院も何件か行きましたが先生方にも様子見と言われており何が何だか分からず原因不明で本当に心配でたまりません。
言葉の方も遅く「ンマンマ、ワンワン、ママ」くらいです。
言葉の先生には「目は合うし、アイコンタクトや指差しや表情やジェスチャーでコミュニケーションとれてます」と言われ言葉の方も様子見です。
焦るのは子供によくないと分かっていますが、焦ってしまうこんな自分が凄く嫌です…
きっと息子も私と毎日一緒にいて楽しくないと思います…
強くならないとダメなのに本当ダメな母親です。
育児サークルにも参加していたりと、出来る事は何でもしたいです!!
他に何か出来る事ありますか??
私の回りに2歳で歩いたとゆうお話しを聞いた事なかったので。
同じ経験したママさんがいらっしゃいましたらお話しが聞けたらと思い、投稿させていただきました。
デリケートな問題なので中々他の人にお話ししずらくて…
随分長くなり申し訳ございません。

A 回答 (5件)

心中、お察しいたします。



家の子も、同じでした。(男の子)
それが、今では、
しゃべり続けています。
お風呂でも、歯磨きしながらでも、しゃべり続けてますよ。

自転車通学しています。
母親を、おんぶして歩いていますよ。

心細くて、心折れそうでしょうが、
私もそうでした。

専門的な話は、できませんが、
経験的に、大丈夫ですよ。

お子さんよりも、お母さんのほうが、
精神的に心配かもね。
案ずるより、産むが易し。
    • good
    • 91
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答者様のお子さんも同じだったのですね(^^)
それが今ではお母様もおんぶしたりと、とてもたくましくお育ちになりましたね☆
私も息子のそんな姿を見たいですし、楽しみです。
そうですね~…
こちらの皆さんにお返事頂くまでは心細かったですが、皆さんの経験談など聞いて安心しました(*^^*)
お医者さんのお話しも聞いたりしますが、やはり経験なさったママさん達の方が説得力あるし参考になりますね!!
今の現状ばかりを見て焦るより、もっと先を…18年後を見て今はのんびり子育て楽しもうと思います
皆さんにお話し聞いて頂いてから、児童館行く事などとても気が楽になりました。
案外行ってみたら温かいママさん達ばかりで見守って下さいました。
私だけが必要以上に拘っていたんだな~と改めて思って、無邪気に遊ぶ子供を見て反省しております。

お礼日時:2013/11/27 16:30

2歳3ヶ月の息子がいます。



この子は、1人で歩けるようになったのは、1歳11ヶ月になる数日前でした。
ハイハイは1歳7ヶ月、つかまり立ちは1歳8ヶ月、伝い歩き、1人でタッチは1歳9ヶ月でした。

私は、幼稚園、保育園での勤務経験があり、2歳過ぎまで歩けなかった子を何人か見てきました。
旦那は医学系の研究職(専門は脳神経)をしており、知識だけはありました。
だから、普段の子どもの様子から、障碍等の心配はしておらず、ただの個人差だろう、と考えていました。
が、1歳半健診で引っかかり、専門医の受診&リハビリを勧められ、
1歳8ヶ月から、受診とリハビリを開始し始めました。

専門医の受診では、色々検査しましたが、
私と旦那がチェックしてきた事と同じ事から障碍があるとは思えない、との見解でした。
ちなみに、私と旦那、専門医のチェック項目は以下の3つでした。

 1、顔つき、表情
 2、こちらの言っている事が理解できるかどうか
 3、指先の器用さ

歩けない原因として考えられるのは、脳の障碍か末端神経系の障碍か筋肉の異常かの3つ。
こちらが言っている事を理解している、
顔つきがしっかりしているか、嬉しいときは笑うなど表情があるかなどで、脳の障碍は考えづらい。
指先を器用に使って積み木を積んだり、物をつまんだりできるなら、神経系の障碍も考えづらい。
となると、筋肉の異常の可能性が高い。
筋肉の異常もいくつか考えられることがあり、ただ単に発育が遅く未熟なだけのケースもあれば、
筋肉の病気や障碍がある可能性もあり、こちらは、専門医による判断が必要でしたが、
1~2歳では判断が難しく、検査も強い痛みを伴うらしく、
3歳くらいまでは様子をみて、それまでに筋力がついてくるかもしれないし、
3歳の時の状態で、検査をするかどうか決めましょう、という事になりました。

ウチは、私も旦那もある程度の知識があり、
専門医や保健師さんの説明で納得理解できた事、
またこちらからも突っ込んだ質問などもできた事から、
特に焦る事もなく、受診&リハビリをすることができましたが、
書かれている内容から、質問者さまのお子さんも、筋肉が未熟な事が原因で、
これから筋力がついていけば、大丈夫なのでは?と感じます。


ウチの子も、言葉は遅く、
2歳になるまでは、ママ、パパ、ねぇね(お姉ちゃん)、にぃに(お兄ちゃん)、ワンワンくらいでした。
あとは、「マ(アンパンマン)」「パ(はなかっぱ)」「ド(ドラえもん)」「のん(飲み物)」と、家族にしかわからない言葉が少々ある程度。
でも、歩けるようになってからは、一気に言葉があふれるように出てきました。
保健師さん曰く、運動機能と言語の発育は、決して同じではないけれど、
相互作用で同時に発育していくケースもあるので、歩くのが遅い子は話すのも遅いという話は良く聞く、そうです。
    • good
    • 106
この回答へのお礼

回答者様のお子さんもゆっくりだったのですか!!
でもハイハイからがとても早かったみたいですし素晴らしい成長ぶりですね(^^)
知識がある程度ありますと安心ですよね
私みたいな素人だと何かあるとすぐ騒いでしまったり必要異常に心配してしまったり…
今思うとそういうのもよくないのかなと思います…
息子もこちらの言っている事は簡単な言葉などは理解しているようですし、よく笑い怒り泣きますがまぁ情緒は安定しているので、コミュニケーションにはそんなに苦労?は感じておりません
やはりお喋りも筋肉なのですね!!
確かにリハビリの先生も全てつながっていくとおっしゃっておりましたので、言葉の方は歩いたらまた変わるかな~なんてくらいですね(^-^;
まずは筋力アップですね!!
前の回答者様がおっしゃっているように、公園など行ってハイハイなど運動たっくさんさせたいと思います♪

お礼日時:2013/11/26 00:45

私は赤ちゃんは、だいたい何歳頃から歩き始めるんだろ?と思ってネットなどで調べたりしてたら2才頃にやっと歩いた!と書いてる方居ましたよ(^^)



高速ハイハイが出来るならきっと質問者さんのお子さんも急に歩くようになりますよ(*^^*)

うちの子も全く歩く気配がなく1人たっちも数秒間ヨロヨロしながだったんですが、それが何もない場所ですっと立ち上がることを1ヵ月弱続けていたら急に1~2歩歩くようになってそれから1ヵ月したらヨロヨロしながら歩くようになりましたよ!

本当に子供って昨日出来なかったことが今日出来た!!とビックリすることばかりですよね。

言葉も3才近くまで話さなくて心配した。と言うお母さんとかよくいますよ!やっと話せるようになったら次は話が止まらなくてうるさいくらい(>_<)と言う方もいましたよ(^^;)

色々な病院に行って検査をしても異常なしだったら焦ったり心配しなくてもいいのではないでしょうか?

言葉や歩くのが遅い速いは個人差がありますし、前に保健師さんに「他の子やお母さん、お父さんが歩いてるのを見て自分も歩きたい!と思ったら歩こうとするから、その子のやる気次第だからお母さんが焦っても仕方ない。お母さんが焦ってイライラしたりすると子供に伝わる」と言われました(>_<)

なので質問者さんも焦らずお子さんのやる気が出るまで待ってみたらどうでしょうか?(*^_^*)
    • good
    • 21
この回答へのお礼

息子は1人で何も捕まらずに立つ事はできなくて、捕まった状態から手放しなら数秒なのですが、これが息子のペースなんですよね(((^^;)
そしてかなりの慎重派…
座る時もお尻の下をよく確認しながらゆーーーっくり座るので可愛いけど何だか可笑しくて笑っちゃいます。笑
イライラしたり焦りって本当良いことないですよね…
確かに子供って奇想天外な事したり、昨日できなかった事が今日見よう見まねで出来たり奇跡な事だらけですよね!!
なのでいきなり歩いちゃうかもですね(^-^;
その時が来るまでこの可愛い時期をのんびり満喫しようと思います!!

お礼日時:2013/11/26 00:26

私のお友達の子が3歳まで歩けませんでした。



私の子は一つ上で双子。

その子は男の子。
お母さんは神経質。

そして歩かないとやっぱり人目も気になってくるし
ずっとベビーカーだったので余計に歩かないんじゃないの?とか
傷つけるつもりなくても 言う人がいて傷ついたりしていましたね。

同じく染色体に異常はありませんしいろいろ検査しても異常は見られませんでした。

お子さんの特徴として 両親共に細い!子供も細い!!!!!
そしてふにゃふにゃ? 体が柔らかいです。

ハイハイも同じくしてませんでしたよ。


歩いたのは3歳くらいでそれでもヨタヨタもいいところ。
生まれたての馬とはこのことかと思うよな状態がずーーーーーーーーーーーっとでしたよ。

それでも歩かせ筋肉も必要だから私も毎日付き合って公園行きました。

でも頭がすっごい重くて大きいしうちの子よりも大きいから
どうしてもこけてしまう。
そしてそのこけるのも必ず頭から。手が出ない。

知能が遅れてるかな?と心配しましたが遅れはなくて言葉だけが遅い。

口がどうもろれつが回りにくいんですね。

それはね、体と共通するんです。
要は筋肉ですから口も下やほっぺや筋肉で動きますので体全体の筋肉が弱いのですね。

だからなるべくハイハイでもいいから運動をすること
公園でも毎日行ってください
そして五感を発達させます。
歩けなくたっていい。 ハイハイさせてください。
五感と筋肉の発達で変わります。

毎日一緒に居ても楽しくない? 
息子さんがそんな事言いました?????
それは貴方が言ってはいけませんよ。
そう思ったら救われますか???
そういわれたら悲しいでしょう????
なのに何故そういうの?
言われてもいないこと勝手に想像して言わない。
お母さんでしょう?

焦る気持ちは分かります。
うちも3歳まで話せませんでした自閉症です。二人とも。
私は焦ってませんから気持わかると言っても嘘っぽいですけど
障がいを覚悟してたので焦ることがなくて
焦っても成長が早くなるならいいけどならないんだから
それならば なんとか心豊かに出来る事してやろうという意欲の方が多くて
とにかく365日朝夕散歩しました。
そのお友達も連れて。

そのお母さんも1年間毎日毎日頑張りました。

段々歩けるようになった3歳 外に出たら怪我をする頭からこける
そのお母さんは毎日泣いてました。
それに外出るのもつらくなっていました。
でも私につられ私が頑張ってるのにという思いから毎日ついてきてました

幼稚園の入園もすごく心配して 階段がない幼稚園とか探してたし
芝生ばかりのやわやわな幼稚園を選んでました。

無理してする事はないですが引きこもりもよくない

とにかくお子様がしたいことさせてあげてくださいね。
育児サークル?私はあまり知りませんけど
比べてしまうなら行かない方がいいですよ?

先ず第一はママとお子様の関係。

比べない自信を持つ事。心配は何も生まない。
あれこれ検査は必要です。でも必要以上の事はしない事ですよ。
お子様はそういう空気敏感です。
本当にそうですよ。自分はダメだと思う子になりますよ。


3歳まで歩かなかった子は今4歳。
年中さん

走ってますよ。

でも走り方少し変わってるというか頼りないですけどそれでも走っても

話し始めても今度はすっごいどもりでしたが可哀想なくらどもっていましたが
それもお母さんが神経質だったからだとまわりは思っています。
実際どうかわかりませんけど私もやはりそう感じます。

こどもは敏感です

もっとゆとりを与えてください。


私はひどい障がいを想定していたので(自分の子)
手足があって耳もあり目も見えていたから双子で発達障害があっても
これくらいで済んだのかと思うくらいで
3歳まで話もしなかったし泣いては泣き止まないし変だと思って
周りとも比べましたがまぁ2年くらい遅れてて
可愛いのが長く続くなぁと思ってたくらい。

その焦りがない分子供達はほんとうのびのび育ってくれました
でもやることはほんとうに頑張りました。
訓練もしました自分でです
サークルにも入ってないし なんとか学級とか遅い子が入るよなところも
保健センターから誘われましたが 双子で足もないのにどうやって行くんだよってところで
行けない分 毎日公園いって 話しかけ情緒を育て毎日朝夕公園で3時間づつ運動しました。

今5歳年長。すごく成長しましたし
その頑張った公園1年で発達の先生が涙するほど褒めてくれました。
お母さんの頑張りですごく成長したのがわかると。


気になるのわかりますよ周りと違うし
その子のお母さんもそうでしたし
悪気ない言葉も本当に気にしてたし
今でもその子すごい病弱ですぐ熱出て幼稚園も半分くらい休むの。

何気にまた熱?と お友達が言えば傷ついています。

また熱?なんてその子には禁句。

幼稚園なんて休んでもどってことないよっと言ってあげないとダメなんです。

それくらいいろいろ子供の事に神経質になり疲れてしまってます。

疲れても子供もしんどいだけなの・・・・
だからあなたにはなんとか乗り越えてもらいたいですし
気にしないでもらいたい。

検査するだけして何もなかったら後は認めてあげて貴方のペースでいいんだよと
まだまだ2歳 3歳までまってあげて?
4歳で何も話さなかったら問題もあるかなと思います。

命に別状がなかったらそれでいいじゃないですか。

元気なんでしょう?

たくさん笑顔で育ててあげてくださいね。


可愛いお子さんの親をダメな親だなんて言わないでください。

あなたはその私のお友達を  ダメな母親だと言いますか????


言わないでしょう?

自分で謙そんしても仕方ありません。
あなたは 立派なお子様の母親です。 絶対にダメなんて思わない事。
こどもに失礼よ。

ダメだと思う事があるなら変えていきましょう。
    • good
    • 92
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
息子は元気いっぱいで体が強いのか風邪も滅多にひかないくらい健康です。
元気なのでそれだけでいぃですよね!!
初心を思い出すと産まれるまでは「元気に産まれてきてくれればそれだけでいぃ」なんて思ってました。
それが今は這えば立て、立てば歩けではないですが親のペースプレッシャーを息子に押し付けて本当申し訳なく思います…
今出来る事を認めてあげて、息子にものびのび成長してほしいです!!
卑屈な考えもやめます
昨日までの私とはもう違う
何だか明日からの息子との日常が楽しみになってきました(*^^*)
私も回答者様のような母になれるよう、頑張ります。

お礼日時:2013/11/26 00:12

私は医療関係者でも、保育士などでもありませんので、その当たりはよろしく。



さて、お子さんの事は心配ですね。
が、病院でも様子見・・と言うのなら、それしか現在の選択肢はないと思います。

あ、昔話に・・○○寝太郎・・などの話がありましたね。
それらを読まれるのも一法かかも。

所で、お母さんの心配がお子さんに伝染します。
これは、瞬時にです。
人間の心の伝達速度はそれほど早く出来ています。

で、心配心が湧いたなら・・深呼吸です。

深呼吸は、無意識では出来ませんよ。
必ず意識しなくては出来ません。
1分間に4~6回になったら、取りあえずはOKです。

つまり、4回なら7秒位吸って、8秒で吐くと言う事ですね。
6回なら5秒かけて吸い、5秒で吐くと言う事です。
普通はこの程度の時間もかけずに、せわしなく(とも思わず)呼吸をしているのです。

あなたが落ち着けば、お子さんも落ち着きます。

そして、あなただけにできる事。
沢山話しかけましょう。
目を見てね。

語彙を増やすように・・小学に上がるまでに6000語が目標ですよ。
語彙と言っても難しく考える必要はないです。
例えば赤の色があるとします。
それをただ赤とだけ言うのではなく、色々な表現をすると言う事です。
自然を良く見る、一緒に楽しむ・・もありですね。

また、無理強いをしない・・事も大切ですね。

教育者でもないのに・・申し訳ないです。
でも、心の落ち着け方は少々できるので・・

深呼吸・・忘れます。
忘れても、思い出したならその時に、必ずおこないます。
たった一回でも良いですよ。
最初は一回からです。

忘れます・・人間は兎に角忘れます。
その時に、自分を責めたり、嫌になったりしないで・・
思い出したなら、深呼吸です。
それが心を落ち着けるコツです。

大丈夫・・必ず歩ける様になります。
話せる様になります。
あなたがお子さんの信じている限りは。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
まず私が落ち着かないとですね…
主人にも、子供の事も気になるけれど私の精神的な方がよっぽど心配だと言われています。
最初は主人に「呑気だな!!」なんて思っていましたが、やはり第三者の方から見てもそう見えるんですね…
深呼吸行ってみます!!
確かに深呼吸すると落ち着きますよね!!
そんなことも思い付かないくらい、敏感になりすぎていました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/25 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A