dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が働いている部署のリーダーから、人手不足のため、30分早めに出勤してほしいと頼まれました。しかし、契約は8時から16時までです。それを毎日7時30分に出勤するという事です。朝が苦手というのもあり、7時30分に出勤は出来ていませんが、8時にはちゃんと出勤しており、遅刻もしていません。8時に出勤する度に、7時30分は絶対みたいな事を毎日言われます。さらに他の8時〜16時の人も何人か聞いたらしいのですが、面倒くさい、早いなどで断われたそうです。私も断ってるのに、私だけ、毎回言われます。何なら、同じ部署で8時からなのに、会社に7時に到着して、休憩室でスマホいじってる人もいます。それを差し置いて私です。最近、この事がかなりストレスです。何故、毎回8時に出勤しているのに、7時30分でいけると考えてしまうのか謎です。今度、話し合わないといけないと考えていますが、何故、他の人は面倒、早いの一言二言で終わるのに、私は話し合わないといけない状況になるのか意味不明です。これって指示に従わない私の方が問題ですか。リーダーの方が問題ですか。

質問者からの補足コメント

  • そうですね、確かに信頼されているかもしれません。
    しかし、どれだけ断っても、向こうが引いてくれないので、こうなってます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/08 21:01

A 回答 (5件)

きちんとその分給料がつくなら前向きに考えてもいいのでは?

    • good
    • 0

嫌なら、嘘でも正当な理由を述べないと引かないと思いますよ~。



シフトじゃなく契約が8-16なら、正当な断る理由になってるとは思いますけどね!
勤務時間変更に関する規定が会社でどう定められているか、確認するのもいいと思います。
    • good
    • 1

その分お給料が割増されるなら、働くしかないでしょう。

持病持ちで早朝勤務により悪化しかねないなら、医師の診断書を会社に出すことで安全配慮義務の対象となります。
    • good
    • 0

自分もストレス気味なのであなたの事分かります。



恐らくあなたが仕事で信頼されているのでしょう、それでなければだらだら言われないと思います。
色んな事に考えすぎる。
あなただけ毎回言われますと書いてあるのですが、他の人が言われてるのを逐一見ているのですか?
見ている見ていないの問題ではないのですが。

きっぱり嫌だと断ればいいだけの事。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

嫌なら断れば良いだけです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!